都築譲氏開所式

都築譲氏開所式
都築譲氏開所式

4月27日(土) 朝6時、魚市場へ。 毎朝の辻立ちの様子を知っていてくださる鮮魚商の方が多くて ちょっとびっくり 昨日は、あまり船が出てなかったので漁は少なかったです。 事務所の準備をして、都築譲氏の開所式に向かいましたが、予想外の 渋滞と駐車場での列! 後で聞けば、700人ほど集まられたとか 午後は、挨拶まわり。 風は強かったですが、爽快な気分でした            珍しい貝。「コウシガイ」と聞いたような・・。      確かではありません。            この時期だけの「アユッコ」。から揚げ?佃煮?      すぐできるのはから揚げかなあ、やっぱり。       

2013/04/27

記事の続きはコチラから

集中力欠如

集中力欠如
集中力欠如

4月26日(金) 事前審査を間近に控え、届出書類の準備や選挙公営関係の 契約などしなければならないことが山積みです。 今日は、供託金30万円を納めてきました。法務局で手続きし その書類を持って日本銀行の代理店になっている三菱東京UFJに 納金しました そんなこんなで頭の中もゴチャゴチャしてますから、吹矢にちょっと 顔を出しましたが、的に集中するわけはありません これからもっと忙しくなるのだから、しっかり予定管理しないと! 夜は「一色の環境を守る会」総会後の集まりに現職の議員さんに 交えてひと言挨拶させていただき有り難かったです           味浜ふれあい会館でも吹矢サークル準備中です。

2013/04/27

記事の続きはコチラから

やっぱり日焼け止め!

やっぱり日焼け止め!
やっぱり日焼け止め!

4月25日(木) 連日早朝から外にばかり出ていると、さすがの私も少々日焼けが 気になります。 いちおう、〇 〇 〇ですから・・・。 それで、この期間中は奮発していつもの生協のじゃなくて資生堂のに しちゃいます 友人のお店でお勧めの。           でも、まめに塗りなおせ・・・なんて不精な私にはムリ!     

2013/04/25

記事の続きはコチラから

元気いっぱーつ!

元気いっぱーつ!
元気いっぱーつ!

4月24日(水) 挨拶周りでみなさんから必ずかけていただくお言葉、 それは 「くれぐれも身体に気をつけてね! でも、ほんと元気だね~!」 そうなんです。健康だけが取り柄のホンゴウですが、 これほど丈夫に産み育ててくれた亡き両親には、いくら 感謝してもし足りないくらいです もっとも主人に言わせれば 「育ちがヤヒ」 ということなんでしょうが・・・。               ひょっとしたら2年前から飲んでいる        このVIVIXのおかげかも・・・       雨ニモ負ケズ・・・。髪がボンバーしすぎで着帽失礼!

2013/04/24

記事の続きはコチラから

高須デイサービスでコーラス

高須デイサービスでコーラス
高須デイサービスでコーラス

4月23日(火) コールしおさいで、1年ぶりに高須デイサービスへ。 ご要望の高かった「すみれの花咲くころ」で始まり、 野口雨情の童謡メドレーや「愛燦燦」、「花は咲く」など。 「勘太郎月夜唄」や「湯島の白梅」などでは、思っていた 通り、皆さん一緒に歌ってくださる 観客の中に、コールしおさいを一色町で立ち上げられた 倉内久美子先生のお姿見つけ、終了後皆さんが 駆け寄って懐かしがってみえた姿が印象的でした また来年、来させていただきます!              全て暗譜はまだ私には難しすぎ・・・。              総勢40人。平均年齢・・・?

2013/04/23

記事の続きはコチラから

杉浦真弓先生の記事好評

杉浦真弓先生の記事好評
杉浦真弓先生の記事好評

4月22日(月) 地域ミニコミ紙「みどり」夏号の編集会議がありました。 春号では、インタビュアーが一色町の大嶋さんに代わったこと 念願の杉浦真弓名古屋市立大学教授へのインタビューが 叶ったことなど、私にとってうれしいことが重なりました 予想通り、杉浦先生の記事は読んだ方からの反響が多く 「娘にも読ませたいから、本郷さん、もっともらえる?」と 何人かの方から言われました。 不妊症や不育症に悩む人は、実はとっても多いのです 「みどり」の記事を読んで妊娠や生殖についての認識を改めて いただけるといいな、と思います。 教育委員会の方の目にも留まり、講演会が実現するかも しれません。 より多くの方に、杉…

2013/04/22

記事の続きはコチラから

後援会事務所開所式

後援会事務所開所式
後援会事務所開所式

4月21日(日) 昨夜からの雨も大したことなく、式が始まる頃には薄日も 射してきて、無事に後援会事務所開所式を終えることが できました たくさんの方がお忙しい中集まってくださり、本当に ありがたいことでした。 早朝自宅で、麦茶を沸かすところから始めるなんぞ いかにもおばさん・・デス             予定通りに外でできてホッ!

2013/04/22

記事の続きはコチラから