刈谷市食生活改善協議会交流会

刈谷市食生活改善協議会交流会
刈谷市食生活改善協議会交流会

10月24日(月) 西尾市食生活改善クラブとして初めて刈谷市食生活改善協議会さんとの 交流会を行うことができました。 刈谷市総合健康センターに向かうと21名の食改さんが出迎えてください ました。 21人のうち8名が男性! 4グループに分かれ、テーマ別に討議し、のちに発表という形でした。 私たちのグループは『会員募集の仕方』がテーマ。 新規の会員をいかに増やせるか、そして長期にわたり活動してもらえる には・・・両市の共通の課題のようです。 刈谷市さんが実践している「ヘルスアップ事業」や「料理教室」の参加者に 食生活改善の養成講座のチラシを配る。 62歳~65歳の男性にDMを送る・・・などは、西尾…

2016/10/25

記事の続きはコチラから

一色児童館ちびっ子運動会

一色児童館ちびっ子運動会
一色児童館ちびっ子運動会

10月19日(水) 一色町にある児童館は、利用者が多くいつもにぎわっていると 我が家のお嫁さんからも聞いていたので、参観させて頂きました。 ちょうど具合の良いことに、運動会とのこと 50組以上の親子さんの参加があり、熱気ムンムン! 未就園児を連れたママたちがこんなにも集まってくるんだ! 来週、26日の消防署見学会のポスターも貼ってありましたが、 すでに満員御礼!とのこと。 子育て中のママたちが(パパもですね!)気楽に、気軽に遊びに 来られるこういった居場所は本当に重要です。 館長先生に聞けば、ここは小学生もOKなので、学校に行きづらい子、 悩みのある子の居場所にもなっているようで、とてもありが…

2016/10/20

記事の続きはコチラから

更新遅滞のお詫び

更新遅滞のお詫び
更新遅滞のお詫び

10月18日(火) ずいぶんとご無沙汰してしまい申し訳ありません。 体調でも悪いのか、と心配のお電話をいただきました。 いえいえ、PCの不調でして、何とか自分で、と悪戦苦闘して おりましたが、にっちもさっちもいかなくなり、ついにメーカー 修理と相成りました。 ありがたいことに、主人のPCからメールだけは見られるよう 設定してありましたので、そのPCを借りて急場をしのいで います。 この間、9月議会も無事終わり、10月部会、地元の祭礼や 他地区での催し、会派での行政視察、BS12チャンネル放映の QVCというショップチャンネル出演、BSジャパンの取材受け入れ (これは主人と一色漁港が対象)、自民…

2016/10/18

記事の続きはコチラから

中部小学校区防災訓練

中部小学校区防災訓練
中部小学校区防災訓練

9月25日(日) 各地区で自主防災訓練が繰り広げられている季節と 思います。 地元の一色中部小学校区でも同様でした。 前日に小学校では、防災キャンプということで避難所と なる体育館でお泊り 翌日の訓練にそのまま参加、という運びになっていました。 今年も避難所運営訓練が中心ですが、特に小学生との 協働が昨年よりも強調されました。 今年度新たに広域で使えるようになったトランシーバーの 運用訓練も加えられるなど新味もある中、より実際的な 訓練にするには・・・と反省会での意見でした。        救護班では、小学生も一緒になって避難食の配布。        避難所生活に疲れた人用にはハンドタッチセラ…

2016/09/26

記事の続きはコチラから

産廃問題勉強会

産廃問題勉強会
産廃問題勉強会

9月21日(水) 今朝はどこのお宅も台風一過の落ち葉掃きや片付けで 明けたことと思います。 決算特別委員会も終わり、今日はその残務整理や 議会だよりの原稿書きなど。 そして、准看護学校の授業の本年担当分が今日で 終わりました。 来週が試験ですから、試験問題も作ったり。 夜、産廃問題の定例会・勉強会に参加しました。 今日はとてもたくさんの方の参加があり、のぼり旗や 活動についての提案がいくつか挙げられ、いつになく 盛り上がりました 次回は10月19日(水)午後7時~、一色町生田公民館 たくさんの方のご参加をお待ちしています。 また、9月24日(土)午前9時~は、今月の海岸清掃日 です。 こちらも…

2016/09/21

記事の続きはコチラから

決算特別委員会終わる

決算特別委員会終わる
決算特別委員会終わる

9月20日(火) 台風16号の被害は如何でしたか? 私の住む辺りは、昨夜からの断続的な雨、今日午後からの 強風ぐらいで大きなこともなく無事過ごすことができました。 大雨による被害、また竜巻等で被害に遭われた方々には 心からお見舞い申し上げます。 さて、議会の方は、14日から始まった決算特別委員会の 審議が今日無事に終わりました。 病院事業会計や国保特別会計などは多数による可決で したが、介護保険会計や高齢者保険会計、佐久島渡船会計 などは全員賛成による可決でした。 折からの台風接近もあり、4時ごろには閉会となり、市役所 では災害対策本部が開設され、一方で私は、元一色町議の 松井良一氏の通夜に参…

2016/09/20

記事の続きはコチラから

防災関連行事いろいろ

防災関連行事いろいろ
防災関連行事いろいろ

9月18日(日) 9月になると、防災関連の行事や打ち合わせ会が多くなります。 昨夜も地区の事前会議の2回目が開かれたところです。 そして今日は『防災フェスタ』として一色防災ネットワークさん 主催によるイベントが開かれ参加させて頂きました。 炊き出しメニューも参考にさせていただきたい、との思いも ありました。 民生委員さんとは、要援護者名簿の取り扱い、情報の共有に ついて、食育グループの方とは炊き出しについて、また参加者の 方々とは、今年度から始まる公共施設再配置の改修工事、 新設の市営住宅のこと、そして産廃処理場の事・・・いろいろ 情報交換ができて大変充実した防災フェスタとなりました。    …

2016/09/18

記事の続きはコチラから