週の初め

週の初め
週の初め

6月1日(月) 早や6月を迎えました。 今朝は、一色漁協組合に自民党総会の案内をお届けすることから 始まり、議会運営委員会の傍聴、消防本部の方々と一般質問の 調整、会派会議で午前中は終わりました。 午後は、人事課からの報告、会派での公共施設再配置勉強会、 教育課に提出する再質問書の作成などで市役所での仕事は終了。 公共施設再配置にまつわる幾つかの懸念、疑問も勉強会を重ねる うちに少しずつ払拭されてきたように感じます。 会派での話し合いも前回の時とは雰囲気が違ってきました。 一つずつ疑問点を明らかにし、住民の方から聞かれたときに正しく 説明できるようにしたいと思っています。 そして、分からないこ…

2015/06/01

記事の続きはコチラから

地元の方たちとグランドゴルフ

地元の方たちとグランドゴルフ
地元の方たちとグランドゴルフ

5月31日(日) 昨夜の地震にも驚きましたね! 口永良部島の噴火も合わせると、やっぱり近いうちに・・・と考えてしまい ます。 離れて住む子たちに再度、備えの大切さをメールしたことでした。 ところで、 昨日・今日はじっくり読んだり・書いたり・考えたりの時間を確保!と 金曜日夜には決意しました。 が、実際は友人の「梅仕事」の進捗状況にソワソワしたり、来客を 徒に長く引き止めたり・・・ 座ってばかりもよろしくない!と地元「味一クラブ」のグランドゴルフ大会に 張り切って出かけました。 自然の中で身体を動かすことは、やっぱり大切なことだと痛感しました。 頭の中だけでグルグル考えていたことがスポーツしなが…

2015/05/31

記事の続きはコチラから

NPO法人スポーツクラブいっしき総会

NPO法人スポーツクラブいっしき総会
NPO法人スポーツクラブいっしき総会

5月30日(土) 総合型地域スポーツクラブ「NPO法人スポーツクラブいっしき」の 通常総会が開かれ、お招きいただきました。 地域のスポーツ環境を地域の住民が主体的に創り出すことを意識する というのが総合型地域スポーツクラブの意義とされていますが、現実の 難しさを鈴木理事長はあいさつの中で述べられました。 人生最後まで「健康で生きる」ために足腰を鍛えることの大切さ、筋肉を 鍛えることの大切さを意識している人は多いと思うのですが・・・。          山歩きをこよなく愛される鈴木省吾理事長。     今年はウオーキングのイベントをさらに充実とのこと。     

2015/05/31

記事の続きはコチラから

NPO法人スポーツクラブいっしき総会

NPO法人スポーツクラブいっしき総会
NPO法人スポーツクラブいっしき総会

5月30日(土) 総合型地域スポーツクラブ「NPO法人スポーツクラブいっしき」の 通常総会が開かれ、お招きいただきました。 地域のスポーツ環境を地域の住民が主体的に創り出すことを意識する というのが総合型地域スポーツクラブの意義とされていますが、現実の 難しさを鈴木理事長はあいさつの中で述べられました。 人生最後まで「健康で生きる」ために足腰を鍛えることの大切さ、筋肉を 鍛えることの大切さを意識している人は多いと思うのですが・・・。     

2015/05/31

記事の続きはコチラから

本会議が近づく頃

本会議が近づく頃
本会議が近づく頃

5月29日(金) 本会議が近づく頃になると、何かと気忙しくなります。 特に一般質問を通告した議員は、担当課との意見交換・調整、 また自らの論の組み立てなどに腐心したり・・・。 自分が質したいことをうまく筋立てできず、いらいらしたりも してしまいます(私だけかな?) 昨日は、一昨日もらった消防署の答弁書とにらめっこで、これまで 集めた資料等を何度も読み返したり、再質問を考えたりの終日でした。 今日は、准看学校での授業の後、市役所で住民の方と市史編纂や 名鉄線、デジタル教材について意見交換。 午後は、安城で塾経営の先輩方と英語教育について考えを聞かせて もらったり、杉山安城教育長を表敬訪問。 再び…

2015/05/30

記事の続きはコチラから

思わぬ所で市政談義

思わぬ所で市政談義
思わぬ所で市政談義

5月27日(水) 昨日、今日とずいぶん暑い日になりました 先延ばしにしていたこたつ布団やカーペットの洗濯も潮時 午前中空いていたのでコインランドリーに走りました。 最近できた新しい店は、順番を待っている人が4人もいたので あきらめて他の店へ。 そこも塞がっていたけど、10分ほど待てば順番が回ってくる程度 なので良しとすることに。 ちゃんと一般質問に向けての資料も持参していったので、待っている 間に読むこともできました。 と、思ったらなんと! 同じような冬物を抱えたM議員と遭遇 全く思わぬ所で「公共施設再配置」について議論しました。 コインランドリーで市政談義、というのもなかなかオツなものであり…

2015/05/27

記事の続きはコチラから

政策勉強会

政策勉強会
政策勉強会

5月26日(火) 今朝は神谷議長のご母堂の葬儀に参列することから一日が始まり ました。 享年96歳という羨ましいご長寿を全うされました。 昨日見舞いに行った義母も93歳、誤嚥性肺炎を乗り越えスヤスヤと 眠る姿に重なりました。 午後は、一般質問について教育課と消防本部と意見交換。 そして、山田たかお県議を迎えて政策勉強会が午後遅くから開催 されました。 もっと政策について勉強し、行政に提言、そして議会を通して実現化を 図っていくことの重要性を学びました。 夜は、町内会長さんと工事要望について意見交換。          先日のサンショウを入れてクロムツの煮つけ。     ピリッとした味が食欲をそ…

2015/05/26

記事の続きはコチラから