一色中部小学校区自主防災訓練

一色中部小学校区自主防災訓練
一色中部小学校区自主防災訓練

9月27日(日) 明け方突然の雨音にびっくりして目覚めました。 予定されている防災訓練はどうなるだろう、と一時気になり ましたが、時間の経つにつれ小止みになりホッ。 一色中部小学校区には、7つの町内会があり、今年は それに加えて、一色中部小学校から6年生50名の参加が ありました。 中部小学校体育館が工事中の為、会場を地域交流 センターに移しての実施でしたが、かえってよかった のでは。 地域交流センターは、一昨年の改修で避難所としての 機能が充実したからです。 同時刻、西部小学校区開正地区でも訓練が行われて いたので、少しだけ顔を出させていただきました いずれの会場も一色防災ネットワークさんの…

2015/09/27

記事の続きはコチラから

議会だより編集委員会

議会だより編集委員会
議会だより編集委員会

9月25日(金) 今年再び、議会だより編集委員を仰せつかりました。 今定例会報告のページ割や担当を昨日の委員会で決め、 10月2日までに決算審議について担当ページの記事を まとめてくることに決まりました。 私は、決算審議3日目の担当です。 議会の方は、29日の最終日に向けて、今日は議会運営 委員会が開かれ、次年度の議会関係予算要望についても 話し合われました。 続いては会派でも同様に予算要望について、そして10月の 会派視察(香川県まんのう町・宇多津町)について。 午後は、山本眞輔氏の個展を拝見しに名古屋へ向かいました 先日、氏の作品集が出版されたばかりですが、改めて 本当にたくさんの作品を制…

2015/09/25

記事の続きはコチラから

シルバーウイーク

シルバーウイーク
シルバーウイーク

9月24日(木) シルバーウイークは、いかがお過ごしでしたか? 私は、久しぶりに家で過ごす時間が多くとれました。 19・20日は9月定例会の書類整理や29日の最終日に 向けての準備。 21日には、100歳を超えるご長寿の方の葬儀に参列し、 心温まるご家族の様子に感激、最後まで自宅での介護に あたられたお嫁さん(70歳)を見習いたいと思いました。 23日、老人会のグランドゴルフ大会では、シニアの皆さんのパワーに 圧倒される思いがしました。 同日夜、生田地区での産廃跡地問題に関して、 「三河湾の環境・生活・産業を守る会(仮)」の設立総会(10月23日)に 向けての準備会に参加させていただきました。…

2015/09/24

記事の続きはコチラから

決算委員会終了

決算委員会終了
決算委員会終了

9月18日(金) 南米チリの地震の余波で、津波が心配された今朝でした。 私の住む町の一色港では、10センチほど水位が上がったとの ことでした。 満潮が午前8時過ぎだったので海辺の方は心配されましたね。 私が様子を見に行ったときには消防車も巡回していました さて、4日間続いた決算特別委員会も今日で無事終わりました。 午後7時15分・・・とっぷりと日は暮れていました どの委員も疲れた顔をしていました。 終了後、山田県議の事務所開きに駆けつけました 式典にはだいぶ遅れてしまったけれど、多くの方たちが 事務所開きを喜んでみえました。    いつも通りの穏やかな一色港(9/18 8:30一色大橋より) …

2015/09/18

記事の続きはコチラから

決算委員会峠越える

決算委員会峠越える
決算委員会峠越える

9月17日(木) しのつく雨、連日の決算特別委員会で終日缶詰めの私たちは 市庁舎6階の窓から雨で白くけぶる外の風景を時々見やって います その決算委員会も3日目が無事終わりました。 今日は、10款の教育関係のところが質疑が集中しました。 私ほか4人の議員が「西尾市史編纂事業」について質疑を 繰り返しました。 平成40年度まで16年間にわたる大きな事業です。 議員の注目度も高く、様々な声が聞こえてくるのも確かで しっかり注視していきたいと思います。          本会議や委員会中の楽しみは昼食のお弁当です。     昨日は「こばやし屋」でした。美しいこと!美味!     1,080円のお弁当…

2015/09/17

記事の続きはコチラから

決算特別委員会始まる

決算特別委員会始まる
決算特別委員会始まる

9月15日(火) 今日は、健康福祉部(看護専門学校)からの報告から始まり、 いよいよ決算特別委員会が始まりました。 初日の今日は、歳入と歳出の1款・2款までの審議がおこな われ、5時20分に終了。 私も通告に基づき、15項目の質問を致しました。 終日座ってばかりですから、昼休みには市役所の周りを 歩くようにしました

2015/09/15

記事の続きはコチラから

議会改革特別委員会

議会改革特別委員会
議会改革特別委員会

9月14日(月) 豪雨・地震、そして噴火・・・。 東北豪雨被害地で空き巣が頻発とは! まったく、開いた口が塞がらない、とはこのことです 今日は、臨時の議会運営委員会から始まり、議会改革 特別委員会、議会改革3部会と続きました。 昼前には、食生活改善クラブの定例会にも顔を出す ことができました。 夜は「YOMISEウキウキ通り」の反省会がありました。 来年は、何か新しいイベントを!と色んな意見が出ました。 何しろ、資金が潤沢にあるわけではないので、知恵を出す しかありませんね。 でも、実行委員会に30代の若者が入ってくれて嬉しい! 実行委員は全員、消防団の経験者ばかりなので、消防の 話で一時盛り…

2015/09/14

記事の続きはコチラから