ただ思っています。

ただ思っています。
ただ思っています。

3月11日(金) 今日一日皆さんはどのような気持ちでお過ごしになった でしょうか。 あの日、ただただ呆然とするのみで、言葉が出てこなかった 数日間でしたが、それは5年経った今でもやっぱり同じこと でした。 何を言っても白々しいような気がしてしまって、黙り込んで しまうのです。 ただ、彼の地の方々のことに思いを馳せることしかできない 一日でした。    

2016/03/13

記事の続きはコチラから

今年度最後の読み聞かせ~一色中部小学校

今年度最後の読み聞かせ~一色中部小学校
今年度最後の読み聞かせ~一色中部小学校

3月10日(木) 今日は、一色中部小学校の本年度最後の読み聞かせ、 そして「6年生を送る会」でした。 事前の練習会にも何とか参加でき、昨日の会場準備や リハーサルも皆さんと一緒にできたことが自分としての 喜びでした。 そして迎えた今日は、早朝再度の練習と会場のしつらいを 心を込めて行いました。 本番では、BGMの小島さんの音楽に合わせること、大型 絵本をめくっていただく速度にあわせること・・・まるで 小学生の学芸会のようですね 終了後は、会議室で図書館整備ボランティアさんと合同の 反省会です。 中部小学校で読み聞かせが始まってもう12年かな? もっとかもしれない。 読み聞かせだけでなく、整備ボ…

2016/03/10

記事の続きはコチラから

厚生委員会予算審議

厚生委員会予算審議
厚生委員会予算審議

3月8日(火) 今日の最高気温は22°cだったんですね。 朝の濃い霧にも驚きましたが・・・。 今日は、厚生委員会で議案・補正予算・平成28年度 予算の審議がありました。 私は、委員長として落ち度のないよう会の取り回しに 緊張の一日でした。 厚生委員会に付託された14議案は全て可決され、 3時前には終了しました。 続いて開催された臨時部会では、西尾市民病院から 「看護師の2交代制」を4月1日から選択制で導入する との報告がありました。 現在は、3交代ですが、家庭や家族の状況により選ぶ ことができるようになることは家庭を持った看護師さんには 朗報だと思いました。        庭仕事を怠っているう…

2016/03/08

記事の続きはコチラから

平成28年度予算議案上程

平成28年度予算議案上程
平成28年度予算議案上程

3月7日(月) 春の雨が降り、野菜や草花の新芽が一気に伸びたような気が します 先日の西尾市看護専門学校卒業式で歌われた校歌を聞いて ♪~ひこばえ~♪の歌詞が耳に留まったので、調べてみました。 私はこの年になるまで『ひこばえ』の正しい意味を知らなかった のです 今日の議会は、平成28年度予算議案説明がありました。 私たち厚生委員会に付託された関係予算は、もう明日すぐの 審議なので、本会議終了後、大塚副委員長や他の委員さんと 準備に追われました 先週末に用意しておいたものと合わせ、何とか・・・。        夜、『川上元県議の奥様の労をねぎらう会』にて。

2016/03/07

記事の続きはコチラから

ジャンボ大根大会

ジャンボ大根大会
ジャンボ大根大会

3月6日(日) 今朝は、一色町大塚地区のジャンボ大根大会で スタートしました。 野菜の即売会もあるので、今日も張り切って早くに行きましたが 今年はブロッコリーがなくて残念! でも、新鮮な野菜や花をゲットできて満足でありました。 今日の予選では、30.6キロの大根を出品された方が優勝 会場で一緒になった青山代議士と山田県議は、会員になって 来年は出品されるそうです! お二人とも農業のことをよく知ってみえるので上位入賞が 目指せるかもしれない・・・。 私は、自らの脚でも出品しようかしらん? しかし、『万田酵素』でこんなに大きな大根ができるんですねえ。 味は、大きくても同じだそうです。 さてさて、今…

2016/03/06

記事の続きはコチラから

一色町公民館フェスティバル

一色町公民館フェスティバル
一色町公民館フェスティバル

3月5日(土)6日(日) 今日、明日と一色町公民館フェスティバルが開催されました。 今までこうした催しにはあまり参加されたことのない方をお二人 案内したところ、こんなに多くの受講生の方々が様々な活動を 楽しんでいらっしゃることに心底驚いてみえました。 私は毎年、子育てママのサークルの人たちが手作り品を出品 即売会があるので、それを楽しみに早めに行くことにしています。 各地区でそれぞれ多くの人がこうして楽しみの場を持てることは とても重要なことですね。 午後、やはり一色町在住の河西明風さんの尺八パフォーマンスを 拝見しました。 文化会館小ホール一杯の観客で、篠笛やタブラ、琴・三味線、舞 などなど…

2016/03/06

記事の続きはコチラから

西尾市看護専門学校卒業式

西尾市看護専門学校卒業式
西尾市看護専門学校卒業式

3月4日(金) うららかな春の日差しを感じる一日でしたね 今日は、市内各中学校での卒業式。 ですが・・・ 私は、厚生委員長ということで市長、議長とともに西尾市 看護専門学校での卒業式に参列させて頂きました。 今年は、45人全員の卒業でことのほかおめでたいこと でした。 式中、いろんな人のことが頭の中に浮かんできました。 自分の父親が白血病にかかり、小学生の時からの夢だった 看護職に就き、さらに救急救命士になって遠く長野県で 活躍しているサヤカちゃん。 同じく、自分の母親がガンを患い、結婚もせずに看護の仕事を 極めているショーコちゃん。 遠く富山に嫁ぎ、そこでも看護の仕事を頑張り、退職後は グル…

2016/03/04

記事の続きはコチラから