一色町にコミュニティバスが走る!

2017/04/27

4月26日(水) 今日の経済建設委員会で一色地区コミュニティバス路線図(案)が 発表されました。 以前から不便な交通体制を嘆く声は、とても大きく、どなたに会っても 必ずこの問題を切々と訴えられていました。 自分とて、いつまでも車に乗れるとは限りません さあ、問題はむしろこれからです。 車社会にどっぷりと浸かった私たちが、公共交通を乗りこなして この地域での生活を楽しく満足のいくものにしていくにはどうすればいい? 「乗って楽しいしかけ」 を商工会の皆さんとも考えていこうと話しあってます。        新潟でも桜が満開の季節を迎えたようです。

記事の続きはコチラから


一色中部保育園卒園式

2017/03/27

3月24日(金) 市内各保育園では卒園式がおこなわれました。 毎年のことですが、可愛い子たちの緊張した姿、成長した姿に 涙腺が緩むのを止めるのが必死です。 今年、中部保育園では卒園生が23人と少なかったのですが、 その分、運動会や発表会の演技と園児の顔が結びついた気が しました。 どうか、このまま健やかにのびのびと育っていってほしいと心から 念じています。 今日の式では、お母様や先生たちも一緒に歌う場面があり、とても 感動しました。        みんなで在園時のスライドを見ているところですが    どの写真もとびっきりの笑顔で写っていて素敵でした。

記事の続きはコチラから


西尾市民げんきプラザ開設記念式典

2017/03/27

3月22日(水) 西尾市に新たな健康づくりの拠点ができました。 スギ薬局グループさんが、西尾市下町の第一号店跡地に 「西尾市民げんきプラザ」を建設し、西尾市に無償貸与して くださる、というお話です。 4月3日の開所に先駆け、記念式典と内覧会が行われました。 件の第一号店ができた40年前、私たち世代も子育てがちょうど 始まった頃で、ポイント目当てによく店先に並んだものです。 決して広くはないお店に多くのママたちが群がって買い物して いたのも懐かしい思い出です。 現在の繁栄の礎を夫婦お二人で築いてみえたお話は、何度 伺っても元気の出るものです。 利用できるのは、65歳以上、ただし①~③の条件に当て…

記事の続きはコチラから


一色中部小学校卒業式

2017/03/17

3月16日(木) 数日来の強風も和らいで、今日は市内各小学校で卒業式。 私は、地元の一色中部小学校での式に参列させていただき ました。 春の運動会での『集団行動』を中心とした演技、校区自主防災 訓練での避難所開設訓練への参加、そして11月の学芸会 での渾身の演技・・・私の胸の中にも数々の卒業生の思い出が 詰まっています。 学芸会の直前に病気で急死したケンタ君の名前が呼ばれると 全員で返事をし、別れの歌は、それはそれは心のこもったもの でした。 学芸会の一場面を再現: 「生きていることを当たり前に思っちゃいけねえ。」 「せっかくもらった命を磨かなかったら ただの石ころだ!」 私たち大人も心に留め…

記事の続きはコチラから


西尾市医師会准看護学校卒業式

2017/03/08

3月8日(水) 今週は、各委員会が開催されています。 休会日の今日は、西尾市医師会准看護学校の卒業式参列 させていただきました。 入学時と比べるとやはり実習などを経て、顔つきもそのように なってきます。 准看護学校は、高卒のみならず、大卒、社会人、子育て中の ママ・パパなど、いろんな生徒さんがいます。 ですから、保護者席にも幼子を抱いたパパ、ママ、祖父母の 姿もあり、ほほえましいものです。 卒業おめでとう いずれ私も、いつか、どこかでみんなのお世話になりますね、 きっと!    

記事の続きはコチラから


一色町公民館フェスタ

2017/03/05

3月4~5日(土・日) この2日間は、市内3箇所で公民館やふれあい会館のフェスティバルが 開かれたようです。 私は毎年、お目当てのものが色々あるので初日にまず早めに行きます。 何がお目当てか、というと子育てサークルのママたち手作りの手芸作品 なんです。 かわいらしい小物や飾り物、幼子がいるのにチクチク縫い物をしながら 子育てのストレスが発散できるのだそうです。 毎年バージョンアップしてますから、今年は比較的大きなものもありま した。 ちりめん布作品も心惹かれますし、パッチワーク・手編み作品・籐工芸 など、自分もやってみたいことばかり。 創作の苦労話を伺うのも楽しいひと時です。 ゆったりと時間を…

記事の続きはコチラから


西尾市立一色中学校卒業式

2017/03/05

3月3日(金) 前日の雨も上がり、穏やかな中で市内各中学校で卒業式が 執り行われました。 前日の卒業記念品授与式にも同窓会役員として出席させて いただきましたが、折からのインフルエンザ予防として両日とも 全員マスク着用にての式となりました。 今年の卒業生は、小学5年・6年の2年間外国語ボランティアと して、毎週1回会っていた生徒さん達なので、思いも一層近しい ものがあります。 わずか3年間での成長具合は驚くほどですが、あの頃の面影も 当然残っていて、授業中のあれこれが懐かしく思い出されました。 また一段、大人への階段を上りましたね。 おめでとうございました        一色中学の校歌には「菜…

記事の続きはコチラから