いっしき商工まつり

2015/10/31

10月31日(土) いっしき文化のまつりと商工まつりとが会場を2つに分散して 開催されました。 今日はまず、商工まつりの方に参加させていただきました。 一色支所会議棟周辺での開催ですが、お天気にも恵まれ なかなかの人出だったと思います。 第一会場である公民館までは、トゥクトゥク(タイで人気の乗り物)の サービスもあり、乗車を待つ人の列ができていました。 支所辺りは、町の中心ですから、この場所での開催を好意的に 受け止めている人が多かった印象を持ちましたが、明日の二日目を 終わってどんな結果(人出・住民の感想)が出るかな、と楽しみにしています。 明日は、文化のまつりの方の作品群をゆっくり拝見させ…

記事の続きはコチラから


にしおFM/PPPスクール第3講

2015/10/26

10月26日(月) 午前、大河内元一色町長のご葬儀に参列。 午後「にしおFM/PPPスクール第3講」に参加。 講師は、西尾市ご出身の東京大学公共政策大学院 客員教授の内藤伸浩氏です。 人口減少時代の公共施設改革~街づくりの視点による PRE/FM戦略~のタイトルで、現在西尾市が進めている 公共施設再配置の取り組みの重要性、難しさ、補助金対象の 可否・・・などなど疑問点、あいまいだった点を簡潔に整理 して説明して下さったので、自分としてはよく理解できたと 思いました。 先進事例紹介も豊富で、私が何度も行ったことのある長岡市の 『アオーレー長岡』は街路と建物とが接する『敷際(しきぎわ)』に 人だま…

記事の続きはコチラから


三河湾沿岸の環境・生活・産業を守る会設立決起集会

2015/10/23

10月23日(金) いよいよ 三河湾沿岸の環境・生活・産業を守る会 設立決起集会が開かれました。 140人くらいの方が集まられたと」思います。 会場の生田公民館に入りきれず、外で立っていた人も ありましたから。 11月末をめどに一色町全体での署名活動ですが、もっと 西尾市全体でやればいいのに、という声ももちろんあります。 まずは地元を固めて・・・。          農業・漁業・茶業・花卉園芸色々な産業が西尾には     あります。産廃の問題は決して一色町だけの問題     ではありません。          ダイオキシン・処分場問題愛知ネットワーク代表の     吉川みつこさんからはできるこ…

記事の続きはコチラから


ハートネットフェスタ

2015/10/17

10月17日(土) 「祭りだ!」今日は私が主人公 とのタイトルでハートネットフェスタが西尾市福祉センターで開催 されました。 ダウン症であったり、精神に障がいのある若者たちの発表会です。 わいわい太鼓と熱狂打楽Jr.さんの和太鼓演舞から始まった のですが、その見事な演奏に度肝を抜かれてしまいました 抜群のリズム感で「大河」や昨年の千人太鼓でも演奏された 「つなぐ」など、真っ直ぐ前・一点を見て演奏する姿は本当に カッコよかったです。 指導者の「普段は、着替えも時間がかかって、なかなか準備 から大変なんですが・・・」 という話は、すぐには信じられないほどです。 ファッションショーや弾き語りなどの演…

記事の続きはコチラから


西尾表彰式・第61回社会福祉大会

2015/10/16

10月16日(金) 今日も日中は暑いほどでしたね。 午後から 平成27年西尾市表彰式並びに第61回西尾市社会福祉大会 が開催されました。 厚生委員長としてずっと舞台に上がらせて頂いてたので 緊張いたしました 各界で市に対して功労のあられる方、そして社会福祉の分野で ご尽力くださった方々、実に多くの方が地域の福祉活動を 推進して下さって安心の町づくりが成り立っていることを 再認識させられます。 また、今年も8020表彰を受けられた方が115名もみえて 確実に健康長寿の時代になっているのだなあ、と思いました。 翻って、自分はどうだろうか? 80歳になっても自分の歯が20本も残っているかなあ、と い…

記事の続きはコチラから


佐久島小中学校研究発表会

2015/10/15

10月15日(木) 朝の冷え込みと日中の暑さとの落差で体調管理が大切な この頃ですね。 今日は、佐久島小中学校の研究発表会を参観させていた だきました 昼前の船に乗って、お昼は「さざなみ」さんで大あさり丼の お弁当。 公開授業では、どの生徒も自分の言葉で語っている姿が 印象的でした 文科省の諮問にある「まなぶことと社会のつながりをより 意識した教育を行い・・・」をまさに実践していることが よく分かりました。 先生方の生徒を見るまなざしがとてもいい 以前、佐久島に勤務していらして、今日は参観者として会場に いらした先生方のまなざしもこれまたいい 地域の人もみんな自分の子のように暖かく見守っている…

記事の続きはコチラから


地元神社祭礼

2015/10/11

10月11日(日) 昨夕から息子たちが来て、一日早くお祭りの真似事。 日中は、行事やお手伝いで忙しいので夜だけね。 今日午前中は、高須病院まつりにお招きいただきました。 ちょうど赤羽地区の祭礼と重なり、オープニングは 赤羽の木遣りからスタート。 平成13年ころ木遣りの存続の危機があり、当時の町内会長 さんたちのご尽力により、今日までの継続に繋がっているのだ そうです。 その後、一色文化の祭り。 本当は、コーラスに参加させていただく予定でしたが、 時間的に味浜祭礼でのお汁粉接待準備に間に合い そうもないので客席からの観覧となりました。 夕方からのお汁粉接待では、ふれあい友の会会員の お手伝い人員…

記事の続きはコチラから