料理の力

2015/11/19

11月19日(木) 朝、文化振興課と意見交換。 すぐ地元に帰り、旦那寺の報恩講に参加。 日頃はなかなかお寺参りもできないので、毎年報恩講の 頃には、半日は参加できるようにしています。 午後、食生活改善クラブの担当班で公募教室(26日)の 打合せ。 今日の中日新聞夕刊『紙つぶて』で東邦ガスの佐伯卓会長が 「料理の力」として書いていらっしゃいましたが、料理は食材と 献立、準備と片付けの段どりで脳を使う。 火加減、味見で五感を駆使する。 家族・グループでやれば、楽しさが広がる。 などなど、効能は一杯あります。 インドネシアを訪問した時も感じましたが、料理を通じて 会話が弾み、相手の国のことに一層関心…

記事の続きはコチラから


自宅介護について

2015/11/18

11月17日(火) 昨日夕方、会議後の足で宝塚市に向かいました ジャカルタ訪問中に、娘の嫁ぎ先のおじい様の不幸があり、 一週間遅れの弔問となってしまいました。 介護認定はとうに受けられそうな状態なのに、かたくなにそれを 拒み、娘の姑様が最後まで自宅でお世話をしてみえました。 5月にお会いしたのが最後となってしまいましたが、その毅然とした 生き方は、とても尊いと感じていました。 余命を宣告され、娘たちの結婚式を半年早めた程だったのに あれから9年半が過ぎました。 きっとご家族でのお世話が上手だったからでしょう。 姑様も決して一人で介護を抱え込まないで、他の兄弟や息子・娘 みんなでお世話している様…

記事の続きはコチラから


インドネシア訪問記

2015/11/13

11月7日(土)~12日(木) 行きは羽田経由、帰りは成田経由でジャカルタへ行ってきました 初日は夕刻に空港に着いたのでそのままバスで夫のアパートへ。 車とオートバイの多さに圧倒されます。 歩道や横断歩道も無いので、車を遮りながら道を渡ります。      よく事故にならないなあ、という絶妙の距離感で運転。 翌8日は、ブカシに住む同僚の先生のお宅で寿司の作り方教室。 3家族がそれぞれ子連れで集まったので子育て談義や、共働きの苦労話も。 午前中、トランスジャカルタという市営バスに乗って、近くの(バスで30分)の モールに買い出し      どこまで行っても片道35円。昼間は5分間隔くらいで来ます。…

記事の続きはコチラから


シルバーウイーク

2015/09/24

9月24日(木) シルバーウイークは、いかがお過ごしでしたか? 私は、久しぶりに家で過ごす時間が多くとれました。 19・20日は9月定例会の書類整理や29日の最終日に 向けての準備。 21日には、100歳を超えるご長寿の方の葬儀に参列し、 心温まるご家族の様子に感激、最後まで自宅での介護に あたられたお嫁さん(70歳)を見習いたいと思いました。 23日、老人会のグランドゴルフ大会では、シニアの皆さんのパワーに 圧倒される思いがしました。 同日夜、生田地区での産廃跡地問題に関して、 「三河湾の環境・生活・産業を守る会(仮)」の設立総会(10月23日)に 向けての準備会に参加させていただきました。…

記事の続きはコチラから


高校野球の思い出

2015/08/15

8月15日(土) お盆も終わってしまいましたね。 私の家は寺院の近くですから、この3日間は多くの人が そぞろ歩いて、または車で墓参りにみえました。 また、多くの地区で盆踊りが昔ながらに繰り広げられており 郷愁に駆られました そして、終戦記念日の今日は、新聞もテレビも首相の談話、 戦没者追悼式、反戦にまつわる記事が盛りだくさんでしたね。 英語版では「deep repentance」という単語が使われており 「深い悔悟」を表すと解説にありました。 長い談話ではありましたが、深い思いは伝わってきません でした、残念ながら・・・ さて、高校野球ですが、明日は愛知県代表の中京大中京が 16強めざして戦い…

記事の続きはコチラから


暑さにも負けず

2015/08/02

8月1日(土) 毎年の8月はこんなに暑かったでしょうかね? それでも近所のお年寄りは、畑仕事や草取りに余念がありません。 今日の午後は、スクールガードの総会があったのですが 午後2時半の開会、という暑さ真っ盛りな時間にもかかわらず、 ほとんどの会員さんが出席されました。 そのお元気があるから、子どもたちの安全を守っていて下さる のだなあ、と感心致しました。 そして夜、BSプレミアムで「玉音放送を作った男たち」 を観ました。 朝のテレビでは、若者が「玉音放送という言葉を初めて聞いた」 などと言うのを聞いて「えーッ!」と思ったばかりだったから、この夜の番組を 観て、当時の関係者の方たちがいかにご苦…

記事の続きはコチラから


戦争と平和を見つめて

2015/07/19

7月19日(日) 午前中、町内会長さんと工事要望の件で意見交換に始まり、 防災のことや借地公園のことなど次から次へと話題が浮かんで 長話に及んでしまいました。 午後、幸田町図書館で明日(7/20)まで開催中の 「青い目の人形とその時代」を 見に行きました 昭和2年、アメリカから日米友好の使者として贈られた青い目の人形は その数12,000体にも及び、戦中・戦後の混乱の中で多くが遺失して しまったそうです。 それでも、戦禍を逃れてきちんと保管されていた人形も多くあり、私も 新聞でそれらの記事を目にしたことはありました。 知り合いの先生が人形交流の軌跡を伝える活動に従事され、今回の 展示会の案内を…

記事の続きはコチラから