学芸会の賑わいが意味するもの
2012/11/17
11月17日(土) 今日は一色中部小学校の学芸会。 5年2組の生徒さんに「来てね!」と誘われたので楽しみに 出かけました。 1年・3年・5年と続いたのですが、どの学年も父兄席は一杯 両親はもちろんのこと、祖父母(父方・母方)の方が多く熱心に 鑑賞してみえました。父親の姿が多いのも近年の傾向ですね。 やっぱり3.11後、家族で一緒に、という意識の高まりの一つで しょうか・・・。 この通り、体育館はいっぱい。一番後ろの席から。 授業中の顔とはまた違った顔が見られるのも楽しみの一つ。 午後は、学びの館での読み聞かせ当番。雨のせいか、午前中の学芸会のせいか 参加…