

5月27日(月)
2013/05/27


5月18日(土) いよいよ明日は告示日です。 この1週間、本当にいろんなことがありました。 予期せぬことは、起こるものですね。 という訳で今週』ブログも更新でk無かったていたらく。 いよいよ出陣、頑張ります! まんてんくんとまーちゃのお出迎え。
2013/05/18


5月11日(土) 昨夜来の雨、農家の人たちにとっては本当に慈雨でしたね 今朝の魚市場は、昨日の出漁が少なかったせいもあり人出が とても少なかったです。 市場前で立つつもりで早朝出かけましたが、人出の少なさに 計画変更、買い物ツアーとなりました 午後は、大塚地区の明栄寺にて『蓮如さん&花まつり』 今年で5回目になるこのお祭りですが、私は2回目に 民話を読ませていただいたご縁で毎年行かせてもらって ます 今年のメインイベントは 『磯貝恵・池田幸子フルート・ピアノコンサート』 あいにくの雨で白像の行列は中止になりましたが たくさんの老若男女でにぎわいました 珍しい「ダツ」という魚…
2013/05/12


5月10日(金) 朝の天気予報通り、夕刻から降り始めましたね。 市長選立候補予定者3名による公開討論会を 聴きに行きました 会場は、まずまずの入り。 限られた短い時間で考えをまとめて言うのは、 本当に難しいことだなあ、と思いながら耳を傾けて いました それでも、自分の言葉で語ることの大切さ、真摯な姿は それぞれに伝わってきました。 皆さんは、どんなところに関心を持って聴いてらしたで しょう? 私は、別の公開討論会の際、候補予冷者の一人の ネクタイの長さにやたら目が行ってしまい 「ありゃ、ダメだ~!」 なんて思ったことがありましたっけ・・・。 会場に足を運ぶような関心の高い人以外の一般の 人にこ…
2013/05/10


5月9日(木) 朝立ちの後、企業さんの月例朝礼でラジオ体操と挨拶。 やっぱりラジオ体操は気持ち良いですわ その後、2つのサークルで挨拶をさせていただきながら 皆さんと意見交換。 そこで、祭りの話になりました。 大ぢょうちん祭りをいかに参加型の祭りに変えていくか。 昔のようにろうそくを保管場所から諏訪神社まで練り歩くとか 大ぢょうちんサポーターを全国から募り、ボランティア氏子を 増やすとか・・・。 真剣に考えていかないと「見るだけ」の祭りは、リピーターを 望めない、というところで意見が一致しました。 夕方からは事務所で雑務どっさり。 出陣式の案内を早くお届けしなくては!
2013/05/09


5月8日(水) 朝立ち、分別ごみを出した後、保健センターでの 離乳食教室の手伝い メニューは、 1.かゆ 2.シラスとほうれんのトマト和え 3.ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 かつおとこんぶでしっかりだしをとった味噌汁は 薄味でもとても染みがあって、お母さん方も 「離乳食がこんなにおいしいなんて!」とびっくり 赤ちゃんこそ、美味しいものをよく知ってますね。 午後は、汗ばむ中を挨拶回り 昨年友人に分けてもらったスズラン。良かった!芽が出てきて。
2013/05/09


5月6日(月) 連休最終日の今日は、操業を開始した会社も幾つかあり 朝の車の通行量も普段ほどではないにしろ、ここ数日よりは 多い感じ 少し汗ばみながら自転車を漕いでいると、事務所から戻るようにとの 電話あり わあー! 支援者の方が私のイメージカラーのポストをお届けくださいました ピンク色は昔から大好きな色で、深く考えもせずこの色を自分の イメージカラーに決めましたが、添付されていた説明書に書いてある ピンクの意味するものを読んで驚きました。 一つ目の意味は『やさしさ』 周囲に対する思いやりの心、母の心で見守る優しい心。 ふたつ目の意味は『強さ』 毅然とした心で困難にも立ち向かう姿勢、…
2013/05/06