子ども権利条約といじめ防止条例

2012/10/04

10月4日(木)
一色中部小学校の学校公開日。
今日は参加の父兄がいつもより多かったような・・・。
5年2組が英語の授業だったので手伝いに入らせていただきました。
子ども達はお父さん、お母さんの前だし、ゲームもあったので
ちょっとエキサイトしすぎちゃったかなanimal1 animal2
岐阜県可児市市議会で『いじめ防止条例』が全会一致で可決された
とのことです。
市と市民の責務がより強く求められ、第三者委員会を設置とあります。
1989年、国連が『子どもの権利条約』を採択し、日本も1994年に批准
しましたico25
議員時代に長野県茅野市に視察に行き『子ども基本条約』について伺った
ことがあります。茅野市はまた、『子どもの居場所支援事業』にも力を入れ
放課後の子どもたちが悩みを打ち明けたり、好きなことに気兼ねなく打ち込
んだりするスペースが確保されていました。運営にも子どもたちの深く関わり
大人からのお仕着せでない点に感心したことを思い出し、当時の資料を再度
読み返してみましたico22
子ども達が人として育つために、自分の意思がちゃんと尊重される権利があること。
自由に遊ぶ権利があること。
自分らしく居る権利があること・・・などです。
『いじめ防止条例』ほどストレートじゃなくていいな、と私は思っています。
平成15年に制定された高浜市の『こども市民憲章』もいいですね。
なんてたって
子どもは未来である!
ですからico1
    
    かかりつけの歯科医先生宅で採らせてもらった青切りレモン。
    フレッシュなレモンから子ども達を連想しちゃいました。