写経の効用

2014/02/09

2月8日(土) 毎月8日は、東向寺の写経会です。 できるだけ都合をつけて参加していますが、今日もこんな 天気だから参加者も少なかろう、と思っていたらさにあらず! 皆さん熱心に筆を走らせてみえました。 お年寄りが多いですが、雪にもめげず、歩いて外出するという 姿勢が素晴らしいな、と思いました 今日の終了後のお話は 「惻隠の情」についてでした。 困っていたり、大変な状況の人の気持ちにそっと寄り添う、という ような感じでしょうか。 毎回、会の主催者の大野さんのこうしたお話も私は楽しみで参加 させてもらってます。 今日は特に、外はみぞれがしきりと降り、寺の本堂の凛とした空気を 感じながら・・・とてもす…

記事の続きはコチラから


能登のととらく、三河もととらく?

2014/01/24

1月24日(金) 「能登のととらく」とはよく耳にする言葉ですが、ここ三河の女性も それに劣らずよく働く女性ばかりだと思います。 うなぎやアサリ、花卉園芸、えびせんべい製造などなど自営業率も 高いこの辺りは、何かしらの仕事に携わっている人が多いです で、彼女たちは仕事のみならず、余暇や自身の健康管理もきちんと 行っている、というのが私の印象です。 例えば、私も週に2~3回筋トレに行っているのですが、うなぎや漁業の 人たちは、早朝からの一仕事を終えた午前中に、商店や勤めの人は 昼休みや夕方の終業後に駆けつけ汗を流している、といった感じです 中には、介護で大変な」思いをしている人もいますが、自分は家…

記事の続きはコチラから


近所での緊急事態

2014/01/15

1月15日(水) 今朝、当番班長さんではないTさんが区費(町内会費)の集金に 来てくださった。 聞けば、一昨日、当番のFさんは気分が悪くなり、隣家のTさんに 助けを求め、同時に離れて住む娘さんにも連絡 救急車を要請し、来てくれたが西尾市民病院では担当医がいない ということで、受け入れできないとのこと 消防署員のアドバイスで家族が病院に救急の連絡をすれば 受け入れてもらえるかもしれない、とのこと。 駆けつけた娘さんが電話し、受け入れてもらえることになったので 娘さんの運転する車で西尾市民病院に行き、診察の結果 脳梗塞とわかり入院、というできごとがあったのだそうです。 その前夜、西尾市民病院の話を…

記事の続きはコチラから


進化したヨーグルトの蓋

2014/01/14

1月14日(火) 朝、ヨーグルトを食べようとフタを開けてちょっとびっくり ヨーグルトの中身がフタにくっついてない! 夫が 「それはね、揮発性機能を持ったシートに変わったんだよ。 ハスの葉にヒントを得たんだって。水滴がコロコロと転がるでしょ?」 と嬉しそうに説明してくれました。なんで知ってんだろ これでいじましくフタを舐めるということをしなくていいんですね。 でも、すごいですね、日本って 先日テレビで「ジャパン・ブランド」ってやってましたけど。 物だけでなく、生活インフラなどの輸出なんて今まで考えたことも 無かったけど、そういう時代が来たんだ!と感動して観てました 今日は、午前中の厚生部会が案件…

記事の続きはコチラから


穏やかな新年を迎えて

2014/01/03

1月2日(木) 新年明けましておめでとうございます。 今年は例年になく風もなく暖かな元旦となりました 地元の神社を初め数か所にお参りに行きましたが、 どこも賑わっていました。 我が家も離れて暮らす息子・娘一家が集まり、普段は 夫婦二人の生活から総勢12人となりてんやわんやの 数日となりました 孫を一人背負い、一人ベビーカーに乗せ、一人は 手を引き近くの中部小学校で遊ばせましたが、 改めてこの子たちの未来が希望の持てる明るいもので あるように大人の責任は大きいゾ!と思いました。 合併して4年を迎える今年は、具体的な課題に取り組んでいく年 でもあります。 精いっぱい市議としての務めを果たしていきた…

記事の続きはコチラから


セスキ炭酸ソーダを求めて

2013/12/28

12月28日(土) 朝、冷たいものがチラチラして寒い日となりましたね。 大掃除ははかどりましたか? 先日の「あさイチ」テレビで「セスキ炭酸水」 という重曹をも凌ぐ優れものを放映していました 私はその日、市役所からの帰りにSヤマ薬局に寄り 店員に尋ねてみるとすでに売り切れ 今日、再入荷したかな、と行ってみると再入荷の見通しが 立たないとのこと。 やっぱりみんなテレビ観てるんだ! S薬局では、店員は「そのような薬品は取り扱っていない」 Y薬局では、「それは重曹のことでしょう」 で、仕方なく通常の住まい用の洗剤で済ませました ネットで見てみると「アルカリウオッシュ」とかいうのが それに該当するようで…

記事の続きはコチラから


大掃除の見つけ物

2013/12/24

12月24日(火) 今日は午前中、一色町の議員に対し、土木課から 一色地内の案件についての説明会。 そして午後は、商工会議所にて茶業関連の検討会。 帰宅後は、昨日の続きの大掃除と相成ったわけですが、 昨日の日経朝刊に載っていた 「鬼面盃」 一つ、台所の食器戸棚の奥に見つけました 夫の実家にあったものを借りて、そのままになっていた ものです。確か・・・。 クリスマスの贈り物としてもらっちゃっていいですよね、 天国のお義父さん!           新聞記事によるとどうやら「九谷焼系鬼面盃」のようです。          表面内側はおかめの絵柄が剥げてうっすらとしてますが・・。

記事の続きはコチラから