東京臨海広域防災拠点視察

2018/03/30

3月29日(木) 会派視察の2日目は、東京都江東区有明にある東京臨海広域 防災拠点へと向かいました。 6.7haの国営公園と6.5haの都立公園からなる13.2haの超広大な 防災公園です。 平常時には、「そなエリア」という防災学習施設で、東京直下72ツアーが 体験できます。 貸出し式のタブレットを使い、クイズに応える形で被災者としてのツアーを 体験するというものです。 春休み中だからでしょう。 小中・高校生らしき団体や親子連れが来場していました。 ヘリポート近くの芝生上では、ピクニックがてらお弁当を食べている家族 連れも多く見受けられました。 このように、平常時には防災教育の拠点としての利用…

記事の続きはコチラから


袋井市湊命山を視察

2018/03/30

3月28日(水) 会派での視察で袋井市の命山を視察。 平成26年度の地元庁内会長さん方から「一度見てきて」と言われて いましたが、ようよう実現しました。 袋井市には、それ以来もう4基もの命山が整備されています。 先進的に取り組んでみえるので、資料も大変豊富で、説明もとても 判りやすく、ひとつひとつ頷くことばかりでした。 太平洋岸に面した自治体ならではの津波対策と感心しました。 江戸時代からすでに高潮対策として、命山が築山されていたそうです。 私たちの地元でも命山を望む声は大きいですが、平常時の利活用が 大きな課題だとも思いました。        なだらかな勾配のスロープで上へと昇っていきます。…

記事の続きはコチラから


各委員会審議終了

2018/03/13

3月13日(火) 春の陽気が感じられ、市役所を訪れる人の数も多いような 気がします。 転入や転出の届けに来庁される若い夫婦と思しき方々、子連れの 家族・・・何やら春らしく、ウキウキした気分になってしまうのは私 だけでしょうか? 3月8日から始まった各委員会での議案審議も今日午後6時過ぎ にて終了しました。 平成29年度の補正予算や平成30年度の一般会計予算が主な 議案でしたが、文教委員会に附託となった一色町の地域文化 広場(一色町公民館・学びの館・子育て多世代交流プラザ)の 指定管理に関する議案、施設整備費の補正予算にも質疑が 集中しました。 指定管理者を株式会社エリアプランに指定するという議…

記事の続きはコチラから


PFI事業見直方針・検証報告し

2018/03/10

3月5日(月) 一般質問3人に続き、全員協議会が開催されました。 いよいよPFI事業の見直し方針が発表されました。 これまで巷で話題となっていた事業だけを書き出しますと ・旧一色支所・・利活用するか解体するかを引き続き検討する。 ・多機能型市営住宅・・建設しない。 ・一色老人センター・・解体しない。 ・対米・巨海住宅・・解体しない。 ・子育て支援センターいっしき・・改修は行なわず、解体する。 ・寺津温水プール・・建設しない。 ・寺津小中学校給食室・・建設しない。 ・吉良中学・・改修しない。 ・一色B&Gプール・・大規模改修が必要になった場合には解体する。 ・吉良歴史民族資料館・・改修しない。 …

記事の続きはコチラから


一般質問2日目まで終了

2018/03/03

3月1日(木) 2月27日が代表質問、28日・3月1日で12人の一般質問が 終わりました。 今回私の登壇は、2月28日の午後一時から1時間。 議題は、  1.「より積極的な健康づくりに向けて」   データヘルス計画の進捗状況を尋ねたところ、17事業のうち   13事業は「達成・おおむね達成」とのこと。そのうち、健康にし   おマイレージ事業は徐々に効果を上げてきている。20~40歳   代の層に浸透が至っていない。   糖尿病の重症化予防策については、保健師が医療機関への   受診状況の確認、生活指導など実施。144人の対象者のうち   99人が受診に至る。   糖尿病重症化による透析治療は、…

記事の続きはコチラから


3月定例会始まる

2018/03/03

2月26日(月) 本日より3月定例会が始まりました。 今定例会より、貸与されたタブレットを議場に持ち込みが 義務付けられました。 議案も全てタブレット内に入っています。 当分は、紙媒体資料も併用です。 操作にまだ慣れていませんが、ブログ更新もこのタブレットで やってみようと思っています。 2月の研修会での様子。戸惑いの声もあちこちから。

記事の続きはコチラから


西尾市議会タブレット導入

2018/02/20

2月14日(水) 午前中、全員協議会で平成30年度予算案の概況説明が ありました。 事前審査にならぬよう、質疑はなく一方的に説明を聞くのみ です。 そして午後、西尾市議会もいよいよタブレット導入、ということで 取り扱い研修が開かれました。 午後1時から5時過ぎまでという長丁場で、多くの議員は疲労 困憊の顔つきでした もちろん私もです!        3月定例会からは議場にも持ち込み、審議に使用します。

記事の続きはコチラから