西尾市看護専門学校入学式

2016/04/08

4月8日(金) 昨日の雨風で桜は散ってしまったと思っていたのに、 西尾看護専門学校のソメイヨシノは、入学式を待っていて くれたかのように、今日の満開を誇っていたのでした 入学生は、38名。 2日前、入学予定だった生徒さんが急逝された、という 信じられないような事実も耳にしました。 そんなことがあるんだ!と言葉もありませんでした。 入学された生徒さんは、これから3年間しっかり学んで 全員が無事卒業されることを祈っています。        『ムギ』の季節でもあります。すっくとした感じが    とても好きです。

記事の続きはコチラから


初の西尾市議会報告会準備

2016/03/31

3月31日(木) 年度末の慌ただしい一日を過ごされた方も多いことと 思います。 市役所では、退職される方々が、会派室などに挨拶に 来て下さいました。 また、異動の方々はたくさんの荷物を運んだり、PC 回線の工事が進められていたり、と年度末特有の景色が 繰り広げられました。 さて、議会の方は、4月23日(土)夜7時~、市役所一階 多目的室で行われる、初の西尾市議会報告会の一回目の 打ち合わせ会が行われました。 報告の内容やタイムスケジュール、一般の方からの質疑 応答について話し合いを行いました。 また、午後は、民生委員総会終了後、有志の方で公共施設 再配置、「出前説明会」を開催して下さったので一…

記事の続きはコチラから


看護専門学校評価委員会

2016/03/31

3月30日(水) 桜がほころんできましたね。 街中には子どもたちの姿がよく見られます。 そう!春休みでしたね。 今日は、西尾市看護専門学校の評価委員会が 開催されました。 生徒たちの学習環境も時代と共に変わってきており 先生方のご苦労も偲ばれます。 まず、生徒たちが明確に 「看護師になりたい!」 という意志を持って入学してくることが第一義ですね 夜、一色地区の旧町内会長さんの集まりがあり 市政について報告する機会を頂きました。 公共施設のこと、産廃跡地のこと、時間をかけて 現況説明・質疑応答をさせていただきました。        人事異動も発表されました。ご退職の方々に感謝!

記事の続きはコチラから


議員研修報告会

2016/03/28

3月28日(月) 週明けの今日は、早めに登庁しました。 週末に人事異動関連の資料が配布されていたから です。 顔なじんだ方々が退職され、異動によってまた新しい 職員の方々と近しく仕事をさせていただくわけで、何となく 心躍る感がします。 そして今日はもう一つ、議員研修報告会がありました。 私は、去る2月に受講した外部研修「予算審議のポイント」の 報告をさせていただきました。 初めてのパワーポイントです。 丸一日の研修を10分にまとめるのは大変ですね。 あれもこれもと思うあまり早口になってしまいました。 その後、役職研修(正副委員長会議)で、1月~3月に 委員会で取り組んできたこと、6月議会に向け…

記事の続きはコチラから


おひまち月間終わる

2016/03/27

3月27日(日) 今日は風もなく穏やかな春の良い日でしたね 昨日の東京では、隅田川沿い、上野公園では、まだまだ 桜のつぼみも硬かったですが、この辺りはチラホラですね。 ところで、東京では今、外国人の花見客がとんでもなく多いん ですよ。 道を歩いていて聞こえてくるのは、外国語ばかり 一体私は、どこにいるんでしょう?って感じ。 さてさて、今月初めから始まった「おひまち」月間も今日の 6地区で最終となりました。 その合間をみて、家族総出で枝はらいや草取りも一気呵成に できて、なかなか充実感に満ちた今日の夕餉となりました        上野・国立西洋美術館で「カラヴァッジョ展」開催中。    『法悦の…

記事の続きはコチラから


3月定例会最終日

2016/03/25

3月24日(木) 本日、3月定例会無事終了しました。 補正予算について修正案が提出され、5人がその件に 対して討論を、そして傍聴席も満席となりました。 修正案は否決され(私も反対しました)、原案どおり 可決されました(私も原案賛成しました)。 5年の歳月をかけて、西尾市が取り組んできた公共施設 再配置のPFI事業をスタート地点に立たせてあげたいと 思っての判断をしました。 これからがいよいよ大変だと思いますが、しっかり監視し 新しい街づくりに皆で向かっていきたいと思います。 夜、定例会後の懇親会では浅岡教育長のご退任を惜しむ 声があちこちから聞こえてきました。        浅岡教育長の皆を優…

記事の続きはコチラから


インターンシップ生と佐久島見学

2016/03/22

3月22日(火) 今朝は、7時から「三河湾を守る会」の役員さん、松井議員とともに 吉田交差点で「産廃場建設反対」のノボリ持って朝立ち。 そのまま登庁。 今日締め切りの研修報告会用資料提出があったからです。 昼前の船で、インターン生、同期議員と共に7人で佐久島へ 今日が佐久島初体験という人が3人。 島外からの若者が新しい食堂を開き、そこで話を聞いたり、 今年新しくできる消防分遣所の下見、クラインガルテンの見学 などが目的の主なものです。 私は、まだ午前中の仕事が残っていたので、3時前の船に 乗り、再び市役所へ戻りました。 それにしても今日は、波・風もなく非常にうららかな陽気の中で 島内散策を楽し…

記事の続きはコチラから