西尾踊ろっ茶!
2012/07/15
7月15日(日) 親戚の法要のあと、留学生にゆかたを着せて、せっかくだからと 夕刻西尾踊ろっ茶を見に行きました。 皆さん、本当に楽しそうに踊ってらっしゃいますねえ。
2012/07/15
7月15日(日) 親戚の法要のあと、留学生にゆかたを着せて、せっかくだからと 夕刻西尾踊ろっ茶を見に行きました。 皆さん、本当に楽しそうに踊ってらっしゃいますねえ。
2012/07/14
7月14日(土) 今日も暑かったですが、祇園祭りの1日目が無事終わってよかった ですね。すごい人出でしたね 昨年夏、津波で流失した郷土芸能の復興を願って、ミュージカル公演 の売上100余万円と新しい和太鼓をお届けしたことは以前のブログ でもお知らせしました。それが今日、山田町の25人のメンバーの方が 祇園祭りに華を添えて下さいました。5時半と8時の2回公演の後、 会場を康全寺に移し、懇親会のあと再度、舞って下さったのです 小学生から練習を続けているそうで、虎舞のハードな動きは青年でないと ちょっと難しいかも・・・。若い人の勇壮な舞に魅せられました。
2012/07/01
6月30日(土) 第3回折り紙ヒコーキ競技大会のポスターが刷り上がってきました。 今年は募集人数を増やして200名となっています。 どうかご家族でふるってお申し込み下さい
2012/06/25
6月24日(日) 西尾市民会館小ホールでのダンス祭コンテスト会場覗いてみました。 ひゃー、びっくりした! もちろん満席!立ち見がいっぱい! 小学生までもがあんなにすごいヒップホップが踊れちゃうなんて! チームによっては、会場割れんばかりの声援が飛び交い、 これはもうスポーツ観戦と同じ感覚ですね。そうか、ダンスは スポーツか?!中学校でヒップホップは武道同様必修化なんだ もんな~てなことを考えながらひたすら感心して魅入ってました ヘッドスピンもやっちゃうチームもありましたよ。 いやいやすごい時代になってきましたね~。 今夜6時、8時、10時にKATCHで演るって言ってたから、 もう一回観ちゃおう…
2012/06/21
6月20日(水) 今日美容院に行ったら、ヒップホップダンサーの 杉浦ひろのりさんが西尾でのダンス祭のことで来店してみえ ました。昨年12月の「きずなツリーの木の下に」の時は 遠くからだったから良くお顔が見えなかったけど、今日は 間近でバッチリ・・・。 今や彼のレッスンはなかなか受けられないとか。 お嬢さんがダンス修行中(?)のアキラ君と。
2012/06/11
6月10日(日) 今年度1回目の「お招き会」。来週が老人祭りと重なり急に 日程を変更してしまったけれど、予定通りの参加がありホッ! ただ、農園に頼んであった野菜の生育が間に合わず、急きょ 献立も変えざるを得なかったけど、そこは皆さんベテランさん。 とにかく材料を買いだして行けば、どのようにも対応して下さる ところが有り難い。“名ばかり会長”の私としては、先輩会員さんに 助けてもらうことばかりです。 こうして会食することで、皆さんの日頃の生活の様子も 分かり、災害時の要支援者把握にも役立っていると自負 しています。 ジャコとカリカリ梅ごはん。…
2012/06/11
6月9日(土) 安城市横山町にある隠れ家的なギャラリー「伽耶」で 一色町在住の石原さんのさわやかな水彩画を拝見、 そのまま豊田に向かいました。 が、久しぶりの豊田市駅周辺で会場の産業文化センターに 辿りつくのに時間がかかってしまいました 今日の会場は240人収容。当日券を求める人で早くから行列が できました。立ち見もOKということで何とか全ての方に入場して いただくことができました。 遠くは徳島県から。鈴鹿市の市議会議員さんの参加もありました。 給食・子どもの食に対する関心はどんどん高まっていますね 夜の懇親会で出された焼きおにぎり。この大きさを…