資源物収集の実際

資源物収集の実際
資源物収集の実際

1月9日(木) 今朝、間浜地区の資源物収集の様子を見せてもらいに行きました。 国道沿いであったり、広い道沿いにあるため、他所からの搬入も 多く、当番の方の苦労は大変です 夏の頃は、空き缶のコンテナだけで25ケースも!ということも あるそうです しかし、昨夜の雨の為か拍子抜けするほど少ない、とは町内会長 さんの言葉でした。 ガレキを入れるコンテナがこれまでのもの      に代わり、穴の開いてないものになりました。      そしたら、夜のうちに雨が溜まってしまいました これまでの穴の開いたものは、細かいガラスの破片や細いクギ などが隙間から落ちてしまうので、穴の無いものに変更したと 思うのです…

2014/01/09

記事の続きはコチラから

明日の勉強会に備えて

明日の勉強会に備えて
明日の勉強会に備えて

1月8日(水) 冷たい雨の一日でしたね 今日私は、年初の写経会に参加した後は、明日の勉強会に 備えて色んな人の考えを聞いて回りました 公共施設再配置計画について明日、勉強会があるのです。 一色地区の皆さんは、それぞれの立場でそれぞれの意見が あります。疑問もあります。 それらを明日の勉強会で質問したいと思っています。          先日の食改の試作のエネルギー計算も今日、保健センターから     FAXで送っていただきました。大幅カロリーオーバー、要再検討!

2014/01/08

記事の続きはコチラから

日経実力病院調査・診療体制編の記事から

日経実力病院調査・診療体制編の記事から
日経実力病院調査・診療体制編の記事から

1月7日(火) やや旧聞で恐縮ですが、去る12月26日の日本経済新聞夕刊9面に 「日経実力病院調査」の結果が載っていました。 救急医療を中心に地域を支える中核病院が総じて高評価を得た という結果でした。 我が西尾市民病院はどうだったろうか、とドキドキしながら一覧表を 順繰りいていくと・・・ ありました、ありました! 「中部・東海」欄の下の方にちゃんと載っていました。 この日経調査は、公益財団法人日本医療機能評価機構という医療の 質や安全管理、患者サービスなどの水準を審査する組織が書類の チェックと訪問審査で百数十項目を各5点満点で評価し、全ての 項目が原則3点以上の場合に認定してくれる、という…

2014/01/07

記事の続きはコチラから

仕事始め

仕事始め
仕事始め

1月6日(月) 長い正月休みもあっという間に終わりました。 そして今日、まずは、ごみ出しから。 我が家は生ごみはニワトリが食べてくれますから一切無し! にも関わらず、4袋も溜まってしまいました 7時過ぎにステーションに出しに行ったら、すでに山積みの 状態でした。 今日の収集作業は本当に大変だったでしょうね。 午前中は、支所や本庁に顔出しに ちょうど9時半からは、市役所ロビーで 西野町小学校の「御殿万歳」 演舞があり、見ることができました。 よくもあんなに長いセリフを覚えて演じられるものだと感心しました 声もよく通るんですよ、天野君と小林君 中畑小学校での研究発表の時にも拝見しましたが またまた…

2014/01/06

記事の続きはコチラから

穏やかな新年を迎えて

穏やかな新年を迎えて
穏やかな新年を迎えて

1月2日(木) 新年明けましておめでとうございます。 今年は例年になく風もなく暖かな元旦となりました 地元の神社を初め数か所にお参りに行きましたが、 どこも賑わっていました。 我が家も離れて暮らす息子・娘一家が集まり、普段は 夫婦二人の生活から総勢12人となりてんやわんやの 数日となりました 孫を一人背負い、一人ベビーカーに乗せ、一人は 手を引き近くの中部小学校で遊ばせましたが、 改めてこの子たちの未来が希望の持てる明るいもので あるように大人の責任は大きいゾ!と思いました。 合併して4年を迎える今年は、具体的な課題に取り組んでいく年 でもあります。 精いっぱい市議としての務めを果たしていきた…

2014/01/03

記事の続きはコチラから

大賑わいの魚市場

大賑わいの魚市場
大賑わいの魚市場

12月30日(月) 今年もいよいよあと2日。 今日の魚市場も大賑わい。やっぱり年末ですものね。 我が家も昨夜は娘夫婦が、そして今夜は二男夫婦が。 明日は三男夫婦、明後日は長男親子・・・と賑やかに なってきています。 部屋割りや寝具の準備に大わらわ そんな中、今日も訃報がひとつ届きました。            我が家は毎年“タコ”を注文しておきます。     

2013/12/30

記事の続きはコチラから

消防団年末夜警激励

消防団年末夜警激励
消防団年末夜警激励

12月29日(日) 昨夜の冷えで、今朝は雪が積もっているかと思いましたが さにあらず、風もなく穏やかな年の暮の一日でした。 朝の魚市場は、正月の買い物客であふれ、県外ナンバーの 車とよくすれ違いました 午前、大塚議員ご尊父の葬儀に参列。 午後は、人並みに暮れの買い物や外構の掃除、もちつきの準備 などであっという間に夕暮れ迫る頃となり、夜には 消防団の年末夜警激励に行きました。 今日は風もなく、外で立っていても少しも寒さを感じません でした。 町内会長さんの話題はもっぱら新しい消防団員が 見つからない、ということでした          西尾市長や国会議員、警察署長の方々を待つところ。

2013/12/29

記事の続きはコチラから