きらまつり

2013/11/09

11月9日(土) たった3日留守にしていただけなのに、お葬式が2件あったり 入院の知らせを頂いたり、なんだか1週間ぶりくらいのような気が した今日でした。 好天に恵まれ、きらまつりが盛大に催されました オープニングセレモニーに参加の後、コールしおさいとして端っこで 口をパクパクしておりました それにしてもやはり、産業物産展には本当にたくさんの人が集まり ますね。          オープニングは横須賀小学校のマーチングバンド演奏。          見てください、この大勢の人・人・人!午前10時でこの状態。     

記事の続きはコチラから


一色文化のまつり

2013/11/03

11月3日(日) 今日も何とかお天気もちました 一色文化のまつり、今日も新そばふるまいや芸能大会があり 賑わっていました 今年は商工祭りがなくて残念がっていらしたお年寄りが多かったのと 一色支所周辺も合わせて何かイベントができないか、という声を 至る所で聞きました 一色支所・・・何かもっと活用できないかなあ。 毎年、文化祭の時に献血しているんですが、今日は初めて ヘモグロビン量が不足してできませんでした。残念 午後からは、アグリンフェアの手伝いに。 昨日より今日の方が人出が多かったような気がします。 食生活改善推進クラブは、今日で予定の出展を無事終えることが できました 夜は、お互いに活動を終…

記事の続きはコチラから


アグリンフェア始まる

2013/11/02

11月2日(土) お天気もまあまあの今日から農林水産振興展の 「アグリンフェア」も始まりました。 終日絶えることなく人出があり、私たち食生活改善クラブの サバイバル防災食(水無しの調理)も好評でした。 乾パンを野菜ジュースとシーチキン缶で煮たり、 切干大根をみかん缶の汁で戻して、乾燥ワカメも加えて フルーツサラダにするなど、馴染みのない調理法ばかりで 試食される方々も初めはおっかなびっくり・・という感じでした。 私は昼食をはさんで吉良観光ホテルでの 「大村知事を囲む会」参加のため中抜けさせてもらい ましたが、再び会場に戻った時にはもう試食分がなくなって カゴメの野菜ジュース試飲のみとなっていま…

記事の続きはコチラから


あいち花フェスタ始まる

2013/11/01

11月1日(金) 『あいち花フェスタ』が始まりました。 シャトルバスで行こう!と張り切って車を市役所に置き 西尾駅西口に向かいましたが、1分前に出たところ。 あちゃー・・・。30分は待てない 再び市役所に戻り車で 予想通り、初日の今日は割り合いすいていてゆっくり見学できました。            明日からのアグリンフェア用のテントも設置済み。             ハンギングバスケット部門。             向田邦子が好きだった黄色いバラ。            “チアガール”という名のバラ。西尾市の伊藤さん。             “サムライ”一色の内藤さんのバラ。     …

記事の続きはコチラから


一色文化のまつり準備

2013/10/29

10月29日(火) 花フェスタやアグリンフェアと同時に、一色町では 11月2・3日は「文化のまつり」が開かれます。 様々な展示や芸能発表会に向けて各団体さんが準備に 余念がありません 地域交流センター周辺工事のため商工まつりは ありませんが、有志の方がオープンスペースで色んな パフォーマンス発表もあるとか 大きな文化・芸能祭りもいいけど、身近な所で集まれるのも 捨てがたい、とはお年寄りの方々の声です。           女性3部合唱「コールしおさい」の皆さんの練習風景。      来年で結成20周年。平均年齢〇〇才です。皆さんとっても      元気で、暗譜もばっちり!

記事の続きはコチラから


西尾市消防団観閲式

2013/10/27

10月27日(日)午後 午後は、一色町坂田球場で、西尾市消防団観閲式が 行われました。 午前中の防災訓練を終え、かっぽう着をジャケットに着替えて 駆けつける感じでしたが、実はその間にもう一つ「一色地区 老人会ふれあいまつり」もあったのです。他の議員さん同様 開会式だけで失礼してしまいました。ごめんなさい! 知り合い何人かの歌が聞きたかったのですが、残念 昨年の観閲式は大雨だったそうですが、今年はカラリと晴れました。 きびきびとした操法や行進は、見ていてとても気持ちの良いもの ですし、最後の団長さんの謝辞が本当に心がこもっていて、 消防団員皆さんの気持ちを代弁したものだ、と聞いていて 鼻の奥がツ…

記事の続きはコチラから


にしお本まつり

2013/10/26

10月26日(土) 24日の東川町視察に関しての記事は多くのPVがあり うれしく思っています。 視察報告レポートも昨日書きあげ、提出を済ませてきました そして今日、心配された大雨もこの辺りは全く大したことなく ありがたいことでした。 昨日から取り組んでいるアグリンフェア配布用のレシピ作りが はかどらず・・・なんですが、思い切って後回し! 午前中は、ふれあい友の会会員さんと明日の地区自主防災 炊き出し材料の買い出しに 午後、『にしお本のまつり』に出かけました。 やはり、大混雑で、駐車場待ちは夫に任せ、私はスタコラ歩いて 会場に向かいました た~くさんのボランティアさんがとっても嬉しそうに、楽しそ…

記事の続きはコチラから