まもなく海老の日

2013/09/10

9月10日(火) 交通事故死ゼロの日の今日、各交差点、学校校門前に 地区役員さん、民生委員さんが立って見えました。 私もいつもの交差点へ 普段はちょっと元気のない小学1年の子が、今日はとびきりの 笑顔で「おはよーございまーす!」 今朝は、何かいいことがあったのかな? そして今日は、文教委員会。 補正予算、来春新しく生まれ変わる一色地域交流センターに ついて4点質問しました。 あとは、また夕方まで決算審査勉強会。 一般会計部門の3分の2について、50項目余の質疑を通告 してきました。 残りは明日 ところで皆さん、来たる9月16日は 「海老の日」 ってご存知でしたか? 今年4月15日に日本記念日協…

記事の続きはコチラから


僕の父ちゃん、消防団!

2013/09/09

9月8日(日) 今朝は、2020年「東京オリンピック」決定のニュースを 観るために皆さんも早起きをされましたか? これで、消費税増税もいよいよ首相が決断の時ですかね? お天気がいまいちはっきりしない今日、 第3回西尾市消防操法発表会が、一色坂田訓練場でおこなわれ ました 十数年前に塾に通ってきてくれた子たちが、立派な大人になって 懸命に地域のために頑張ってくれている姿を見ると胸がジーンと してきます。 S君は小学生の頃から足が速かったから、3番手をやってるんだな、 とか、K君は声が大きいのは変わってないな、とか色々・・・。 お疲れ様でした          「僕の父ちゃん、消防団!」と私に教え…

記事の続きはコチラから


「人生劇場」中川一政挿絵展ほか

2013/09/08

9月7日(土) 昨夜の意気込みもどこへやら、徹夜とは相成らず・・・。 それでも夫の週末魚市場通いのおかげで早朝の時間を 有効に使うことができました 今朝は、岩瀬文庫で尾崎士郎没50年記念 「『人生劇場』中川一政挿絵展」開会式、 学びの館でのおはなし会ボランティア当番、 第12回一色・吉良・幡豆文協展などがありました 午後はまた座学で充実した土曜日を過ごすことができました。 いや、ホントに! なんとか一般会計終わりましたよ            開会式の後、三田学芸員の解説がありました。             敬老に日が近いので「だってだってのおばあさん」を読み聞かせ。    鳥山ひろみさん、…

記事の続きはコチラから


初めてのワイキキビーチ

2013/08/30

8月28日(水) 朝、これまでにない冷気を感じて目覚めましたが 日が昇るとやっぱりまだまだですね 午前中、議会運営委員会の傍聴。 9月議会では、15人が一般質問をします。 議運の後は、必ず会派会議があり、議運での報告や 一般質問について議員間で意見調整、また秋に予定の 会派の視察についての話し合いなど昼まで。 4時20分、吉良吉田駅i行きのふれんどバスの時間までに 昨日できなかったことをしておかなくちゃ 新生西尾クラブと西政クラブ、そして蒲郡市議会さんと 吉良のハワイアン見学に行くのです 実は、このハワイアンも初体験 なるほど! 1年に一度ハワイになる町 ですね。 友人に会い、ちゃんとアロハシ…

記事の続きはコチラから


雨でも大ぢょうちん祭り!

2013/08/27

8月26日(月) 朝のポツポツ雨で治まるかな、と祈るような気持ちで昼間の 部会や委員会に出ていましたが、願いむなしく今年の大ぢょうちんは 雨に祟られてしまいました それでもちょうちんは降ろさず、夜7時過ぎにはいつも通りの火入れが 行われました。 午前中、議会だより編集委員会。第111号の校正。 午後、議会改革検討部会(3部会)と学校教育課との意見交換。           朝8時、喧噪のなかで屋根揚げの作業が始まります。          スウェーデン人の留学生も参加して“カグラサン”押し。          命綱もなしにするすると登って柱と屋根を留めてます。          屋根揚げの作業…

記事の続きはコチラから


一色中学校吹奏楽部定期演奏会

2013/08/25

8月25日(日) 朝、雨音で目覚め、恵の雨に感謝 雨音を聴きながら、折ったり、押したり、貼ったりの作業を黙々と。 結構、単純作業も好きです。 色々なことを考えながらできるから 午後、第15回一色中学校吹奏楽部の定期演奏会に出かけました。 集中してたので目がチラチラしてきたからちょうど良い息抜きです ボランティア仲間のお嬢さんや先輩のお孫さんも出演だから お目当てもあります。 手作り感満載の定期演奏会、今年もまた楽しませていただきました。 コンクールで演奏した曲、若手先生も出演の劇とアンサンブル、そして POPステージと3部構成になっており飽きさせません。 第2部では、韓国のNANTAも顔負けの…

記事の続きはコチラから


老人介護施設での夏祭りシーズン

2013/08/25

8月24日(土) 午前中、久しぶりにコーラスのパート練習に行きました。 もちろん私は声も出ないし、練習もたまにしかいけませんが、 それでも大きな声で歌うことはストレス解消になります 皆さんには迷惑でしょうが、たまに一緒に歌わせていただく ことを許していただいています。 最近、そこかしこの老人介護施設での夏祭りが流行っているようです。 今日は、『いちご』さんと『らくらく』さんで行われました。 夫が顧問をしているボランティア部は昼から夜まで掛け持ちです。 熱心な生徒さんもいて、自分から積極的に他団体に交じって 活動している子もいます 私は、今日明日で「てるてるニュース」の発送作業を終えてしまいたい…

記事の続きはコチラから