2つの保育園発表会

2つの保育園発表会
2つの保育園発表会

12月5日(土) 今日は、2つの保育園の発表会を観覧させて頂きました。 一色中部保育園と熊味保育園です。 公立と私立、それぞれできる限りの工夫を凝らし、子ども 達の能力を引き出して下さる保育士さん方の力には敬服 するばかりです。 幼い子どもでも表現する喜び、スポットライトを浴びる誇らしさ、 照れくささ・・・色んな気持ちが伝わってきました。 夕方から老人会忘年会、一色一区を考える会、産廃会議と続き 帰宅は夜10時を過ぎて、遅い夕食        一色中部保育園年中組「ブレーメンの音楽隊」        熊味保育園きりん組(4歳児)「ソーラン節」

2015/12/06

記事の続きはコチラから

一般質問終わる

一般質問終わる
一般質問終わる

12月4日(金) 昨日、3日間にわたる一般質問論戦が終わりました。 今回は特に、公共施設再配置・PFI事業にまつわる質疑が 多くありました。 平成22年8月から取り組んできた大事業です。 西尾市が持続可能な自治体であるために行政・議会・ 民間企業者ともども力を合わせていかなければ!との 思いを強くしたこの3日間の質疑応答でした。 今日は、スポーツ吹矢指導者会会議に参加。 愛知県での競技人口も1,300人程に増え、今後の 支部組織体制の強化が課題となっています。 そして、月曜日の厚生委員会に向けて、委員長と しての準備をしました。 昨日、議会終了後、委員会としての学習会を開き 執行部から色々教え…

2015/12/04

記事の続きはコチラから

12月定例会

12月定例会
12月定例会

12月1日(火) 昨日から12月定例会が始まりました。 まず初日の昨日は、議案説明。 人権擁護委員の推薦についての諮問が1件。 単行議案が28件。補正予算案が3件の計32件の 説明がありました。 そして今日からは、一般質問です。 私は3番目。始まったのが午前11時20分からと 中途半端な時間で、50分を予定していたので正午を 10分程延長で内心焦りました。 一色町の民生委員高齢者部会の方々が傍聴に来て 下さり、もうちょっと落ち着いてできたらよかったのになあ、 と反省しきり 「児童・生徒の健康管理について」では、薬物乱用防止、口腔保健の 重要性、女子生徒の無月経と疲労骨折、多忙な養護教諭などに …

2015/12/01

記事の続きはコチラから

独居老人お招き会

独居老人お招き会
独居老人お招き会

11月29日(日) 昨日は、チャリティバザーや青山代議士の街頭演説に立ち会う 他は何もなかったのに一般質問の準備が十分できず、ちょっと 焦る気持ちで迎えた今日の朝でした それでも、ふれあい友の会の「お招き会」の日ですから、会員の 皆さんと料理をするうち、焦る気持ちも薄らいできたから不思議 です。 料理は、気持ちを落ち着かせてくれる作用があるのかもしれませんね        会員も間に入って、おしゃべりしながら一緒にランチ会。    

2015/11/30

記事の続きはコチラから

県庁へ要望に同行

県庁へ要望に同行
県庁へ要望に同行

11月27日(金) 今朝は、地元の毎味水産さんの社屋移設増設工事の地鎮祭に 参列させて頂き、その足で県庁へと向かいました 20,535筆の署名を添えて、県知事への要望書、県議長への 陳情書を「三河湾沿岸の環境・生活・産業を守る会」として 提出の為です。 記者会見が始まったところでした。 まだまだ活動は始まったばかり、代表の皆さんは次の手、 また次の手を考え模索中です。 午後、市役所に戻り、一般質問の調整や地元からの相談。 夜は、町内会長さん方との意見交換会。        11月26日、稲垣議長・鈴木副議長との面談。        県庁での記者会見。鳥居代表ほか7人の役員さん。

2015/11/29

記事の続きはコチラから

食改クラブ公募料理教室

食改クラブ公募料理教室
食改クラブ公募料理教室

11月26日(木) 昨夜は、遠征写経の心地よい疲れを感じながらぐっすり。 今朝は早朝、魚市場にイワシを仕入れに行きました。 心配していたけど、ちゃんとイワシが入荷していてホッ 保健センターでの公募料理教室、今日は私たち3班が担当です。 テーマは「貧血予防料理」 豚レバーやイワシ、切干大根、ひじきなどをちょっと目先を変えた 調理法を紹介させて頂きました。 若い方の参加もあり、嬉しかったのですが、男性の方の申し込みも あったのに一人だからとキャンセルされてしまったのは残念でした。 男性もどんどん参加お待ちしていまーす 午後、「三河湾沿岸の環境・生活・産業を守る会」の鳥山代表他の方々と 議員有志で市…

2015/11/27

記事の続きはコチラから

東向寺遠征写経会

東向寺遠征写経会
東向寺遠征写経会

11月24日(火)~25日(水) 今年も東向寺の遠征写経会に参加できました。 2日かけて6つのお寺に参拝し、1~3番札所に納経。 毎年、どうか今年も参加できますように、と祈るような気持ちで いますが、今年もご縁がありました。 この年になって初めて南紀白浜を訪れることができ感激        ここの階段は、231段ですがきつかったです。        花窟神社は、ご神体がこの見上げるような岩石。    

2015/11/26

記事の続きはコチラから