白百合学園祭・吹矢・菊花展

2021/11/06

11月6日(土)  今月に入り、行事等が徐々に再開されるようになりました。  本日まずは、白百合学園の学園祭です。    書道・洋裁・和裁・手芸品・生け花の展示。    私の”推し”のTさん。小顔でクールな感じ。    夜のイメージのドレス。ポーズもバッチリ。    そのままパリコレのランウエイも歩けそう。  続いて、スポーツウエルネス吹矢団体大会。    久々の大会。固定席・的は個人持ち・荷物は一定場所。      吹くとき以外は、マスク着用のこと!  私は二段のまま、なかなか昇進しませんが  他の会員さんはどんどん追い抜いて行かれます。。。  続いて、地元老人会の菊花展。   …

記事の続きはコチラから


人権講演会~見えなくなったら、希望が見えた~

2021/11/03

11月3日(水)  文化の日、皆さんいかがお過ごしになりましたか?  私は、朝7時~西尾駅前にて新規産廃場建設反対の朝立ち。  9時~選挙活動で放りっぱなしの草ボウボウの庭の片付け。  午後1時~人権講演会「見えなくなったら、希望が見えた」    全盲のバイオリニスト 穴澤雄介さんの講演会。    西尾人権擁護委員協議会ほかの主催、合併10周年記念事業の  ひとつでもありました。  軽妙なお話の中身もよく考えれば、今で言う「ネグレクト」と  を目と心臓の障害をも、ものともせず、ご自分のできることで  人世を開花させてこられた穴澤さん。  弦楽器の好きな私には、バイオリンの心に染み入る演奏は、 …

記事の続きはコチラから


自民党西尾市議団心一つに

2021/11/03

11月2日(火)  大変厳しい戦いを経て、あおやま周平候補比例区にて  当選させていただきました。  自民党西尾市議団としてこれまでになく一致団結して  頑張れたことを誇りに思います。    皆でTVを見つめる中、日付をまたぐ頃、当確判明!    翌(当)日の朝、横須賀六石目交差点で御礼朝立ち。  期間中、二人三脚での活動が目をひきました。    自民党市議団全員で改めて歓喜のガッツ!

記事の続きはコチラから


実相寺創建750年献茶会

2021/11/01

10月31日(日)  西尾市指定文化財の実相寺創建750年を記念し、  合わせて吉良氏800年祭の一環で献茶会が開かれました。  3週間余ぶりにスニーカーをハイヒールに履き替え、緊張して  参加させていただきました。    前日、この方丈の落慶法要が営まれました。  回向柱は、同級生の村井ひろみさんによる書です。  彼女はシルバー人材センターで大活躍!    宗偏流により献茶。初めて拝見致しました。  静寂の中の作法を参列者が固唾を呑んで見つめます。    式後は、西野町小学校児童による御殿漫才の演舞。  透き通ったよく通る声にいつも感心させられます。    岩間眞知子氏による「茶はくすり?」…

記事の続きはコチラから


一色町方面街宣活動

2021/10/30

10月29日(金)  選挙戦もいよいよ大詰め!  一色町方面を中心に街宣活動スタート!    二人三脚、板につている二人です。    朝一番は午前7時から西尾駅前で朝立ち。    一色さかな村にも回りました。    公明党さんには連日助けていただいてます。    最後午後8時にヴェルサウオーク横で終了!    友人が写メ送ってくれました(多治見から)  こんな鳳凰飛んで来て~!

記事の続きはコチラから


自民党西尾市議団頑張る

2021/10/25

10月25日(月)  衆院選後半、自民党西尾市議団も力を合わせて  頑張ってます!    市議団21名、みんなで夕立ち(西尾駅前にて10/22)    雨にも負けず!(田貫町にて10/25)    どこの街頭活動にも友党公明党さんの応援を得て。

記事の続きはコチラから


衆院選始まる

2021/10/19

10月19日(火)    あおやま周平、JA西三河西尾支店前にて出発式。    吉良吉田「清和サービス」様の駐車場にて。    これ、なんていう車ですかね?  いよいよ始まりました。  昨日までのポスティング中は、暑い日が多く汗だく  でしたが、気温も下がり運動もしやすくなりました。  みんなで頑張るぞ~!    

記事の続きはコチラから