産廃処分場建設反対と跡地問題の解決を求める陳情に対して賛成討論

産廃処分場建設反対と跡地問題の解決を求める陳情に対して賛成討論
産廃処分場建設反対と跡地問題の解決を求める陳情に対して賛成討論

12月21日(水) 12月定例会最終日を迎えました。 請願・陳情がいくつか提出されており、その中のひとつに賛成討論を しましたので、今日はその報告です。 『新たな産業廃棄物最終処分場の建設反対と跡地問題の解決を求める要望書  先ほど、請願題1号「西尾市一色地区の産業廃棄物最終処分場建設に 反対する意見書の採択を求める請願書」につきまして、経済建設委員会で 委員全員の賛同を持って可決されたとの委員長報告がありました。  繰り返しになりますが、去る平成26年5月14日の臨時議会におきまして、 西尾市議会として「新たな産業廃棄物最終処分場および関連施設建設に反対 する決議」を議員30名中28名の賛成…

2016/12/21

記事の続きはコチラから

不審火情報

不審火情報
不審火情報

12月18日(日) 昨夜遅く、消防車の鋭いカンカンカンという音が妙に耳に こびりつき、胸騒ぎがしました。 同僚議員に情報を尋ねましたが分らず、朝を迎えました。 が、NHKの定時ニュースを見てびっくり 一色中学校の器具庫で火災! こどもの国での駅伝大会に行く予定でしたが、変更して 現場へ 綱引きの縄や昨年ライオンズさんに買ってもらった真新しい 簡易テントが焼失してしまったとのことです。 ブロック造が幸いして、隣の部室などへの延焼は免れました。 3日前、開正神社のしめ縄が燃えた、というニュースを耳に したばかりでしたので、関連が頭に浮かんでしまいましたが 詳細はまだわかりません。 施錠はもちろん、…

2016/12/18

記事の続きはコチラから

味浜子ども餅つき大会

味浜子ども餅つき大会
味浜子ども餅つき大会

12月17日(土) 昨日までの寒さが和らぎ、今日の餅つき大会は心地よく おこなうことができました。 ノロウイルスやインフルエンザの流行があって、他所では 餅つき行事を中止にするところもあったようです。 地区役員さん方は、心中の心配な気持ちを払拭するべく 準備・予防に努められ今日の日を迎えました。 地区に住む自分たちを『氏子』と意識することは、日常 生活の中ではあまりないことですが、宮係さんの話を 聞いたり、餅つきの意義を聞いたりするうち、子ども達も 心なしか神妙な顔つきになってきました 味浜では、餅つきに加え、絵本・紙芝居の読み聞かせも あり、文化や伝統を伝える催しとして餅つき大会を位置 づけ…

2016/12/17

記事の続きはコチラから

西尾市民げんきプラザ~厚生委員会から

西尾市民げんきプラザ~厚生委員会から
西尾市民げんきプラザ~厚生委員会から

12月7日(水) 今日からは各委員会が始まりました。 議案のうち 「西尾市民げんきプラザの設置および管理に関する条例の  制定について」(議案第88号) について、ご紹介します。 スギ薬局さんが土地・建物を無償で西尾市に提供して下さり 運営を市が行うというものです。 場所は、西尾市山下町のスギ薬局第1号店跡地。 健康づくりの場を提供し、健康づくりの相談や指導、運動実践 の支援等を行う。 トレーニングルームが併設され、原則として65歳以上(市長の 承認あれば40歳以上も可)で健康度測定を受けた人が利用可。 健康度測定料は、500円。 トレーニングルーム使用料は、1回300円。 定期券は、一ヶ月2…

2016/12/07

記事の続きはコチラから

保育園発表会と老人会

保育園発表会と老人会
保育園発表会と老人会

12月3日(土) 地元保育園発表会でのことです。 昨年は、観客席に座っているパパやママの方を見てずっと 泣きじゃくっていた子が、今年は一転率先して歌唱に器楽 演奏に、そして劇にとがんばっている姿を見て、子どもの 一年、一年は大きいことを実感しました。 そして夕刻、老人会の忘年会でのこと。 一人ひとり、自己紹介を兼ねて、この一年取り組んできた こと、日ごろ思っていることなどを発表する時間がありました。 普段、通り一遍の挨拶や時候の挨拶くらいしか交わしたことの ない方々がしみじみと日々の暮らしの心構えを吐露されたり、 今後の夢や希望などをまじめな(失礼!)口調で言われました。 聞いていて、なんだか…

2016/12/05

記事の続きはコチラから

平成12月定例会一般質問

平成12月定例会一般質問
平成12月定例会一般質問

12月1日(木) 早くも師走となってしまいました。 昨日から西尾市では、12月定例会が始まっています。 今日、一般質問も終わりました。 1.「民生委員・児童委員の活動指針について」  ・・・多岐にわたる活動に粉骨砕身してくださっている民生委員・    児童委員さんに西尾市独自の活動マニュアルが必要では、    と考えます。なり手不足の解消に向けて、方策を考えるべ    き時が来ていると思います。 2.「鉄道駅周辺の駐車場整備について」  ・・・名鉄西尾線沿線の駐車場整備については、福地駅の整備    による活況ぶりを見ると、まだまだ需要喚起が見込めると思    います。需要が生まれるような“町…

2016/12/01

記事の続きはコチラから

一色中部小学校学芸会

一色中部小学校学芸会
一色中部小学校学芸会

11月19日(土) ようようPCが直りましたよ! というか、一度メーカー修理から戻ってきましたが、液晶画面に 1本筋が入っていて、再度見てもらったのですが高額修理代 必要なため断念しました。 そんなに不都合はありません、今のところ。 さて、行政視察も無事終わりました。 12月定例会に向けて、一般質問の通告もしました。 地元で市政報告会を行うことができました。 縁戚の方、後援会長の奥様、近隣・知人の方、そして 34歳の甥っ子の葬式・・・と悲しいこともたくさんあった この1ヶ月でした。 さて、今日は一色中部小学校の学芸会で、最初から最後 まで参観させていただくことができました。 今年、6年生の演目…

2016/11/20

記事の続きはコチラから