中高生の就業体験

中高生の就業体験
中高生の就業体験

5月17日(木) 中学校生や高校生の就業体験またはインターンシップが近年 盛んになってきました。 我が子の例で思い出してみても、中学校での職場体験の思い出は 強烈だったらしく、大人になった今でもよく口にしています。 高校の例では、一色高校は10年以上も前からインターンシップを 熱心に行っており、実際の就業にずいぶん役に立っているとのこと です。 こんなことを書くのも、榊原工業さんと話していて、中学での職場 体験を経て実際に就職した社員さんが7人もいると聞いたからです。 CSRから雇用の創出へ、見事な一例と言うべきではないでしょうか

2012/05/17

記事の続きはコチラから

地域と共にある学校

地域と共にある学校
地域と共にある学校

5月16日(水) 一色中部小学校学習ボランティア打ち合わせ会が行われました。 町内の小学校は、春の運動会を間近に控え、練習の元気な声が会議室 にも聞こえてきました。 一色中部小学校では、学習ボランティアとして、    1.英語    2.図書館    3.読み聞かせ    4.特別支援    5.水泳監視 の5つのボランティア活動があり、その他キッズパトロール、町の 先生、スクールガードなど実にさまざまな地域のボランティアさんが 学校に出入りしています。 これほど多岐に渡り地域の住民が入り込んでいるのは、市内36の 小中学校の中で中部小学校だけですし、いつ伺っても先生方が実に 快く私たちを迎え…

2012/05/16

記事の続きはコチラから

重吉せんべい試作品出来上がり

重吉せんべい試作品出来上がり
重吉せんべい試作品出来上がり

5月15日(火) 船頭重吉せんべいの試作品ができあがりました。 想像以上にくっきりと絵柄が写りました。もう少し大きめの せんべいの方がいいかな、という感じがしますね。 もう少し手直ししてもらって、26・27日のうなぎ祭りの イベントに活用してもらえるように! 次は紙芝居ですが、原画はほぼ完成、あとは一色おはなし会で 物語を練っていくことにしました。年内完成をめざして。                  

2012/05/15

記事の続きはコチラから

快適で居心地の良い暮らしin愛厚ホーム

快適で居心地の良い暮らしin愛厚ホーム
快適で居心地の良い暮らしin愛厚ホーム

5月14日(月) 西尾市生活学校の活動の一環として今日は、西尾市愛厚ホーム西尾苑で 喫茶室でのお手伝いをさせていただきました。 毎週月曜日、会員5人で1グループなので、月に1回程の割合です。 入所者の方が体調に応じて、1階の喫茶室にコーヒーや紅茶、大判焼きや たい焼き、おはぎなどを楽しみにみえます コーヒー100円、たい焼き60円、焼きそば80円などですが、私たちは それぞれのお部屋にお迎えに行き、注文をとってお出しする、という訳です。 愉快に歌を歌う方、しきりにスタッフに感謝の言葉を述べられる方、色々です。           1階にある喫茶室。今日は、大判焼きがよく売れました。      …

2012/05/14

記事の続きはコチラから

大塚の蓮如さん&花まつり

大塚の蓮如さん&花まつり
大塚の蓮如さん&花まつり

5月12日(土) 今年も大塚の明栄寺で蓮如さん&花まつりが行われました。 年々賑やかになっているような気がします。 最近、お寺も様々な催しをおこなっている所が増えてきましたが ここ明栄寺は、私が子どもの頃から元祖寺子屋のようなこともして みえたし、地域のコミュニティ団体、子ども会や企業とも一緒に なって地域の絆を深めるための重要な“場”を提供してみえます。            大塚地区老人会の皆さんの手づくり“白象”          今年の出し物の一つ“筝曲”。奥の可愛いお穣ちゃんに注目!                      黒猫レモラさんの歌。ギターは一色出身の三矢貴幸君。    …

2012/05/13

記事の続きはコチラから

主婦こそ夢の自由業?!

主婦こそ夢の自由業?!
主婦こそ夢の自由業?!

5月10日(木) 一色中部小学校読み聞かせ・図書館ボランティアの全体顔合わせ会と 懇親会が行われました。 今年も新旧会員の出入りがあり、総勢32名と賑やかです。 子どもを読書好きにしたい!という熱い思いの方ばかり。               新しく入られた方は緊張気味?           全体会の後は、グループに分かれ細部の打合せ。 会員の中には、以前講師時代の生徒さんもいて、すっかりお母さんぶりが 身に着いた様子を見るのはとても嬉しいものです。 また、通信大学に入り勉強を始めた方、子育て支援で活躍してみえる方の 現場での話など、若い女性が頑張っているのを見聞きして、 「がんばってー!子ど…

2012/05/10

記事の続きはコチラから

映画「降りてゆく生き方」

映画「降りてゆく生き方」
映画「降りてゆく生き方」

5月8日(火) 昨夜、岐阜市の友人からメールがあり、 名古屋市公会堂での自主映画上映会 「降りてゆく生き方」 が成功裏に終わったとのこと。ずいぶん前から自主上映に向け頑張って いると言っていました。 11月には、西尾市での上映が決まったから観てね!とのこと。 今朝の朝刊を読んでびっくりしました 中心となって企画されたのは、西尾市で自然栽培の野菜作りを してみえる織田英嗣さん他の皆さんだったんですね! これは見逃してはなりませぬ

2012/05/08

記事の続きはコチラから