学校図書館を考える会講演会

2017/01/21

1月21日(土)
午前中の諏訪神社での餅つき大会が早く終わった
ので、午後の講演会に間に合って参加できました。
「学校図書館を考える会西尾・あいち」主催の研修会
です。
毎年この時期、学校司書さんや教員、ボランティア
など他市からの参加も多い研修会です。
八ツ面ふれあいセンターは新しくて広くて気持ちが良い
ですね。
講師の先生は江戸川区教育委員会SLS(学校図書館
スーパーバイザー)の藤田利江さんです。
SLS・・・ちょっと聞きなれない言葉です。
教育委員会に所属して、市内(区内)全校の図書館
司書を統括する方、と言えばいいでしょうか。
学校図書館の運営を支援して、図書館がうまく機能
するように、そのような立場の方の存在があることは
とても心強いですよね。
西尾市の場合は、まだ司書が各校に一人ずつ配置され
ていない状況ですから、まずそちらの方を優先すべき
かもしれませんが、それでも、藤田先生のお話を聞けば
聞くほど、読書活動の重要性、図書館の有効活用、
選書の大切さなどなどが痛感されました。
学校現場での司書さんの孤軍奮闘ぶりも目に浮かびました。
「図書館に1日中、人がいる」ことが当たり前なのに、当たり前
でない現状を早く何とかしないとico1
   
     東京都江戸川区・荒川区・大和市での実体験に
     基づく藤田先生のお話は説得力があります。
   
     江戸川区には、小学校24校、中学10校。
     平成18年、1億6千万円が学校図書館の
     図書費に充てられた、とのこと!