学校図書館を考える会西尾研修会

2014/01/20

1月19日(日)
センター試験の2日目。今年は混乱もなく無事終わったようですね。
受験生の皆さん、まずはひとまずお疲れ様でしたico25
でも、大学入試はセンターに始まり、センターに終わる!と言いますね。
3月の最後の最後まであきらめちゃダメですよico12
さて私は、今日午後から西尾図書館で行われた
「学校図書館を考える会西尾・あいち」の研修会に参加しました。
同時間に名古屋市男女平等参画推進センターで
「女性首長を実現する会 あいち」の発足1周年記念フォーラムも
あったのですが、身は一つなので、身近な方に・・・。
「読書でひろがるつながる~充実した読書活動を~」と題した
学校図書館スーパーバイザーの福田孝子先生のお話は
とってもパワフルで実演を交え、豊富な経験と実践例とであっという間の
3時間余でした。
先生は、それでもまだ話し足りない様子でした。
多くの図書司書さんや司書教諭の方、読み聞かせなどのボランティアを
やってらっしゃる方々の参加がありました。
他の自治体では、図書館を情報センターと捉え、学校の真ん中に据える
など、本当に羨ましい図書館活動を繰り広げている所もあるのです。
そして、そのために絶対必要な司書さんを各学校に一人配置するという
当たり前のことをきちんと子どものために行っているのですico1
学校には必ず養護の先生がいらっしゃるのですから、図書の先生が
いてくださるのも至極当たり前のことと思うのですが・・・。
新年度も国の方では、ちゃんとそのための予算措置がしてあるはずなので
市の新年度の予算もその点をしっかり確かめたいと思いましたanimal1
研修会後に懇親会も予定されていましたが、地区の区長OB会総会が
あったのでそちらに参加しました。
こちらも地区独自の諸問題についてご教授いただきました。
なかなかに難しい問題もあります、ハイッicon35
    
    会の導入からちょっとした工夫で参加者の緊張もほぐれ・・。
    
    「へいわって?」聞かれてスッと答えられます?