若者の家庭菜園談義

2016/05/24

5月22日(日) 最近の若い人は、安全な食べ物に関心が高いようです。 我が家も同様であります。 今日、二男の友人一家が遠路訪れてくれました。 共に高校時代、イタリアに留学し、スローフードなるものの 薫陶をいささか受けてきました。 現在は、スマホで情報をやりとりしながら家庭菜園に励む という間柄です。 そこに三男一家も加わり、食に対する熱心な議論を傍で 聞いているのもなかなかに興味深かったです。 訪問の友人夫婦は、兵庫・福岡の出身でありながら、三河 湾の漁場としての豊かさもよく知ってみえました。 嬉しい限りです 何でも手に入る時代だからこそ、親となった彼らも悩ましさが 増していることでしょう。 …

記事の続きはコチラから


筍シーズン終盤

2016/04/29

4月29日(金) 様々な料理で食卓を彩ってくれたタケノコもシーズン 終盤を迎えましたね。 我が家は、夫の同僚であり同級生の実家の山で 30年間ずっとタケノコ掘りを楽しませて頂いてます。 若かった私たちも皆定年を迎え、それぞれ子ども達が あの頃の私たちの年になり幼子を連れて参加するように なりました。 違うのは、今どきのパパ達は、当然のように子をおぶって BBQを楽しむ姿でしょうか。 自然の中で終日過ごし、心地よい疲れを感じるとともに 数日来の偏頭痛は、どこかに吹き飛んでいました        こんな大きな釜を貸して頂いて、掘りたてを即、茹でる!        平原の滝の少し手前のこの風景は本当…

記事の続きはコチラから


地元神社で子ども餅つき大会

2015/12/21

12月19日(土) 今日は前から楽しみにしていた地元神社での餅つき大会。 朝早くから、子どものようにそわそわしてしまいます。 町内会長さんOBによる発案で、今回で3回目となりますが、 餅をつく人、手返しする人、丸める人、延ばす人・・・だんだん 手慣れてきて楽しみも倍増するような気がします。 絵本や紙芝居の読み聞かせもあり、多くの子どもたちが 喜んでぺったん、ぺったん 近年、つくづく思うのですが、餅つきは日本文化そのもの 大事にして、しっかり次世代に伝えていきたいと思いました。 餅を搗き始める前の『こね』が難しいのです。  飛び入り参加の石川南部小学校長がお上手!  自分では撮れなかった写真を送…

記事の続きはコチラから


飾り巻きずし講習会

2015/07/20

7月20日(月) 議員を何年かやらせて頂いて、祝日には公務が入らないことが 解ってきました。 それで今日は、東京すしアカデミーに「飾り巻きずし講習会」に 参加してきました。 しかも飛行機で! わあ!贅沢って思われますでしょ? セントレア⇔羽田は、このごろ最安値で6,300円~なんですよ! 新幹線より安いのです 私はマイルが貯まっていたので今回もそちらを利用して。 「飾り巻きずし」は、最近ちょっと流行ってきたみたいですね。 若い知人もとても複雑なのを作ってFBで見せてくれます。 この飾り巻きは、千葉県の房総地方の郷土料理だとか聞きました。 本も出ているけれど、やっぱり先生に教えてもらうとちょっと…

記事の続きはコチラから


アオウナギを求めて

2015/06/02

6月2日(火) 昨夜、東京からお客様がありました。 太極拳を習ってらっしゃる高校時代の恩師のお師匠さんです。 事前に「アオウナギを」とご所望いただいていたので、夫婦して アオウナギを求めあちこちしました。 初め私は「天然ウナギ」のことかと思いました。 天然ウナギはきれいな緑色をしているからです。 が、魚市場には出ていませんでした。 先週の土曜日のテレビで放送していたらしいんですね。 「アオ」のことを! 兼光水産さんに教えを乞いに行きました。 「アオ」とは、この辺りでは「新仔ウナギ」の中に高い割合で、きれいな 青色のウナギが混じっており、それを称して「アオ」と呼ぶのだそうです。 でも、時期的に新…

記事の続きはコチラから


週の初め

2015/06/01

6月1日(月) 早や6月を迎えました。 今朝は、一色漁協組合に自民党総会の案内をお届けすることから 始まり、議会運営委員会の傍聴、消防本部の方々と一般質問の 調整、会派会議で午前中は終わりました。 午後は、人事課からの報告、会派での公共施設再配置勉強会、 教育課に提出する再質問書の作成などで市役所での仕事は終了。 公共施設再配置にまつわる幾つかの懸念、疑問も勉強会を重ねる うちに少しずつ払拭されてきたように感じます。 会派での話し合いも前回の時とは雰囲気が違ってきました。 一つずつ疑問点を明らかにし、住民の方から聞かれたときに正しく 説明できるようにしたいと思っています。 そして、分からないこ…

記事の続きはコチラから


公募料理教室でパスタ担当

2014/07/24

7月24日(木) 夏休み、お母さんたちは毎日の食事作りに頭が痛いことで しょうね 私も今は、夫との二人暮らしで気楽にさせてもらってますが、 両親、子ども4人(男3、女1)の8人暮らしの頃は、毎日毎日 “エサ”を作っているような錯覚に陥ったこともしばしばで、本当に 毎日毎日、献立てを考えるのが憂鬱でした さて今日は、食生活改善推進クラブの公募料理教室です。 市の広報で募集してもらったところ、20人の定員はすぐに 一杯になってしまいました 「夏野菜を使った~」 というキーワードが効いたのでしょうか? 参加者の多くの方が 「ナスやトマトをたくさんもらうけど、どうやって食べたらいいのか・・・」 と仰っ…

記事の続きはコチラから