産業立地審査会

2011/02/15

          平成23年2月14日(月)    一色町には、「産業立地促進条例」という条例があり、町内で工場等を    新設または増設する事業者に対して奨励措置を講じて産業の振興と町勢の発展に    寄与しています。固定資産取得費用が1億円以上、業種も6種とするなど、    他の市町よりハードルが低く設定してありますが、この条例が平成19年    12月に制定されて以来、まだ3社目    今回の申請者は毎味水産株式会社で、エビなどの水産物加工販売を行っている    優良企業で、アサリの砂出し及び養生の施設を町内坂田地区に増設されるものです。    申請時期が少し遅れていましたが、一色町産…

記事の続きはコチラから


「みどり」編集委員会

2011/01/27

          平成23年1月26日(水) (株)エムアイシーグループが発行している季刊誌「みどり」春号の 編集委員会に参加しました。 編集委員として関わらせていただいて18年が過ぎようとしています。 おかげさまで西三河の歴史や文化が少しずつ分かってきました。       西三河の市町をバランス良く取り上げ、まだあまり知られていない人物や 歴史、場所、イベント等についての案を6人の編集委員が持ち寄り、話し 合います。 18年も続けていると正直、題材探しが大変ですが、日ごろ車を走らせたり 人に会って情報を頂くよう心がけているので結構楽しいものです。 何より、自分の住む地域のことが良く分かるこ…

記事の続きはコチラから


一色高校地域後援会

2011/01/25

        平成23年1月25日(火) 地元の一色高校の地域後援会が開かれました。 昭和58年に立ち上げられたということですが、当時も今もこのような 組織はむしろ珍しいのでは。 近年特に地域と地元高校の結びつきは強くなり、産学共同で商品を開発 したり、防災活動に協力したり・・の話をよく聞きます。 一色高校も和太鼓部「いっしき」の演奏活動は、引っ張りだこの人気を 誇っているし、生活デザイン科の生徒さんによる「貝染め作品」も佐久島 で販売されるようになりました。 こうした話を聞くのは、地元に住む人間にとってはとても嬉しいものです。 今後は「食」に関しての商品開発や地域コミュニティでの防災組織へ…

記事の続きはコチラから


しげとく和彦氏移動事務所

2011/01/21

        平成23年1月21日(金) 昨日、愛知県知事選の告示があり、早速今日は、岡崎市JA西三河本部で しげとく和彦氏の移動事務所が開設されたので、一色町の町議6人で 応援に出かけました。 舞台上の候補者本人、来賓の方々、関係者の方々はさぞ寒かろう・・と 察しながら応援演説を聞いておりました。 遠くでよく見えないでしょうが、弁士は佐藤ゆかりさんです。 なかなか声がドスが効いていました。 60年ぶりの乱立模様。どうなるのでしょうか・・・。

記事の続きはコチラから


うなぎとせんべいのコラボ

2011/01/19

        平成23年1月19日(水) 西尾市との合併を2カ月半後に控え、私たちの仲間では、何か 合併のお土産として西尾市に持って行けないかとアイデアを出し合っています。 そのうちの一つが「うなせん」です。          左側は「うなぎボーン」、右側は「うなせん」 今日、2回目の試食会を行いました。友人のプロデューサー曰く 「もっとゴマとか、海藻を入れたら・・」 「うなぎ独特の生臭さをもっと減らして・・」 生臭さを消すために塩ゆでをしてあるそうですが、なかなか手ごわい臭いです。 うなぎ業者さんで大量に出るうなぎの頭や骨。 何とか売れそうな商品ができないでしょうか。 試食するだけの私です…

記事の続きはコチラから


転倒予防教室

2011/01/12

        平成23年1月12日(水)午後1時半 午前中に一色町地域包括支援センターについてのレクチャーを受けたので 早速、午後開かれた「転倒予防教室」を見学させていただきました。      この日はちょうどセンターの掃除に参加された方もいらしたので、総勢 約40名という大勢の方が参加してみえました。 椅子に座ったまま、ゆっくりと決して無理をせず自分のペースで息を止めないように 注意して幾つかの運動をします。どこの筋肉を強化しているか意識するのも大事な ことだそうです。脳トレに近い運動もあり、私もうまくできませんでした    最後には音楽を使って身体を動かします。 昔なつかしい『高校3年生…

記事の続きはコチラから


歳末たすけあい義援金

2010/12/24

        平成22年12月24日(金)午後1時 一色町社会福祉協議会・一色共同募金委員会より 歳末たすけあい義援金の中から各種ボランティア団体に 活動費として助成金が贈呈されました。 本日参加したのは、私も会員の『味浜ふれあい友の会』初め 10団体でした。(ほかに本日欠席の2団体あり) 今年は、去年より増額され、25,000円もいただきました。 ありがたく使わせていただきます 参加のみなさんと 「美味しい料理を作って、お年寄りの方々に食べていただきましょうね。」と 話し合ったことでした。 また、『さくら』サークルの代表者の方から、 「町の行事で人手が必要な時には、すすんでお手伝いしますの…

記事の続きはコチラから