議員図書室に新規購入希望

議員図書室に新規購入希望
議員図書室に新規購入希望

6月30日(火) 朝、月に2回ほど吉良町にある天然酵母のパン屋さんに行きます。 サークルの友人と待ち合わせ、情報交換を行うのですが、この パン屋さんは、火曜日と土曜日しかやってないし、天然酵母で 美味しいことから、今朝も8時半に行ったら、もう数えるほどしか 売れ残っていません。 そこでコーヒーをいただきながら、色んな話を聞いてくるのは大変 参考になります。 今日の話題は、子どもを巡る事件について。 さて、議会にも図書室があるのは前にお知らせしましたね。 そこに昨年希望した図書が19冊入りました。 まだ、3冊しか借りてないけど、順次借りて読みたいと思います。 議会図書室は、1度に3冊しか借りられ…

2015/06/30

記事の続きはコチラから

正副会長会議

正副会長会議
正副会長会議

6月29日(月) 週明けの今日、早速に正副会長会議が開かれました。 委員長としての仕事や取り回しについて議会事務局から説明を 受け、改めてその重責を痛感したことでした。 年間の取り組みテーマ決めに始まり、政策提言に至るまでの 行程表を眺めながら、副委員長の大塚さんと顔を見合わせました。 他に、民生委員推薦会も開かれ出席しました。 近年の民生委員の仕事量の増加、それに対しての欠員状況など さまざまに問題があることが分かりましたが、それに向けての 善後策が思いつきませんでした。 午後は、高校の先生方との意見交換。 地元の高校をどうしたら盛り上げることができるか、議論百出! こちらも、「これっ!」と…

2015/06/29

記事の続きはコチラから

週末行事Ⅱ

週末行事Ⅱ
週末行事Ⅱ

6月28日(日) 午前中、一色町球技大会。 今年は、体育館工事の関係で中部小学校・東部小学校の2会場に 分かれての実施。 上位戦は、東部小学校に移動して実施されました。 午後は、老人ふれあい祭り。 式典に続いて、42人(組)のカラオケ・出し物があり、さながら 地区別紅白歌合戦の感がありました 予定を1時間半も延長しての熱演が披露され、熟年層のパワーに 圧倒されっぱなしの3時間余でした。 しかし、会場の健康センターの床に座ったままで3時間半は長すぎ! 座っているのも苦痛な方もあったに違いないと思います。 会場変更も含めて考えるべきとの意見が出ました。同感 終了後は、ダッシュでうなぎの兼光さんに直…

2015/06/28

記事の続きはコチラから

週末行事

週末行事
週末行事

6月27日(土) 今日午前は、一色中部小学校区のグランドゴルフ大会。 去年は、出場してチームの皆さんの足を引っ張ってしまった ので、今年は観戦・応援のみ。 昨夜の雨でグランド状態が心配されましたが、20年前、 PTA役員さん方が労力奉仕でグランドの土を水はけが 良いものに変えて下さったおかげで、すっかり水たまりは 消えていました。 当時のPTA役員さん方が年を重ねられて、こうして地域の 住民としてスポーツを快適に楽しんでみえるのはちょっと 感慨深いものがありました 午後は、7月4日に予定されている映画上映会の打ち合わせ。 作品は「アンコール」。 広報にも載っているので、皆さん見に来て下さい 上…

2015/06/28

記事の続きはコチラから

議会最終日・議会人事

議会最終日・議会人事
議会最終日・議会人事

6月26日(金) 6月定例会、今日が最終日でした。 各委員会報告の後、補正予算・人事案件など全て可決、 陳情は多数で不採択と決しました。 その後、正副議長の選挙、各委員会所属の発表、委員会ごとに 正副委員長の選出と続きました。 午後は、午前中の引き続き、民生委員推薦委員会の打ち合わせ、 諸手続き、会派視察の資料準備などで3時頃終了しました。 議会人事は  ・議長     稲垣正明氏(市民クラブ 3期)  ・副議長    鈴木武広氏(市民クラブ 2期)  ・監査委員  石川伸一氏(西尾クラブ 2期) に決定。 私は、厚生委員会委員長を拝命致しました。 副委員長は、大塚久美子議員で、西尾市議会初の…

2015/06/27

記事の続きはコチラから

検診の重要性

検診の重要性
検診の重要性

6月25日(木) しばらくご無沙汰してしまいました。 〝まな板の鯉” 状態を生まれて初めて体験してきました 日曜日、一人暮らし老人お招き会を終えて、そのまま入院。 予定していた婦人科の手術を翌22日に無事終えることができました。 平成23年に落選して以来、検診を怠っていたのですが、昨年 『無料クーポン券』が市から送られてきて、年末に人間ドックを 受けて「異形成」を見つけてもらったのはラッキー!でした。 今月13日の「あいち女性議員の会」で子宮がん・乳がん検診の 重要性を学んできたばかりですのにね それにしても手術には、担当医・麻酔医で5人、看護師4人と 思いのほか多くの医療者が関わ…

2015/06/25

記事の続きはコチラから

お招き会盛況

お招き会盛況
お招き会盛況

6月21日(日) 朝のうちの雨がじきにやんでよかったです。 一人暮らしのお年寄りの参加が少なくなるのでは、と心配 しました。 でも、一人の欠席者もなく28人の方が足を運んで下さいました。 介護家庭にお配りの方8食、ボランティア10人含め46食の 準備。 ボランティアさんの数も今年は増えて、有り難い限りです お年寄りの希望により揚げ物のメニューです。 ほとんどの方が完食! ミサトさんは施設から付き添いの方と共に参加くださり、 ここに来れたことを涙を流して喜んでくださいました。          たくさんの野菜と格闘中。会員さんからの採れたてを。          盛り付けは見た目を重視してあれこ…

2015/06/21

記事の続きはコチラから