折り紙ヒコーキ大会

2012/08/26

8月25日(土) 今年も折り紙ヒコーキ大会が一色町で行われ、司会を やらせてもらいました。 今年は、一部の小学校出校日と重なり、小学生の参加者が 少なかったのが残念でした。 表彰式の準備ができる間の“じゃんけんゲーム”がいつも 結構盛り上がったりします               飛びそうでなかなか飛ばないんですよねえ。       逆に飛ばなさそうで、スーッと軽やかに飛ぶ場合も。

記事の続きはコチラから


グルメが無くっちゃあ!

2012/08/25

8月24日(金) 県の選挙管理委員会へ政治団体関連の変更届けを提出しながら 街並みウオッチング 本日前夜祭から栄では『ど真ん中まつり』が始まるので、何やら ざわざわした感じ。 しかし、やはり集客は名古屋駅周辺に戻りましたね ミッドランド内にある富澤商店でいつものように小麦粉スーパーキング 5㎏を購入。この前重たかったので、今日は小型スーツケースを持参 新聞広告で『クラブツーリズム』に注目! 佐久島・日間賀島・篠島の3島めぐりツアーなんですが、 うれしい!ご当地グルメの昼食と6つのおやつ付き! 1.知多の特産“えびせんべい”付き 2.昭和24年創業つくだ煮街道自慢の“つくだ煮”付き 3.知多半島…

記事の続きはコチラから


“弁当の日”が家族を救う!

2012/08/21

8月21日(火) コープあいち主催の講演会のお知らせです。 “弁当の日”提唱者の竹下和男氏の講演会が刈谷で開催されます。   日時:10月4日(木)10:00~12:15   会場:刈谷市総合文化センターアイリス 小ホール   定員:200名   託児:20名(1名につき200円)   申し込み:8月20日~9月25日        生活協同組合 コープあいち        TEL0532-53-3703(月~金9:00~17:45) 2001年に香川県滝宮小学校で始まった“親は手伝わない弁当の日” “弁当の日”の3つの約束 ①子どもだけで作る。 ②5・6年生だけ。 ③10月から月1回、年5回…

記事の続きはコチラから


佐久島三昧

2012/08/17

8月17日(金) 今夜の金曜ロードSHOWは、 「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」でしたね。 そうです!劇中に 愛知県佐久島 や おひるねハウス が出てきて評判になったアレです。 ちょうど昼間、佐久島振興室の方から電話があり、 明日(8/19)と来週(8/26)の2週続けて 東海テレビ『スタイルプラス』(12:00~13:45)で、 佐久島が特集されるとのこと 編集委員をやらせてもらっているミニコミ紙「みどり」でも 夏号ではクラインガルテンを取り上げてもらったばかり。 佐久島三昧の一日となりました           ちょうど佐久島のタコを頂いたので、超シンプルな『たこ飯』   …

記事の続きはコチラから


『いこまいかー』で決まり!

2012/08/15

8月14日(火) この辺りは、雨も大したことなく“慈雨”と呼んでもよい程でしたが 京都の宇治市の方は大変なことでしたね 我が家はやっと午後、柔らかくなった地面のお陰で草取りができました。 昨日のSさん宅に触発されて・・・ 回覧板でデマンド型乗合タクシー『いこまいかー』の案内が 廻ってきました。今月25日(土)から数回に渡って説明会も開かれるようです。 それにしても、 『いこまいかー』 とは、皆さんうまいネーミングを考えられるものですね 説明会に、皆さん一緒に行きましょうよ                 エリア別目的地一覧を見るとやっぱり一色中部校区は        「満国寺前」「赤羽根口」「…

記事の続きはコチラから


YOMISEウキウキ通り

2012/07/29

7月28日(土) 今日も暑い日でしたが、その暑さに勝るとも劣らない YOMISEウキウキ通りの熱い賑わいでした! 今年は特に、一色町外からの来場者が多かったみたい ですね。 残念ながら、スマホが破損して代替機を使っているので うまく写真が載せられません

記事の続きはコチラから


年々増加する祭り参加者

2012/07/21

7月21日(土) 第4回福祉ふれあい祭り。 天気が危ぶまれましたが何とか実施できよかったです。 この祭りのこともだんだん認知度が増してきて、参加者も 年々増えてきています いつも焼き鳥が売り切れてしまうので、今年は先に並びました。 30分ほど並びながら、一色高校の和太鼓演奏を堪能しました。         健康推進員の皆さん、民生委員の皆さん毎年ありがとうございます。 今日は、昼過ぎに高校後輩の急逝を知り、急ぎ不義に走りました。 緩和ケアを受けながら、気丈に最期の時を迎えた彼女を尊敬します。 声もでなくなり、連絡してほしい人の名前がノートに書いてあったそうです。 56歳・・・いくら何でも早すぎ…

記事の続きはコチラから