育ちが「ヤヒ」って?

2011/03/21

30歳くらいの時のことです。夫が同僚の方に私のことを紹介してくれたのですが、 なんと、    「ボクのサイ(妻)は、育ちがヤヒ(野卑)なので、     風邪もひきません。アレルギーもありません。     お産の時以外寝たこともなく、ブランドものも     欲しがらず、安上がりなオンナです。」 とのたもうたのです。 確かに違ってはいませんが、「そんなふうに言うかぁ?!」と思いましたし、 時が時なら、上野千鶴子さんあたりからクレームのつきそうな発言だと思うのですが・・・。 25年経った現在、結構この紹介の言葉 気に入ってます

記事の続きはコチラから


東日本大震災1週間

2011/03/18

東日本大震災が発生から1週間を迎えました。 災害に追い打ちをかけるように被災地では雪が降り、救援物資も 予定したように届いていないという報に何とももどかしい思いを 多くの人が抱いていることと思います。 新聞各紙もセンセーショナルに報道写真を載せ、被害の甚大さを 伝えてくれていますが、一方であまりの惨状から目をそらしたい という身勝手な自分がいます。 これでもか、これでもかという報道の中で、今日の 読売新聞26面には『震災掲示板』として   ・ボランティア  ・役立ちたい   ・新幹線    ・不明者相談  ・義援金     ・病院      ・生活関連     ・炊き出し(県別) ・無事でした…

記事の続きはコチラから


もうひとつの卒業式

2011/03/04

今月末で閉校してしまう愛知県医師会安城准看護学校の卒業式が3月3日に 行われたという記事を読んで。 准看護学校は、たいてい医師会が運営していて、私も西尾幡豆医師会准看護学校で 18年間程、講師として使っていただきました。 以前は1クラスに60人以上も生徒さんがいて、マイクを使って授業をして いましたが、近年はその数も減っています。 准看護学校には、いろんな生徒さんが通っています。 中卒・高卒・大卒、結婚して子育て中の人、消防士を辞めて救急救命士の資格を とるために入学した人などなど。 特に大人になって看護の道を選んだ人は、真剣さがまるで違います。 教えるこちらが教わることも多く、卒業式は本当に…

記事の続きはコチラから


安野光雅さんの本

2011/02/26

日本経済新聞の今月の『私の履歴書』は、画家の安野光雅さんです。 安野さんの偉大さについては、私ごときが言うまでもないことですが 最近改めて、氏の絵本を取り出して眺めています。 子どもたちが幼い頃、毎晩ふとんの中でみんなで絵本を読むのが 一日の終わりのいちばんの楽しみの時間でした。 例えば『もりのえほん』はどうでしょう?                写真が小さいから分かりにくいと思いますが、どのページにも 何匹かの動物が隠れているんですよね。 それを子どもたちと見つけるのですが、妹や弟たちが兄より先に 見つけたりすると、もう大変! 悔しいし、泣けちゃうし・・・。 ねんねの前の穏やかなひとときが…

記事の続きはコチラから


オ・ト・コの楽しみ

2011/02/20

我が夫は週末ごとに魚市場に行くことを無上の喜びとしています。 大船・中船の出航状況もちゃんと携帯に入るようになっています。 普段はできない早起きも週末だけはバッチリ! 当初、私も同行せねば!とムキになっておりましたが 魚市場で見る普段とは違うダーリンの姿に「!?・・・」 知ってました? 魚市場って結構、男の人のサロン化していることを! そこに集う男性陣は、ご自慢の料理を持ち寄ったり 客なのか店員アルバイトなのか分からないような 動きをしたり・・・。 以来、私は無理して同行するのをやめてしまいました。 だって、オトコだけの世界がとっても楽しそうなんですもん。 市場のおかげで、夫は1週間の仕事のス…

記事の続きはコチラから


毎日かあさん

2011/02/18

私も「毎日かあさん」やってますが・・・ という話ではなくて、 西原理恵子さんのコミック『毎日かあさん』のことです。 皆さんはもうお読みになりましたか? 昨年10月末、初孫が生まれ、産後の手伝いに行った時に 長男から勧められて読みました。 私の感想は、ひとことで言ってしまえば、 「とてもせつない」&「子どもは偉大である」の2点でした。 普段あまりコミックを読む方ではないけれど、ちょっと西原さんを 誤解して、敬遠していたかもしれない、と思いました。 現在、『毎日かあさん』は映画化され、公開中でなかなかの評判と聞いています。 小泉今日子さんと永瀬正敏さんの元夫婦の共演だし、きっと子役もすばらしい だ…

記事の続きはコチラから


秘かな悩み

2011/02/10

        平成23年2月10日(木) 実は私には秘かな悩みがあります。 高校1年生の時、クラスでフォークダンスを踊った時に男子に 「ホンゴウさんの手ってゴワゴワだね」 と言われてしまいました。 そのことがトラウマになって、以来男子とは手を触れることは 極力避けてきたのでした。 洗い物をするときはゴム手袋をするなど気をつけてはいるのですが・・。 ツラの皮だけでなく、こんなところも厚いのでしょうか

記事の続きはコチラから