一色地区産廃処分跡地問題で市長に要望

一色地区産廃処分跡地問題で市長に要望
一色地区産廃処分跡地問題で市長に要望

3月4日(火) 愛知県漁業協同組合連合会西三河支部に所属する7つの 漁協が連名で 「新しい産業廃棄物最終処分場の建設に反対する要望書」を 提出し、一色地区の3人の議員(本郷・前田・松井)が同行しました。 9月3日中日新聞に掲載されて以来、初めての関係団体による 反対表明です。 どの議員も、現在ある放置されたままの産廃跡地をそのままにして おいてはいけない、何とかせねば!という点では共通の認識を持って います。 その処置方法として、新たな産廃処分場を持ってくるのではなく、他の 方策を調査・研究してほしい、というのが今回の要望の主旨です 漁業関係者も市長も「三河湾を守る!」という 点では一致してい…

2014/03/04

記事の続きはコチラから

小型家電回収しよう!

小型家電回収しよう!
小型家電回収しよう!

3月3日(月) 今日も一般質問で4人の議員が登壇しました。 議題の選び方、言葉使いひとつとっても参考になること ばかりでした。 さて、今回私が取り上げた小型家電回収に関して、昨日の 朝日新聞では豊橋市の取り組みが載っていました。 昨年の7月から始まり、市内の公共施設など17か所に 回収ボックスを設置、半年間で約136トンの回収があった そうです それに対し、西尾市は、3か月で6.7トンでした(答弁による) どこの家庭にも眠っている小型家電があるはず。 西尾市でも回収ボックスを設けるなど積極的に回収に 務めるべき、と思います

2014/03/03

記事の続きはコチラから

安泰寺が女性でいっぱい!

安泰寺が女性でいっぱい!
安泰寺が女性でいっぱい!

3月2日(日) 私たちの地区では、3月になると「おひまち」という地区の集まりが 開かれます。 今日は2か所で行われました。 そして、昨日、今日と幡豆町の安泰寺で 「三人展」   ~徳倉隆子・徳倉真利子・内藤百々子~ 懐かしい古布を生かした洋服や着心地の良いカットソーイング、 天然石を使った素敵なアクセサリーの展示即売会。 根強いファンが多く、ものすごい人出でした。 美を求める女性たち・・・年齢は関係ありません          本堂脇の部屋には、坊守さん手作りの可愛らしい雛が。              安泰寺と言えば“しだれ梅”。紅梅と白梅がありました。                 “雲…

2014/03/02

記事の続きはコチラから

こどもの国ミュージカル・リハーサル

こどもの国ミュージカル・リハーサル
こどもの国ミュージカル・リハーサル

3月1日(土) 今月23日(日)に愛知こどもの国で゙行われる 「SOUL BALL 魂の響き」     こどもの国100人ミュージカルの リハーサル日でした。 広い芝生広場に当日1000人もの観客が集まる図を想像しながら 子ども達の元気いっぱいの演技を眺めていました          この広い芝生広場にシートを敷きます。音響さんの姿も。          まずは衣装無しで稽古。普段は着物姿の田中さんも現場服。          あらあら、衣装を着けたら見違えるほどに。通し稽古始まり~。

2014/03/01

記事の続きはコチラから

一般質問終わる

一般質問終わる
一般質問終わる

2月28日(金) 今日の公立高校卒業式、晴れてよかったですね 私も一般質問、終わりました 1.高齢者福祉について ・地域包括支援センターの周知  ・サービス付き高齢者向け住宅  ・認知症対策など 2.ごみ減量施策のその後について  ・常設資源ステーション  ・空き缶等資源分別事業  ・小型家電回収など 以上の2議案を17項目にわたって質問しました。 今回特に質したかったのは、西尾市に圧倒的に多い 「サービス付き高齢者向け住宅」の問題です。 現在増え続けているこのような施設も「住所地特例」の対象に ならないと自治体の介護保険財政を圧迫しかねません。 近隣市町には「サ高住」は、2~3施設しかありま…

2014/02/28

記事の続きはコチラから

会派代表質問

会派代表質問
会派代表質問

2月27日(木) 予報通りの朝から雨 出がけは小降りでしたが、夕刻帰宅するころは本降り 今日は、昨日の市長の施政方針演説を受けて各派代表質問が 行われました。 持ち時間は、基本50分+会派人数×5分です。 まず、私の所属する「新生西尾クラブ」会長の山田慶勝議員。 持ち時間は125分(50+15×5=125) 途中10分の休憩をはさんで昼少し過ぎまで、施政方針にあった 「自然と文化と人々がとけあい 心豊かに暮らせるまち 西尾」 の6つの柱に沿って総花的な質問が続きました。 午後は、市政クラブ会長の神谷庄二議員。 持ち時間は、85分(50+7×5=85) 個別的な諸問題を含めての質問が午後2時12…

2014/02/27

記事の続きはコチラから

榊原西尾市長・施政方針演説

榊原西尾市長・施政方針演説
榊原西尾市長・施政方針演説

2月26日(水) 西尾市議会3月定例会が開会しました。 会期は、本日から3月25日までの28日間です 初日の今日は、榊原市長の施政方針演説と議案説明が ありました。 施政方針の要点、施策の主なものをお知らせします 1.活力と魅力あふれる産業づくり    観光基本計画の策定、抹茶スイーツ甲子園・愛知県    観光交流サミット開催、農業副都心構想計画の策定    産業空洞化対策減税基金の活用    2.利便性と快適性を高める基礎づくり   国道23号線の早期4車線化、4ポンプ場建設の耐震   補強工事、重要管路や老朽管の更新、寺保北・西山・   国守地区の土地区画整理事業の調査 3.地域を支える文…

2014/02/26

記事の続きはコチラから