学校法人青山学園創立40周年

2023/10/07

10月6日(金)      学校法人青山学園創立40周年記念式に  お招きいただきました。  西尾市にも認定こども園・幼稚園を開園して  いただいています。  「つよく・あかるく・ただしく」をモットーに  幼児教育の重要性を、改めて青山前理事長の来し方  から伺うことができました。  前理事長ご次男が現理事長、ご長男が文部科学副大臣て  なかなかあり得ることではないですよね。    

記事の続きはコチラから


生涯学習センター(仮称)の設計者決まる

2023/09/27

9月27日(水)  先日の9/9にコンベンションホールで行われた設計者選定  コンペの結果が昨日発表されました。  齋藤信吾建築設計事務所さんが最優秀賞に輝きました!    齋藤信吾建築設計事務所の提案平面図。  「へだたりながらもひとつながり」がテーマ。  三角形の回廊型逍遙空間が紡ぐ配置。    文化会館側から見た全景イメージ。  大きな三角形屋根が目を引きます。    二の沢川側から見たイメージ。  大屋根の下には蒸気機関車が鎮座しています。    コミュニティ道路の北側から見たイメージ。  どこから見ても正面!そのために三角形に回廊が  設けられています。    中邸の講演から多世代交…

記事の続きはコチラから


子ども給食センター視察

2023/08/09

8月9日(水)  昨日・今日と2グループに別れ市議会で、子ども給食  センターに視察に伺いました。  令和4年から稼働している保育園・幼稚園用のセンターです。    ここの特色は初期・中期・後期それぞれの離乳食を  つくっていること。炊飯器も4つです。    28品目のアレルギー対応をしていることも特筆  すべきでしょう。  ひとり一人の弁当箱に個別に詰めた物を配食して  くれます。    給食係さんは担当ごとにエプロンの色も異なり  完全分業で作業の効率化を図ります。    和え物は温度管理に細心の注意を払い、菌の  繁殖を完全にシャットダウンします。    出来上がった離乳食。ほうれん草の…

記事の続きはコチラから


佐久島で市政懇談会

2023/08/02

8月1日(火)  佐久島での市政懇談会が催されました。  市内、今年度のトップバッターです。  西港には、現在グリーンスローモビリティ実証実験車が  停まっていました。    時速20㎞未満で公道を走り、離島などで高齢者の  脚となり得る移動手段」として実証実験中です。  懇談会の会場では日頃の生活の中で不具合・不都合  又は困りごとの要望が幾つか出ました。  移住していらした方からは、船賃が高く子どもたちが  本土に行くにも・・・との発言が。  また、島で出るごみも本土に運ばなければいけないので  住民に対して啓発講座などを、という声も印象に残りました。  年間1500人もの人がごみ拾いなど…

記事の続きはコチラから


越前町あさひまつり

2023/07/31

7月29日(土)  西尾市と友好都市提携を結んでいる福井県越前町。  約250年前、旧西尾藩が飛び地領を有していた事  でご縁をいただいています。    新しい庁舎は、木の香り漂うゆとりある設計になっています。    近藤副市長とともにお招きいただき、挨拶をさせていただきました。    オープニング後の輪踊りでは、青柳町長は気さくに町民と  ともに踊りの輪に加わってみえました。    夜7時半からの「あんどん山車巡行」を間近に見られるよう  VIP席が用意されてました。4人席で5000円。    子ども会も山車を出していました。すごいですね!    壮年会の皆さんの迫力ある山車は見応えがありま…

記事の続きはコチラから


新米議長日記

2023/07/27

7月27日(木)    議長に就任させていただいて早や一ヶ月余が経ちました。  毎日、何をしているのか一般的には分かりにくいですね。  まず、毎日色々な決済があります。今は電子決済というのも。  そして、各部局からの報告や相談、来客、議員からの相談が  主なものでしょうか。  なかなか難しい問題もあり、先輩議長に相談することもよく  あります。  後期高齢者医療広域連合議会や西三河・衣浦五市議長会など  名古屋や市外で行われる会議に出席したりもします。  週末は、5月から復活した各種イベントや地元の行事に  参加させていただきます。  そんなこんなで、日は瞬く間に過ぎていきます。  そして、や…

記事の続きはコチラから


一色町では天王祭

2023/07/18

7月16日(日)  西尾祇園祭が繰り広げられている最中、一色町では  天王祭が行われました。  8月26/27日の大提灯祭りをふれる祭りと聞いて  います。    白い笠が素敵だと思いませんか?  この姿が大好きなんですねえ。    町内の木工職人さんが神輿の扉も開くように修理  して下さったそうです。    子ども神輿も今年は復活です。  体調悪くなったら、すぐ冷却車に乗せられるよう  神輿の後ろに随行して対策万全。  幸い、そのようなこともなくホッと安心。  あちこちで夏祭りのシーズン到来!

記事の続きはコチラから