思わぬ所で市政談義

2015/05/27

5月27日(水) 昨日、今日とずいぶん暑い日になりました 先延ばしにしていたこたつ布団やカーペットの洗濯も潮時 午前中空いていたのでコインランドリーに走りました。 最近できた新しい店は、順番を待っている人が4人もいたので あきらめて他の店へ。 そこも塞がっていたけど、10分ほど待てば順番が回ってくる程度 なので良しとすることに。 ちゃんと一般質問に向けての資料も持参していったので、待っている 間に読むこともできました。 と、思ったらなんと! 同じような冬物を抱えたM議員と遭遇 全く思わぬ所で「公共施設再配置」について議論しました。 コインランドリーで市政談義、というのもなかなかオツなものであり…

記事の続きはコチラから


政策勉強会

2015/05/26

5月26日(火) 今朝は神谷議長のご母堂の葬儀に参列することから一日が始まり ました。 享年96歳という羨ましいご長寿を全うされました。 昨日見舞いに行った義母も93歳、誤嚥性肺炎を乗り越えスヤスヤと 眠る姿に重なりました。 午後は、一般質問について教育課と消防本部と意見交換。 そして、山田たかお県議を迎えて政策勉強会が午後遅くから開催 されました。 もっと政策について勉強し、行政に提言、そして議会を通して実現化を 図っていくことの重要性を学びました。 夜は、町内会長さんと工事要望について意見交換。          先日のサンショウを入れてクロムツの煮つけ。     ピリッとした味が食欲をそ…

記事の続きはコチラから


会派勉強会

2015/05/25

5月25日(月) 公共施設再配置の問題について今日も会派で勉強会。 手法のPFI、SPC(特別目的会社)に全事業を委ねることに対しての 不安、市民や市内業者への周知不足などなど、ここにきて噴出している ような感じです。 とてつもない大事業ですから、より慎重に充分に討議検討を重ねていか ないと、あとで「議員は何やっていたんだ!」と言われそうな気がしています。 夜、今度は同期でまたまたカンカンガクガク 来年3月議会で「本事業の契約に関する議会議決」が行われる予定ですが、 その時では遅いので、議員から何かしらの提言をしよう、という意見が大半 でした。          ジベレリンという薬の水溶液にブ…

記事の続きはコチラから


西尾市土地開発公社理事会

2015/05/22

5月22日(金) 西尾市土地開発公社の理事に任命され、理事会に出席しました。 理事長に小島副市長が選任され、平成26年度西尾市土地開発公社決算の 認定が行われました。 平成26年度は新たな土地取得はありませんでした。 登庁された山田県議と偶然お会いし、しばし意見交換。 来週は勉強会を催して下さるとか。 午後、准看護学校の授業、提出プリントの採点など。 調べものがあったので西尾図書館本館へ。 3階の学習室の席が空いていたので、一般質問に向けて資料の読み込みを。 窓から入る風が心地よく、こういう静かな環境だと作業もはかどりますね。 学生気分でたまには“図書館の学習室”もオススメです        …

記事の続きはコチラから


一般質問通告書提出

2015/05/22

5月21日(木) 昼には帰国、帰宅してお隣のおじいちゃんが一昨日亡くなったことを 知り、留守で不義に参列できなかったことをお詫びに行きました。 まだまだお元気な方だったのに、倒れて4時間で逝かれてしまうとは・・。 午後遅く、一般質問通告書を提出しに行きました。 たいていは初日の朝9時までに出していましたが、今回はこの時間に なってしまったので7番目でした。 議題は英語教育関係と消防関係の2つについてです。                    全て「フクシャ」という名の花だと思うのですが、色んな色があるんですね。

記事の続きはコチラから


西尾市水防訓練

2015/05/21

5月17日(日) 今年も西尾市水防訓練に参加させていただきました。 昨年は確か9月だったと記憶しているのですが、今年は暑さを避け 前倒しでこの日程になった、と聞きましたが。 西尾市には現在、消防団・水防警団・市民消火隊とあり、訓練や任務、 担当範囲などそれぞれです。 市全体として統一した組織にするのは難しいのでしょうか?          国土交通省豊橋河川事務所、関事務所長の挨拶。          消防署員より「杭打ち積土のう工」の説明を受ける水防団員の皆さん。          西尾市建設業災害防止協会の方々は土のう搬送訓練。          消防団員さんも積土のう工やせき板工の訓練を…

記事の続きはコチラから


一色町商工会第55回通常総会

2015/05/16

5月15日(金) 今朝は7時半から市役所周辺で交通安全人波作戦、続いて 危機管理局からの報告、准看護学校での授業で午前中は 終わってしまいました。 午後、一色町商工会第55回通常総会に出席、議員を代表 して挨拶させていただきましたが、例によって長話になって しまい反省          この地域は高齢者の運転者が多いのが特徴的ですね。          今年は3年ごとの役員改選年で新副会長・理事さんの     発表がありました。

記事の続きはコチラから