富士山世界遺産登録と写真展

富士山世界遺産登録と写真展
富士山世界遺産登録と写真展

6月23日(日) 安城市の歴史博物館に隣接する市民ギャラリーで知人の 石原さんが富士山の写真展を18日から開いてみえました。 ちょうど富士山が世界遺産に登録されたというニュースの直後 だったせいかどうか分かりませんが、今日のギャラリーは大層 賑わっていました 本当に富士の山は色んな表情を持っているのですね。 恥ずかしながら、私は未だ富士登山もしたことがないのですが、 人々を魅了して止まない何かがあるんですよね 足腰が達者なうちに行ってみようっと さて、市民ギャラリーのある安城市歴史博物館ですが、ここは 議員になる前、安城東高校で講師をしていた頃の通勤途中に ある建物でした。 緑豊かな空間で、時…

2013/06/23

記事の続きはコチラから

厚生・文教部会追記

厚生・文教部会追記
厚生・文教部会追記

6月22日(土) 19日の厚生・文教部会の内容をお知らせしてなかったので追記 します。 6/19(水)午前中、厚生部会。  1.生活保護基準の一部改正について   ・・・前回平成20年以降の物価の動向等を勘案して一部改正を     行い、基準額の適正化うを図る。(8/1より)     住宅扶助118,000円以内→117,000円以内     出産扶助240,000円以内→245,000円以内     生業扶助のうち技能習得費(高等学校等就学費を除く)           74,000円以内→75,000以内     QAなし。  2.西尾市介護保険特別会計の予算流用について   ・・・平成2…

2013/06/22

記事の続きはコチラから

悩む視察地選定

悩む視察地選定
悩む視察地選定

6月21日(金) 第2・第4金曜日は、古新聞やダンボール、牛乳パックの回収があり 居ながらにして出せるので本当に助かります。 我が家は、中日と日経、週末だけ朝日・赤旗その他紙を読んでいるので 結構よくたまります。また、先日来の事務所片付けに伴うダンボールが 相当量車庫に積んであったので、それらがなくなりようやく事務所片付けに 終止符を打つことができました 雨降りが続くので、この秋に予定されている文教委員会の視察先や 8月に会派で国会陳情・視察に行く際の質問事項などを考えたり 調べたりしました 視察も尊い血税で行かせていただくわけですから、先進地についての 情報や事例はいつも新聞や雑誌を読む際に…

2013/06/22

記事の続きはコチラから

衣浦14号地メガソーラー設置運営事業

衣浦14号地メガソーラー設置運営事業
衣浦14号地メガソーラー設置運営事業

6月20日(木) 午前中、経済建設部会。  1.西尾市観光基本計画の策定について    ・・・策定委員の女性・若者の登用率についての質疑や      ぜひ市民参加で、との要望が出されました。  2.あいち花フェスタ2013の開催について    ・・・10/19・20(土日)プレステージとしてJA憩いの農園&                        JA西三河事務センターにて      11/1~4(金~月)メインステージとして西尾市総合体育館&                        西尾市スポーツ公園にて      Q:なぜ「こどもの国」ではないのか?      A:参加者に女性…

2013/06/22

記事の続きはコチラから

初部会

初部会
初部会

6月19日(水) 今にも雨が落ちてきそうな今朝は、老人クラブ連合会一色地区 グランドゴルフ大会からスタートしました 厚生部会があるので、開会式後失礼して市役所に 向かいました。 部会は委員会と違っ、て委員外委員は隣室にて傍聴できることに なっています。委員会と部会との違いが私にはまだよく解っていません 人間ドックの申し込みについてたくさんの苦情を耳にしていたので そのことを部会開始直前に先輩議員に伝えておきました。 フリーダイアルの電話申し込みが大変混雑しているので、 一般電話や直接窓口でも受け付けてもらえることを一般に 知らしめて欲しいということ、それも次年度からではなくて できるところから…

2013/06/19

記事の続きはコチラから

ママチャリが行く

ママチャリが行く
ママチャリが行く

6月18日(火) 朝からムシムシと暑い日が続きますね。 風を切ってさわやかに! と言いたいところですが、自転車に乗っていても 暑いです でも、色んなところで皆さんと話ができるから 自転車はやめられません。 今日は、静かな作業も二つ。 「船頭重吉」の紙芝居の最終原稿ができたので、 もう一度校正 来週、読み合わせの予定です。 そして、明日は厚生と文教の委員会なので資料に 目を通しました。ついつい関連事項が思い浮かんで ネットで検索 部屋の中は、青梅が熟れてきてたまらなく良いにおいが 漂っています           友人が心を込めて縫ってくれたのぼり旗。      ていねいにアイロンをかけてしまっ…

2013/06/18

記事の続きはコチラから

新人議員自主的視察

新人議員自主的視察
新人議員自主的視察

6月17日(月) 昼過ぎまでの食改クラブを終え、その足で碧南市議会の傍聴へ 新人議員8人で傍聴の後は、吉良町内の施設各所を視察。  吉良支所→宮迫工業開発地区→華蔵寺→源徳寺→金蓮寺  →吉良漁業協同組合→吉良ワイキキビーチ 改めて、吉良町は山が多いこと、有名な寺院の多いことを実感しました。 吉良家墓所である華蔵寺では、坊守さんの「臨済宗は庭に向かって 座禅を組む」というお話にうなずき、 吉良仁吉の墓所である源徳寺では、ご住職の巧みなお話にしばし 任侠の世界を垣間見た気がしました また、建物が国宝である金蓮寺阿弥陀堂では、舟肘木(ふなひじき)や 蔀戸(しとみど)、縋破風(すがるはふ)などという…

2013/06/17

記事の続きはコチラから