9月議会を前に

9月議会を前に
9月議会を前に

8月30日(金) 朝ちょっと自転車で一回り・・・で汗びっしょりの今日 先日タイヤがパンクして思い切ってタイヤごと新しいのに 替えてもらったので、スイスイ走って心地よいのです。 自転車屋さんからは、こまめにタイヤの空気を入れること! と注意されました。 でないと、横の部分がひび割れてしまうそうです 午後は、商工観光課との意見交換の後、新人議員対象の 決算審査議会に向けての自主勉強会が開かれていたので 参加させていただきました。 先輩議員からポイントを教えていただき、 「こんな風にあとのところは各自でよく決算書を 読み込むことです。」 とのことでした 帰り道、友人からメール。 同級生が雑誌のトップ…

2013/08/30

記事の続きはコチラから

佐久島での要望多岐にわたる

佐久島での要望多岐にわたる
佐久島での要望多岐にわたる

8月29日(木) 昨夜考えて、会報配りが間に合わないので一部は郵送することに し、郵便局へ 午後は佐久島で「市長と語る市政懇談会」。 多岐にわたるt強い要望が出されましたが、中でも救急搬送体制の 拡充要望は重要と思いました。 イザ、というときに悠長に本土や知多の方から救急隊が来ても 時すでに遅し!でしょう。 以前は存在したという救急艇が必要なのではないでしょうか?            海は静かで、水しぶきが涼しげです。          高齢化率が5割以上の島は、日本の未来像そのもの。          左手前方、海水浴場の砂の飛散も長年問題になってます。      

2013/08/30

記事の続きはコチラから

初めてのワイキキビーチ

初めてのワイキキビーチ
初めてのワイキキビーチ

8月28日(水) 朝、これまでにない冷気を感じて目覚めましたが 日が昇るとやっぱりまだまだですね 午前中、議会運営委員会の傍聴。 9月議会では、15人が一般質問をします。 議運の後は、必ず会派会議があり、議運での報告や 一般質問について議員間で意見調整、また秋に予定の 会派の視察についての話し合いなど昼まで。 4時20分、吉良吉田駅i行きのふれんどバスの時間までに 昨日できなかったことをしておかなくちゃ 新生西尾クラブと西政クラブ、そして蒲郡市議会さんと 吉良のハワイアン見学に行くのです 実は、このハワイアンも初体験 なるほど! 1年に一度ハワイになる町 ですね。 友人に会い、ちゃんとアロハシ…

2013/08/30

記事の続きはコチラから

ヨワリ目にタタリ目

ヨワリ目にタタリ目
ヨワリ目にタタリ目

8月27日(火) 昨日が今日のようなお天気だったらよかったのに、と思うこと しきり・・。 さあ、晴れたから会報をせっせと配るぞ~と思って出かけたは 良いけれど、どうもペダルを踏む脚が重い!と思ったらパンク この夏の暑さで自転車も疲れたのでしょうね。 自宅に戻るとニワトリが脱走 また猫にやられたか、と一瞬ヒヤッとしましたが、10羽みな 無事でした。 ミミズや草などを食べられるように小屋の隣にネットを張って 散歩スペースを作ってやることにしました。 という訳で、配布はかどらず、9月議会の準備もはかどらず          夫婦二人の生活から出る生ごみじゃ少ないんですよね。     このスペースの草…

2013/08/29

記事の続きはコチラから

雨でも大ぢょうちん祭り!

雨でも大ぢょうちん祭り!
雨でも大ぢょうちん祭り!

8月26日(月) 朝のポツポツ雨で治まるかな、と祈るような気持ちで昼間の 部会や委員会に出ていましたが、願いむなしく今年の大ぢょうちんは 雨に祟られてしまいました それでもちょうちんは降ろさず、夜7時過ぎにはいつも通りの火入れが 行われました。 午前中、議会だより編集委員会。第111号の校正。 午後、議会改革検討部会(3部会)と学校教育課との意見交換。           朝8時、喧噪のなかで屋根揚げの作業が始まります。          スウェーデン人の留学生も参加して“カグラサン”押し。          命綱もなしにするすると登って柱と屋根を留めてます。          屋根揚げの作業…

2013/08/27

記事の続きはコチラから

一色中学校吹奏楽部定期演奏会

一色中学校吹奏楽部定期演奏会
一色中学校吹奏楽部定期演奏会

8月25日(日) 朝、雨音で目覚め、恵の雨に感謝 雨音を聴きながら、折ったり、押したり、貼ったりの作業を黙々と。 結構、単純作業も好きです。 色々なことを考えながらできるから 午後、第15回一色中学校吹奏楽部の定期演奏会に出かけました。 集中してたので目がチラチラしてきたからちょうど良い息抜きです ボランティア仲間のお嬢さんや先輩のお孫さんも出演だから お目当てもあります。 手作り感満載の定期演奏会、今年もまた楽しませていただきました。 コンクールで演奏した曲、若手先生も出演の劇とアンサンブル、そして POPステージと3部構成になっており飽きさせません。 第2部では、韓国のNANTAも顔負けの…

2013/08/25

記事の続きはコチラから

老人介護施設での夏祭りシーズン

老人介護施設での夏祭りシーズン
老人介護施設での夏祭りシーズン

8月24日(土) 午前中、久しぶりにコーラスのパート練習に行きました。 もちろん私は声も出ないし、練習もたまにしかいけませんが、 それでも大きな声で歌うことはストレス解消になります 皆さんには迷惑でしょうが、たまに一緒に歌わせていただく ことを許していただいています。 最近、そこかしこの老人介護施設での夏祭りが流行っているようです。 今日は、『いちご』さんと『らくらく』さんで行われました。 夫が顧問をしているボランティア部は昼から夜まで掛け持ちです。 熱心な生徒さんもいて、自分から積極的に他団体に交じって 活動している子もいます 私は、今日明日で「てるてるニュース」の発送作業を終えてしまいたい…

2013/08/25

記事の続きはコチラから