3月5日(土)
ブログ更新の日にちが前後しておりますが、ご容赦あれ。
 
  「コンパス」という引きこもり等の相談センターが西尾市に
  開設され、1年も経たないのに相談者は想定をはるかに超え
  ています。
 
  今日は、あの齋藤環氏のオンラインセミナーが受講できると
  いうことで申し込みました。
  
  「いじめ」に関してとても印象に残った対策:
  1.謝罪
  2.懲罰(出港停止など)
  3.納得
  当事者などがしぶしぶ握手をして、仲直り、シャンシャンなどと
  生ぬるい対応は駄目と言うことですね。
 もう一つ「引きこもり」について
 家庭内暴力に対しては「ダメ!」ではなく「いや!」と。
 「今度したら通報するよ!」と。
 例えば、ファイナンシャルアドバイザーなど第三者を家に呼び、
 親亡き後のライフプランを話し合う・・これまで思いもしない
 明快な対策法が幾つか示され、とても参考になりました。
 今日の様子は、しばらく後にYouTubeにアップされるとの
 ことですので、多くの方が視聴されることを願っています。
 「対話」の大切さも繰り返し強調されました。
 お互いの見解、気持ちの違いを冷静に口に出して言う
  ・・・これが難しいかも。
 「コンパス」のような「居場所」の重要性がますます高まる
 のは確実ですね。
 体制の強化と財政支援を!
 
			