小中学校PTA・地区総会

2015/04/18

4月18日(土) ひさびさの晴天日でした 地元の一色中部小学校、一色中学校では午前・午後 それぞれPTA総会が行われました。 総会に先立っての授業参観で感じたことと言えば、やはり 1学級の生徒数が少ないことです。 小学校では、24人とか25人のクラスもあり、これなら先生の 目も行き届くこと間違いなし!と思いました。 夜は、「大字一色」の町内会総会に参加させていただきました。 行政の予算のように「款・項・目」に分かれた予算立ての説明も あり、町内会といえど大きな金額で賄われているのを実感しました。

記事の続きはコチラから


議会改革検討部会

2015/04/17

4月17日(金) 今日から准看護師 学校の授業も始まりました。 今年は、29名の生徒で中学校卒業から英語講師までと 英語学習履歴も半端なく様々で、今年も色々工夫が必要です。 午後、議会改革検討部会が開かれました。 住民との意見交換会や議会報告会などのついて、どこまで 議員に責任がかかるのか、議員によって意見は様々で 合意に至るのに時間がかかりました。          お昼休みに尚古荘での染めと織展を拝見しました。              気の遠くなるような手仕事にため息・・・。     

記事の続きはコチラから


臨時議会と全員協議会

2015/04/16

4月16日(木) 4月臨時議会が開かれました。 議案は、4件。 1.市税条例の一部改正の専決処分 2.西尾市固定資産評価員に永谷和夫氏(総務部次長)を選任 3.西尾市国民健康保険条例の一部改正 4.西尾市国民健康保険税条例の一部改正 続いて、全員協議会。 3月24日の3月議会最終日に開かれた全員協議会での質疑が 不十分でしたので、再度開催されたものです。 公共施設再配置事業の第一次プロジェクトについて、去る4月9日に 地元企業に説明会を行ったとのことで、その経緯や詳しい募集要項 などについて説明がありました。 今日も前回同様、質疑が相次ぎ午前11時から昼食をはさんで、午後 5時近くまで続きまし…

記事の続きはコチラから


部会等目白押し

2015/04/14

4月13日(月) 選挙も終わり、通常の部会や会議が今日からは目白押しです。 議会運営委員会・企画総務部会・経済建設部会・会派会議・・・ 順次開かれ、多くの議員がちょっと睡眠不足の様子でした。 頭も選挙モードから通常モードに早く戻さないと!          市役所総合受付にこんな見事なデルフィニウムが!

記事の続きはコチラから


選挙戦終盤

2015/04/10

4月10日(金) 選挙戦も早や終盤となってしまいました。 昨日(4/9)は一色地区での個人演説会で4月4日から始まった 各地区での最終会場となりました。 思っていたよりたくさんの方が来て下さり有り難かったです。 そして、今日は朝立ちや事務所当番など。 自転車部隊は雨の中、今日も元気に事務所を飛び出していきました。 若い人は本当に元気で熱気に溢れていて眩しいほどです。 一昨日の雨の中の街頭以来、ちょっとノドがイガイガしています。 大事な明日の総決起大会の為、今夜は早めに寝ることにしましょう。          今朝の立哨は、山田たかおさんの4年前からのスタート地点、     セブン・イレブン菱池…

記事の続きはコチラから


山田たかお候補応援

2015/04/08

4月8日(水) 昨日から、山田たかお候補の朝立ちに同期4人で同行しています。 昨日は、西尾駅前、今日は吉良町で朝7時から。 8時になるとマイクを使用できるので、交代で応援演説です。 折から寒波が戻ってきたので、雨の今朝などは 「や・ま・だ」の「ま」がうまく発音できなくて。 どんな寒さの中でも滑舌よくしゃべれるよう修業が必要なことを 痛感しました 准看護師学校の入学式、写経の総会で碧南市大浜町の 称名寺での写経会にも駆けつけ参加できました          寒いとお口の周りが硬直しちゃうんですよね。

記事の続きはコチラから