5月部会ほか

5月部会ほか
5月部会ほか

5月8日(金) 楽しみにしていた連休もあっという間に終わってしまいましたね。 皆さんはどのようにお過ごしでしたか? 我が家は、5人目の孫がロイヤルベビーと数日違いで誕生したり、 義母が誤嚥性肺炎で入院したり、高校時代の先輩と数十年ぶりに 再会したり、6月議会の一般質問に向けて聞き取りをさせてもらったり いろいろ平常とは違った日々だったような気がします。 こういったことができるのも連休のありがたさかもしれませんね。 さて、連休明けは小学校での朝の読み聞かせからスタートし、 7日・8日と5月の部会がありました。 所属の企画総務部会の議題のうち 「西尾市防災基本条例策定手順について」及び 「西尾市業…

2015/05/09

記事の続きはコチラから

土曜日おはなし会参加

土曜日おはなし会参加
土曜日おはなし会参加

5月2日(土) 新緑が美しい頃となりました。 今日は、学びの館での「土曜日おはなし会」の当番日。 一色地域交流センター前庭のケヤキもずいぶん大きくなり 目に鮮やかな黄緑の枝を伸ばし、そこで遊ぶ親子連れに優しく 木陰を提供していました 何だかとても美しい光景として目に飛び込んできました。 おはなし会の方は、昨日司書の方たちと打ち合わせ、紙芝居を 読ませていただくことにしてありました。 いつものように司会と読み聞かせ前の「手遊び歌」。 こちらは、ネットで新しい歌を仕込んでいきました ♪はじまるよ、はじまるよ、はじまるよったら、はじまるよ~♪   ♪1と1でにんじゃさん~。ドロン!・・・5と5で手は…

2015/05/02

記事の続きはコチラから

新会派「市民クラブ」に参加

新会派「市民クラブ」に参加
新会派「市民クラブ」に参加

5月1日(金) 午前中、所属する新生西尾クラブの有志11人が集まって、 会派再編について話し合い、新会派を結成することで意見が まとまりました。 忌憚なく意見を出し合い、最終的に「市民クラブ」と決まりました。 会長は、引き続き小林敏秋氏、私も事務局長補佐を継続して 拝命しました。 今日は欠席の1議員と今回新たに西政クラブから参加の稲垣一夫 議員を加えて、自民系で先の県議選では山田高生氏を支援した合計 13人の会派が誕生しました          7月中旬には会派視察を予定しており、中村健議員と計画中。

2015/05/01

記事の続きはコチラから

5月部会資料から

5月部会資料から
5月部会資料から

4月30日(木) 5月部会の資料が配布されました。 その中で、厚生部会の6議題のうち、以下の議題が特に 目に留まりました。 「平成26年度不妊治療費助成事業における不妊治療費助成金の 予算流用について」 当初予算 → 実績 一般不妊治療4,550,000円(130件)→5,395,154円(150件) 特定不妊治療7,500,000円(150件)→9,550,000円(205件) 以上のように合計で2,895,154円の不足が生じたことになります。 いかに不妊治療が増えているか、改めて実感している次第です。 また、1件当たりの助成費を計算してみると、一般治療では3万円、 特定では5万円と分かり…

2015/05/01

記事の続きはコチラから

臨時議会・新人研修検討会

臨時議会・新人研修検討会
臨時議会・新人研修検討会

4月28日(火) 今月2度目の臨時議会が開かれました。 「介護保険条例の一部を改正する条例の制定について」ほか2件。 臨時会を挟んで、その前後には監査委員さんからの報告と人事課 よりの報告がありました。 その後は続けて「新人研修検討会」が開かれました。 新人議員として当選直後に研修会がありますが、私たち25年度 当選組の新人議員へのアンケートや感想を基に平成29年の改選時、 より充実した、実りのある研修にするために日程やプログラムを決めて いこうとするものです 会長は神谷議員、私は副会長を拝命しました。 当選直後の心身共に落ち着かない時期での研修ですから、せっかくの 機会を空疎なものにしないよ…

2015/04/28

記事の続きはコチラから

病院・施設考

病院・施設考
病院・施設考

4月27日(月) 未明まで開票速報に釘付けになっていた一人です。 知り合いや女性の当選に離れた所からバンザイヽ(^o^)丿 今日は真夏日を観測した地域もあったとか、熱中症で倒れた、とか いったいどうなっちゃったんだろうと思いますね 親戚や知り合いの入院や加療が重なり、今日は複数の病院や 施設を訪れ、色んなことを考えました。 まず、病気については本人に告知が圧倒的に増えましたね。 ご本人の口からあっけらかんと仔細を仰られ、こちらが少しひるんで しまうほど。 自分の親たちが入院していたころとは大違いだなあ、と思いました。 企業のオーナーさんの中にも手術を経験された方が結構いらっしゃいますが、 多く…

2015/04/28

記事の続きはコチラから

第2回抹茶スイーツ選手権

第2回抹茶スイーツ選手権
第2回抹茶スイーツ選手権

4月26日(日) 今日は、楽しみにしていた『抹茶スイーツ選手権』の最終戦が シャオで行われました。 昨年の会場と違って、観客も大勢観戦することができましたし、 吹き抜けの2階からのギャラリーとで、とても盛り上がったように思います。 シャオさんが給水・排水設備も自前で用意し、会場設営に協力をして下さり、 オーブンもレンタルだそうですが、温度調節もばっちりだったようです 企画・準備担当の商工観光課の職員さんだけで、ここまで漕ぎつける のは本当に大変なことだったと思います。 イベント会社が介在してもおかしくないほどの規模の今日の最終戦。 本当にお疲れ様でした。 ちょうど、大会アドバイザーの山田実加さ…

2015/04/26

記事の続きはコチラから