一色町商工会新年交礼会

2017/01/14

1月13日(金) 午前、厚生部会、午後、文教部会があり、夜は吉良町 リゾートリンクスにおいて一色町商工会新年交礼会が開かれ ました。 一色地区の議員を代表してご挨拶をさせていただきました。 本年、一色地区でいよいよPFI手法による公共施設再配置 第1次プロジェクトの建設事業が始動すること、 くるりんバス路線運行に向けて、一色地区のバス乗継拠点が 整備されること、 また、国土強靭化として海岸線・南北道路・一色漁港などにも 大きな財政投資が予定されていること、 ようやく合併の効果が目に見える形となってきたこと、 などを述べました。 新たな公共空間を生かし、そこに魂を吹き込むのは私たち 住民です。 …

記事の続きはコチラから


西尾市成人式

2017/01/08

1月8日(日) 天気予報より早く雨が降ってきましたね。 でもそんな雨を吹き飛ばすような華やかな成人式の会場での 様子でした。 1838人の若者が本日西尾市で無事、成人の日を迎えられ ました。 他所の成人式では、式進行が妨げられたとのニュースがあり ましたが、全体にお行儀よく滞りなく式典が挙行された西尾市 でした。 でも、夕刻体育館ジムを利用した人から、場外に空き缶やペット ボトルが散らかっていたよ・・・と通報あり。 残念! 身体的のみならず精神的にも大人になってね、と願いました        実行委員長の岩瀬翔太さんと副委員長の廣瀬はるかさんが    「成人の誓い」を市長に。    

記事の続きはコチラから


不審火情報

2016/12/18

12月18日(日) 昨夜遅く、消防車の鋭いカンカンカンという音が妙に耳に こびりつき、胸騒ぎがしました。 同僚議員に情報を尋ねましたが分らず、朝を迎えました。 が、NHKの定時ニュースを見てびっくり 一色中学校の器具庫で火災! こどもの国での駅伝大会に行く予定でしたが、変更して 現場へ 綱引きの縄や昨年ライオンズさんに買ってもらった真新しい 簡易テントが焼失してしまったとのことです。 ブロック造が幸いして、隣の部室などへの延焼は免れました。 3日前、開正神社のしめ縄が燃えた、というニュースを耳に したばかりでしたので、関連が頭に浮かんでしまいましたが 詳細はまだわかりません。 施錠はもちろん、…

記事の続きはコチラから


味浜子ども餅つき大会

2016/12/17

12月17日(土) 昨日までの寒さが和らぎ、今日の餅つき大会は心地よく おこなうことができました。 ノロウイルスやインフルエンザの流行があって、他所では 餅つき行事を中止にするところもあったようです。 地区役員さん方は、心中の心配な気持ちを払拭するべく 準備・予防に努められ今日の日を迎えました。 地区に住む自分たちを『氏子』と意識することは、日常 生活の中ではあまりないことですが、宮係さんの話を 聞いたり、餅つきの意義を聞いたりするうち、子ども達も 心なしか神妙な顔つきになってきました 味浜では、餅つきに加え、絵本・紙芝居の読み聞かせも あり、文化や伝統を伝える催しとして餅つき大会を位置 づけ…

記事の続きはコチラから


保育園発表会と老人会

2016/12/05

12月3日(土) 地元保育園発表会でのことです。 昨年は、観客席に座っているパパやママの方を見てずっと 泣きじゃくっていた子が、今年は一転率先して歌唱に器楽 演奏に、そして劇にとがんばっている姿を見て、子どもの 一年、一年は大きいことを実感しました。 そして夕刻、老人会の忘年会でのこと。 一人ひとり、自己紹介を兼ねて、この一年取り組んできた こと、日ごろ思っていることなどを発表する時間がありました。 普段、通り一遍の挨拶や時候の挨拶くらいしか交わしたことの ない方々がしみじみと日々の暮らしの心構えを吐露されたり、 今後の夢や希望などをまじめな(失礼!)口調で言われました。 聞いていて、なんだか…

記事の続きはコチラから


一色中部小学校学芸会

2016/11/20

11月19日(土) ようようPCが直りましたよ! というか、一度メーカー修理から戻ってきましたが、液晶画面に 1本筋が入っていて、再度見てもらったのですが高額修理代 必要なため断念しました。 そんなに不都合はありません、今のところ。 さて、行政視察も無事終わりました。 12月定例会に向けて、一般質問の通告もしました。 地元で市政報告会を行うことができました。 縁戚の方、後援会長の奥様、近隣・知人の方、そして 34歳の甥っ子の葬式・・・と悲しいこともたくさんあった この1ヶ月でした。 さて、今日は一色中部小学校の学芸会で、最初から最後 まで参観させていただくことができました。 今年、6年生の演目…

記事の続きはコチラから


一色児童館ちびっ子運動会

2016/10/20

10月19日(水) 一色町にある児童館は、利用者が多くいつもにぎわっていると 我が家のお嫁さんからも聞いていたので、参観させて頂きました。 ちょうど具合の良いことに、運動会とのこと 50組以上の親子さんの参加があり、熱気ムンムン! 未就園児を連れたママたちがこんなにも集まってくるんだ! 来週、26日の消防署見学会のポスターも貼ってありましたが、 すでに満員御礼!とのこと。 子育て中のママたちが(パパもですね!)気楽に、気軽に遊びに 来られるこういった居場所は本当に重要です。 館長先生に聞けば、ここは小学生もOKなので、学校に行きづらい子、 悩みのある子の居場所にもなっているようで、とてもありが…

記事の続きはコチラから