

5月25日(金) いよいよ明日、明後日は 『第4回 三河一色 うなぎまつり』 27日(日)には、私も会場奥の方“佐久島観光PR展”の一角をお借りして 重吉せんべいのPRしてますので、皆さんお越し下さいね
2012/05/25


5月25日(金) いよいよ明日、明後日は 『第4回 三河一色 うなぎまつり』 27日(日)には、私も会場奥の方“佐久島観光PR展”の一角をお借りして 重吉せんべいのPRしてますので、皆さんお越し下さいね
2012/05/25


5月24日(木) サークルのお仲間と新緑まぶしい幸田町にある深溝松平家の菩提寺 本光寺に参拝に行きました。(願掛けカメがあります!) 2009年に43枚もの小判が発見されて、いっそう有名に なりましたね。 ちょうどご住職が在寺していらっしゃり、由来や歴史を丁寧に ご説明くださいました。 話術巧みなご住職。人間の“老い方”も教えて頂きました。 もう少しであじさいも見ごろになりますね 15種類、5000本もあるというアジサイ・・ 夜は、知人宅でミニ集会。合併後のまちづくりについて皆さんの 関心はとても高いです。
2012/05/25


5月22日(火) 名古屋市が、妊娠後に流産、死産を繰り返す「不育症」 患者の電話相談窓口『豆柴ダイヤル』を新設したそうです。 名古屋市立大学病院に設けられるということですから あの杉浦真弓先生(名古屋市立大産科婦人科教授) のご尽力が大きいのでしょうか? 私の知り合いや縁戚のお穣さんにも不育症に悩んでいる人が います。 不妊症ほど知られていませんが、せっかく妊娠しても流産を 繰り返してしまうのもずいぶん辛いものだと察しています。 実は、私の娘も嫁して7年、まだ子宝に恵まれませんが、 そうした悩みを持つ人の気持ちが少しでも晴れるような 相談窓口になるといいですね それにしても『豆柴ダイヤル』って…
2012/05/22


5月21日(月) 「学校給食と子どもの健康を考える会」主催の講演会が今年も 愛知県で開かれます。場所は5年ぶり2回目となる豊田市で。 題して『じょうぶな子どもをつくる基本食』 講師は、あの幕内秀夫氏 会場は、豊田市豊田産業文化センター 時間は、14時~16時(開場は13時半) ほかほかごはんで健やかでたくましい子どもを育てましょう! 私は、今回も託児の方でお手伝いしてると思います。 皆さん、豊田会場でお待ちしています 今日の食改グループ実習。テーマは『骨粗鬆症予防』 梅ジャコご飯、れんこんバーグと椎茸バーグ、野菜スープ、 わかめとキャベツサラダにフルーツと盛り…
2012/05/21


5月20日(日) 休日の午後、名古屋三省堂に出かけました。 新聞などの切り抜きを片手に気になっていた本を手に取り 至福の気分を味わいます。 『実はスゴイ!大人のラジオ体操』というDVD付きの本も ありました。 確か、高校入学後初めての体育で、みっちりラジオ体操を 東浦先生に教えてもらったのでした。ただダラダラやるので なく、身体のどの部分をどのように鍛えるのかを意識して おこなうのだ!と厳しく教えて頂いたのを懐かしくも有り難く 思い出したのでした。 平日の朝、近くの小学校でラジオ体操の会を始めて8カ月に なりますが、また明日からもっとしっかりエクササイズとして やろう!と決意も新たにしたところ…
2012/05/20


5月19日(土) 来週の読み聞かせの本を探しに図書館へ行き、こんなホットな 絵本を見つけました 21日の金環日食に続き、その翌日に開業日を迎える東京スカイツリー。 話題には事欠かないようですが、こんな便利な絵本も出ていたんですね。 しっかり読んで、「知ったかぶり」したいと思います
2012/05/19


5月18日(金) ブラザー工業の複合機を使っていますが、ここのところ プリンターの調子が良くありません。 急いで文書を作っている時に限って紙詰まりを起こして しまいます。おまけに、ブラザーは背面カバーの取り外しが ものすごくやりにくい!ときています。 3月末に印字不良で12,600円もかけて修理したばかりで また修理が必要で、しかも今度は14,700円もかかると言う のです。さすがの私ももう他機に買い替える!と息巻いてしまい ました そしたら・・・ 今回は再修理ということで無料となりましたが。実際、あまり度重 なると、エプソンのプリンター単体の方がいいかな~と思ってしまいます。 という訳で、プ…
2012/05/18