友あり

2015/07/12

7月12日(日) 昨夜は、中学・高校の友人たちが来月からインドネシアに赴く夫の 壮行会を開いてくれました。 私たちも還暦を迎え、家族・仕事・健康・・・いろんなことを経験してきました。 まだまだこれからも様々に経験することでしょう。 こうして学生時代の友人と会うと瞬く間にあの頃に戻り、忌憚のない話に いつまでも興じることができるのは不思議な気もします。 仕事で参加できなかった友人からは心づくしの品が届き、 ちょうど、ベトナムへ出張中の友人からは、こんなメールが届きました。 「僕もこれまでいろんなことがありました。 歳を重ねて思うことは、身体さえ丈夫なら、どこでも 生きていけるものだ、とつくづく思…

記事の続きはコチラから


「ごと」と「おき」の違いは?

2015/07/10

7月10日(金) 昨夜は、研修視察からそのまま地区町内会長さんたちとの 懇談会に参加しました。 皆さんの前で、一色地区選出の議員4人がそれぞれ時間を いただき、議員としての取り組みや課題について述べさせていただき ました。 公共施設再配置と産廃跡地の問題が一番の関心事でありますから どの議員も両問題についての私見を述べ、質疑応答を受けました。 さて今日は、久々にお日様が出ましたね どの家も満艦飾でありました! 午前中の准看学校の授業の中で日本語の「ごと」と「おき」に 質問が出ました。 「3時間ごと」に薬を飲む、といった場合「3時間おき」と一緒なのか、 という問題です。 私は「おき」といった場合…

記事の続きはコチラから


検診の重要性

2015/06/25

6月25日(木) しばらくご無沙汰してしまいました。 〝まな板の鯉” 状態を生まれて初めて体験してきました 日曜日、一人暮らし老人お招き会を終えて、そのまま入院。 予定していた婦人科の手術を翌22日に無事終えることができました。 平成23年に落選して以来、検診を怠っていたのですが、昨年 『無料クーポン券』が市から送られてきて、年末に人間ドックを 受けて「異形成」を見つけてもらったのはラッキー!でした。 今月13日の「あいち女性議員の会」で子宮がん・乳がん検診の 重要性を学んできたばかりですのにね それにしても手術には、担当医・麻酔医で5人、看護師4人と 思いのほか多くの医療者が関わ…

記事の続きはコチラから


若いママたちの求めるもの

2015/06/20

6月20日(土) 今日は、末の息子の友人家族が8軒集まって年に一度のBBQ。 生後一か月から小学2年生の子を抱えるパパやママたち。 たまにはゆったり日頃の愚痴をこぼし合う時間も大切ですね。 今のパパ達は健気なほどにママに協力的だと思うけど、それでも ママたちのかゆい所に手が届いてないようです。 それが自分のわがままだと自覚しながら、それでも口を突いて 出てしまう・・・。 私にも身に覚えがありますわ 離乳食を冷凍して持参して来たり、ピクニックシートを敷いて 子どもを遊ばせたり・・・。 みんな一生懸命に子育てがんばってるね!          高校時代の友人ていいものですね。幸田・蒲郡・     …

記事の続きはコチラから


女性のロールモデル

2015/06/11

6月11日(木) 女性が生きていくうえで、あのようになりたいとか、ああいう風に 年を重ねていきたいとか言うときよく“ロールモデル”という言葉を 使いますが、「お手本」という意味ですかね。 それは男性でも同じことか・・・。 私にとってのロールモデルは一昨日亡くなった夫の母でした。 中学時代は、かっこいい合唱部の先生、結婚してからは、姑として 料理・編み物・家計のやりくり・女性と職業などなど、ずいぶん多くの ことを教えてもらいました。 昔の厳しい舅・姑に仕え、職業婦人として定年近くまで働き、4人の 子を育て、夜なべしてスーツを手作り、し翌日の職員旅行に着て いくような人でした。 さまざまな思いが去…

記事の続きはコチラから


MATCHA2題

2015/05/12

5月12日(火) 今朝の中日新聞朝刊にあいやさんの記事を見つけ、 うれしく一日が始まりました。 早速、杉田社長にメールと電話。 今後の照準が東南アジアとあったので、その点について意見交換を させていただきました。 2004年に「ギネスに挑戦 一万人大茶会」の準備を始めた頃、 ギネス社への企画書には抹茶のことをまさしく「POWDERED GREEN TEA」(粉末緑茶)と書いていたことを思い出しました。 あの頃も、申請初めのうち、パウダーとあるのをコカインか何かと 勘違いされていて手続きがスムーズに進まなかったのかなあ、 と思ったりしました。 夕方、日本経済新聞夕刊にまたまた「MATCHA」の記…

記事の続きはコチラから


病院・施設考

2015/04/28

4月27日(月) 未明まで開票速報に釘付けになっていた一人です。 知り合いや女性の当選に離れた所からバンザイヽ(^o^)丿 今日は真夏日を観測した地域もあったとか、熱中症で倒れた、とか いったいどうなっちゃったんだろうと思いますね 親戚や知り合いの入院や加療が重なり、今日は複数の病院や 施設を訪れ、色んなことを考えました。 まず、病気については本人に告知が圧倒的に増えましたね。 ご本人の口からあっけらかんと仔細を仰られ、こちらが少しひるんで しまうほど。 自分の親たちが入院していたころとは大違いだなあ、と思いました。 企業のオーナーさんの中にも手術を経験された方が結構いらっしゃいますが、 多く…

記事の続きはコチラから