佐久島の黒壁運動

2013/02/03

2月3日(日) 今日は昨日と打って変わって、寒くて風の強い日になって しまいました。 でも今年も『佐久島の黒壁運動・梅林手入れ』           今年の担当は「弁天島」。強風にあおられそう!           脚立など道具を運ぶ一色高校生。頼もしいです。              これが弁天様の本堂。塗装前の状態。                       完全防備の防汚服。ここは「奥ノ院」。 ペンキを塗りながら、遠来からのボランティアさんと色々な話をしたり、 島の古老から神社の歴史話を聴いたりの楽しみもある黒壁運動でした。 渡船賃はもちろん自弁ですが、美味しいおにぎりと海鮮味噌汁、お…

記事の続きはコチラから


竹パウダーの威力

2013/01/28

1月28日(月) 昨日の花岳寺での竹藪整備では、初めて竹パウダー製造機の 担当の手伝いをさせてもらいました。 すごい音と竹粉が舞うので帽子とマスクが必須ですが、それでも 隙間から微量入ってきます。 これが、お肌と便通に良い!とは昨日の話 お肌の方は解りませんが、後者の方は確かに・・・。 この竹パウダーは、真空にしておくと乳酸菌発酵するそうで、 消臭、家畜のえさに混入、堆肥などなど利用法はたくさん ある優れモノなのだそうです         竹パウダー製造機とできあがった竹パウダー(右側のビニール袋)

記事の続きはコチラから


お年寄りと歌との関係~聚楽荘にて

2013/01/15

1月15日(火) 一色町中外沢にある聚楽荘に「コールしおさい」として訪問。 色んな 老人施設に行かせてもらって痛感するのは、皆さん 一緒に参加できる活動がいちばん喜ばれるということ。 今日も、初め歌っている時は目をつむって聞いていた方も 昔懐かしい曲、童謡などを一緒に!となると身を乗り出して 大きな声で歌ってくださいました やっぱり、音楽の力は偉大ですね!           ♪線路は続くよ♪の曲に合わせて肩たたきも・・・

記事の続きはコチラから


杉浦真由美教授と夢の対談

2013/01/13

1月13日(日) 昨日、今日ととてもたくさんのことがありました。 20年関わっている文化情報誌「みどり」のインタビュアーは 1年ずつ交代します。 意中の人があって、推薦したところ社長の許可もいただいたので 編集長とお願いにいきました。 そして見事承諾してもらえました

記事の続きはコチラから


ギネス記録挑戦ドタバタ記

2013/01/13

1月11日(金) 常滑市にある「あかい新聞店」さんからの依頼で 『ギネス記録挑戦ドタバタ記』 というのを書かせてもらいました。 原稿用紙に7枚ということでしたが、いい気になって 書いていたら20枚にもなってしまい、短くするのに 難儀しました。 これまであまり人に言わなかった裏話の触りを・・。                   マルコ・フリガッティ氏は元気で今も世界中を          飛び回っていることでしょう。

記事の続きはコチラから


仕事始めと会報配り

2013/01/05

1月4・5日(金・土) センター試験を2週間後に控えたこの時期は、教えることに 携わっている者にとっても心落ち着かない頃です。 試験問題に取り組む順序から時間配分、また健康管理、栄養のこと、 メンタルトレーニングなど伝えたいことが盛りだくさん それと合わせて、年末に出来上がっていた「てるてるニュース」の 配布も遅れてはなりません。 昨日は、朝とても冷たくて手袋をしていても手がジンジンとしびれる 感じ。それが、午前10時を過ぎるころからじわーっと暖かくなって きて、太陽のありがたさを実感します そして今日は風もなく、1時間も自転車をこいでいると汗ばんでくる ほどで、最後には手袋やマフラーもいらな…

記事の続きはコチラから


災害時協力井戸

2012/12/22

12月21日(金) 西尾市役所防災課から「災害時協力井戸」の掲示板が 届きました。以前水質検査をしてもらい、飲料水として 適しているとの結果だったので、この掲示板を近所の 人や通りがかりの人にもわかるような場所に設置する ように、とのことです。 我が家の井戸は、電気で汲み上げているので自家発電を 使用できるようにしておくか、手動式に変えられるものなら 変えたいと思っているところです。         

記事の続きはコチラから