産みたくなる街とは

産みたくなる街とは
産みたくなる街とは

8月19日(火) 今日は午前中、一般質問に関して財政課・学校教育課などと 意見交換。 明日から会派での視察なのでその準備など。 そう言えば、娘宅滞在中にIKEA鶴浜店に行ったのでした 平日にもかかわらず、まあ若いファミリーの多いこと! 店内のカフェテリアで昼食を食べながら夫と話したことでした。 私たちの頃と違って、子育て中も臆せず家族でお出かけ、外食、 決して贅沢と言うほどでなく、ささやかな家族の楽しみ。 限られた家計の中で精いっぱい“我が家らしい暮らし”を演出して いこうと夫婦で工夫する。 そんな様子が見て取れたのでした それにしてもこんなに多くの若い人たちがこういう所に押し寄せるんだ! 子…

2014/08/19

記事の続きはコチラから

一般質問通告

一般質問通告
一般質問通告

8月18日(月) 1週間のご無沙汰失礼しました。 盆休みを利用して娘宅に産後の手伝いに行っておりました。 その間、手伝いに傍ら一般質問の準備をしたり、豊中市の 図書館を見に行ったりしていました。 早速今日は、一般質問の通告日初日です。 朝9時前に行って4人。 くじ引きで1番が当たってしまいました 議題は2つ。 「学校図書館の充実のついて」 「平成27年度の財政計画について」です。          鉛筆の先っぽに「1」と書いてあるのが見えますか?

2014/08/18

記事の続きはコチラから

てるてるニュース配達中

てるてるニュース配達中
てるてるニュース配達中

8月8日(金) この辺りは幸いなことにまだ雨にはならず、今のうちに 活動報告「てるてるニュース夏号」を 配ってしまおう、と朝涼しいうちに始めました。 1時間ほどするとそれでも結構汗が出てきました 午前10時から昼まで、会派会議。 今月の視察や10月の東京陳情についての話し合い。 夜は郵送分のラベル作ったり、封筒づめ。          車より自転車がいちばんはかどります。台風前に終えたい。

2014/08/09

記事の続きはコチラから

中学生が冷抹茶でおもてなし

中学生が冷抹茶でおもてなし
中学生が冷抹茶でおもてなし

8月7日(木) 朝から外に出るとクラクラしそうなほどの暑さに加え、 台風の加減でしょうか、何となく空気がべたつく感じ。 この辺りはカラカラ天気ですが、大雨で甚大な被害の出ている 地域もあり、一体地球の気候はどうなっちゃってるんでしょう? そんなことを考えながら市役所に入ると中学生がさわやかな笑顔で 「冷たいお抹茶はいかがですか?」 と声をかけてくれました そう言えば、昨日から市役所ロビーで冷抹茶のサービスが始まったんでした。 今日は東部中学の生徒さんによるお接待でした。 おかげさまで明日の会派会議の資料作りがスムーズにはかどりました。 ごちそうさまでした          氷で冷やしたお水をポ…

2014/08/07

記事の続きはコチラから

副委員長のお仕事

副委員長のお仕事
副委員長のお仕事

8月6日(水) 朝、佐久島プロジェクトのうちの一つについて先輩議員と担当課 にて意見交換。 佐久島の活性化と高齢化問題・・・なかなか一筋縄ではいきません。 午後、今月20日からの会派視察の資料作りと11月の常任委員会 視察の候補地調べなど。 こうした視察関連の諸々は、副委員長のお仕事ということになって います。 私は、まだ慣れないので時間がかかったり、要領が悪くて会派の 先輩諸氏にもご迷惑をおかけしているのが実状です さっさとこういうお仕事ができるようにならなければ、と思います。 たくさんの宿題を目の前にした小学生の気持ちがよく解ります 夕方、海外版画コンクール展に出展・入賞した友人の英文メー…

2014/08/06

記事の続きはコチラから

特別法律相談を体験

特別法律相談を体験
特別法律相談を体験

8月5日(火) 今日は、午前は文教部会、 午後は所属の企画総務部会、特別法律相談、監査請求説明、 夜は教育懇談会と続きました。 市で行われている「特別法律相談」を初めて体験しました。 相談内容は、地元でお世話をしているお寺の庵主さんが高齢になられ ご自分亡き後は、地縁団体である味浜に土地等を譲りたい、という申し出が ありました。 移転登記は可能か、という相談です。 これまでは、「ポツダム政令」により不可能と行政書士さんに言われていました。 しかし、自治法が改正されるとの文書が議員に配られ、それを読んでいくと どうやらできるようになるようだ、と読み取れたので相談したわけです。 地元の元区長さん方…

2014/08/06

記事の続きはコチラから

学校図書館充実の要望

学校図書館充実の要望
学校図書館充実の要望

8月4日(月) 今日は、午前の厚生部会の傍聴を中座し、 「学校図書館を考える会西尾・あいち」の皆さんと 市長・正副議長・各会派長への要望を行いました。 西尾市では36校中、まだ15人の司書配置と不十分な状況です。 今回は、正副議長への要望に各会派長の方々にも同席していただき、 司書の方や司書教諭の方に現場の声を届けていただきました 私も読み聞かせボランティアの一員として、学校図書館の充実を 切に、切に望んでいます。 午後は、経済建設部会の傍聴、西尾警察署長との面談、常任 委員会視察候補地につぃての調査と続きました 大きな声では言えませんが、夫が留守でご飯を作らなくていい!と なると仕事もどんど…

2014/08/05

記事の続きはコチラから