PFI事業で論戦展開(傍聴)

2021/03/02

3月1日(月)    日曜の書評欄でも取り上げられた話題の一冊。  約600ページの大作。あの「ロッキード事件」て  何だったのかとのモヤモヤ感が少し払拭された  ような・・・。”世論”恐るべし!  さて、今日は一般質問2日目。  「PFI事業見直し」に関しての質疑が集中しました。  泥沼化した西尾市のPFI事業見直しに関して、この  数日中に中部経済新聞での記事、重徳衆院議員の国会  予算委員会での質疑のことも加わって、登壇議員の  質疑も容赦ないものでした。  私は当時、PFI事業契約に賛成した立場として、国会で  の河野規制改革担当大臣の見解に大いに頷きました。  平成28年…

記事の続きはコチラから


17万市民まるごと防災訓練

2018/11/05

11月5日(月)        上記の写真は、去る10月28日地元地区での防災訓練の時、シェイクアウト訓練の様子です。「シェイクアウト」はまだまだ馴染みがないため、その日自主防災会長から詳しく説明がありました。地震発生時、「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」ということだそうですが、本日の市民まるごと防災訓練を前に、週末のイベント会場で何人かの人から意味を尋ねられました。分かりやすい日本語表現がありませんかね?        さて、今年の防災訓練会場では、LPガスの優位性を謳った装置が目につきました。例えば、これは「ハイブリッド型発電機」でガソリン・プロパンどちらでも使用可能なもので、その発…

記事の続きはコチラから


神谷傳兵衛氏のこと~斎藤吾朗個展から

2018/08/15

8月15日(水)       ワイン王、そして「電気ブラン」、浅草の「神谷バー」で有名な神谷傳兵衛さんは、一色町松木島のご出身です。様々な事業で成功を収め、この地に三河線を敷く等、功績を挙げればきりはありませんが、後半生、社会貢献にも並々ならぬ功績のあられることを、斎藤吾朗先生の個展で教えていただきました。地元の方のことなのに何にも知らなくて本当に恥ずかしいことでした。吾朗先生のこの大作の中に、神谷氏の偉業の数々、縁の人々が描かれています。ぜひご覧ください!(8月19日まで)

記事の続きはコチラから


コミュニティ広場開所式

2018/06/21

6月20日(水) よく降りましたね 大阪北部地震で被災されたお宅では、雨漏りなどの対策で さぞ大変なことでしょう。 神戸市北区に住む孫は、まだ続く余震をとても怖がっている ようです。 西尾市からもブルーシートを200枚発送したとのことですが、 少しでも役立てていただけますように・・・。 さて、西尾市一色町の一色南部小学校の空き教室を利活用する 『地域コミュニティ広場』の開所式が行なわれました。 市会議員になって初の委員会視察で九州の志免町(と記憶してます) の小学校の空き教室に地域コミュニティの集会所がありました。 「へえ、こんなことが出来るんだ!」とずいぶん驚いたものです。 それと同じ型が、…

記事の続きはコチラから


危機管理局にも教員配置

2018/04/03

4月3日(火) 昨日から新年度が始まり、市役所内でも新人さんが先輩に 案内されて説明を受けている姿をあちこちで見かけました。 異動でまだ落ち着かない雰囲気が漂っていますね。 たくさんの異動があった中で、危機管理局に教員が配置された ことが目を引きました。 3月定例会で防災教育について一般質問した時、地域での 自主防災組織と学校とがうまく連携していかないと、イザと いう時に避難所運営にしても思うように事が運ばないな、と 痛感しました。 役割分担も明確ではありませんから、お互いが遠慮したりと いうこともあります。 市内幾つかの自主防災会では、先進的に連携方法を模索 して、効果を上げているところもも…

記事の続きはコチラから


一色地域文化広場リニューアルオープン

2018/04/03

4月1日(日) 待望の一色地域文化広場が新装なってオープンしました。 PFI事業の凍結・見直しでどうなることか、とヒヤヒヤしていましたが この部分の改修工事は止まることなく無事工事完了しました。 地元の住民にとっては、待ちかねていたオープンです。 町議の時代から、当時の都築町長は 「一色町には、お城も無いから、この辺りを町の核として賑わいが 生まれるように整備していかなくては!」 と仰ってみえました。 この広場から旧一色支所までの一帯をコンパクトに様々な機能を 持つ公共施設をまとめて、いつも人の行きかう通りにするのが 私の夢でもあります。 そこで、いっちゃんバスも有効に機能するように・・・。 …

記事の続きはコチラから


西尾市熱池交差点やっと渋滞緩和

2018/04/03

3月31日(土) 今朝、西尾方面に向かい、いつもの週末以上に車の 流れがスムーズなのに気づきました。 県道豊田一色線、熱池町交差点の右折車線工事が完了 したためでした。 ここは、朝夕大変渋滞し、私も10数年前まで安城市内に 通勤するのに農免道路を迂回したり、あれこれ工夫して 北へ向かったものでした。 ようやく工事が終わったわけです。 平成19年に町会議員になった時に既に、当時の中村西尾市長と 都築一色町長が県に要望していましたから、実に10年余を経て 念願叶ったことになります。        以前は、手前約600mにある福地中学辺りまで渋滞が    続くことが毎朝の常でした。    

記事の続きはコチラから