老人会で「ふれあいサロン」

2018/02/09

2月9日(金) 今日は「ゼロの日」でした。 冷たい朝に町内会役員、民生委員、交通指導員の皆さま 立ち当番ありがとうございました。 そして、今日から3月定例会の一般質問の受付が始まりました。 今回は、3番クジを引きましたので2月28日に登壇の予定です。 午後、地域の老人会で今年3回目の「ふれあいサロン」が開催 され参加しました。 元高校教員の加藤敏夫さんによるレクリエーション、今流行りの 言葉で言うと「コグニサイズ」をおこないました。 火曜日に議員有志で「認知症サポーター講座」を受講しまして、 そのときに教えてもらったのと同様でした。 約40名の参加があり、終了後の茶話会ではいっそう話も弾み だ…

記事の続きはコチラから


一色中部小学校防災集会

2018/02/08

2月5日(月) 地元の一色中部小学校で防災集会&防災備蓄棚完成式が 開かれ、お招きいただきました。 一色中部小学校では、4年前から特に防災教育に熱心に取り組 んでいます。 私たち地元コミュニティも連携を心がけ、炊き出しや避難広報 など10年以上前からおこなってきました。 小さな手でカレー用の玉ねぎを涙を流しながらむいてくれた子が もう6年生になってお礼の挨拶をしてくれました。 ホロリ・・・。 防災集会では、1年生から6年生までそれぞれ活動の報告があり 成長の様子が伺えて興味深かったです。 防災教育アドバイザーとして西尾市でも大変お世話になっている 近藤ひろ子先生の分かりやすく印象に残るお話も伺…

記事の続きはコチラから


第62回中部剣道大会

2018/02/08

2月4日(日) 毎年西尾市総合体育館で開催される中部剣道大会。 遠くは赤穂市からも参加してくださり、体育館じゅうが ピリリッとした雰囲気に包まれます。 しかし、毎年駐車場が一杯になるので開会式に参加 するにもよほど早く行かないと!という感じです。 自宅から歩いてこられる議員もいて羨ましい限り。        皆さんのお宅ではどんな恵方巻を召し上がりましたか?    我が家はちびっ子用にと、ご飯150gの普通巻です。

記事の続きはコチラから


週末行事いろいろ

2018/01/28

1月28日(日) 寒いけど、風の無い日となりました。 まず、一色マラソン大会です。 我が議会からは、犬飼議員と黒部議員が参加して下さい ました。ともに5キロコース。 副市長や市職員も多くの参加がありました。 西尾国森土地区画整理組合の設立総会が次に控えて いたので、例年のように応援できず残念でした。 国森地区は、地盤も強固だし、近年人口も増えています。 近隣地区でも土地区画整理事業が終わり、見違えるように 整備された街に若い人たちが住むようになった様子を 見ては、羨ましく思っていますが、ここまでたどり着くのに 10年かかったそうです。 矢田小学校は、現在でも生徒数が増え続け、プレハブ 教室8室…

記事の続きはコチラから


子育て支援センター リニューアル

2018/01/23

1月23日(火) 午前中、時間があったので息子宅の孫を借りて(?) リニューアルした「子育て・多世代交流プラザ」の様子を見に 行ってみました。 満国寺南バス停から「いっちゃんバス」に乗って まず、入り口で「学びの館」・「一色公民館」の改修工事に 携わっている方から 「すごい人気だよ。」 「毎日、大勢の親子が来てるよ。」 「そのうち駐車場が足りなくなるぞ。」 との話を聞いていました。 やっぱり!との思いで2階に上がっていくと、数組の親子が。 南側の部屋は太陽がさんさんと差込み、子ども達も靴下を 脱ぐほど。 手前の部屋では、飲食も可能なのでお弁当をもって一色町 だけでなく、下町や吉良町から遊びに来…

記事の続きはコチラから


防災訓練と子どもの本講演会

2018/01/21

1月21日(日) 身の周りでインフルエンザ罹患の人が増えてきました。 手洗い・うがい・栄養摂取・外出等気をつけねば! 午前中、一色一区地区で防災訓練がおこなわれ参加 しました。 昨年は、大雪の日でした、そういえば・・・。 小学生の参加もあり、一緒に練習しましたが、発電機の 操作が一番難しかったですね。        AEDの操作練習です。小学4年生もがんばってます。 午後、八つ面ふれあいセンターで 「子どもの本の現在(いま)」と題して講演がおこなわれ ました。 図書館司書・司書教諭・読書ボランティアさんの研修会です。 講師は、大阪国際児童文学振興財団の土居安子さんです。 絵本から中学生の読物ま…

記事の続きはコチラから


諏訪神社でもちつき大会

2018/01/21

1月20日(土) 風もなく比較的うららかな感じのする今日、諏訪神社でもちつき 大会が開かれました。 地域の方・神社世話役・老人会・子ども会など皆で子ども達に つきたてのお餅を!ということです。 このもちつき大会には、地元企業で働いている外国の方々も お手伝いに来てくれます。 本当に風もなく、最高のもちつき日和だったと思います。        ベトナムから働きに来ている人たち。「にほんごひろば」の    生徒さんもいました。生活の中で語学は身につきますね!

記事の続きはコチラから