西尾市消防団観閲式

2014/10/26

10月26日(日) 午後からは、消防団の観閲式が行われました。 一色町の坂田球場です。 いつもいつも、この観閲式には感動します。 家族の人たちも見学に来てみえてますが、本当はもっと もっと多くの人々に見ていただきたいと思っています。 今日もちっちゃな子の 「パッパー!」 の声が聞こえてきました。 消防団のほとんどの方は、忙しい本業がありながら地域の 安心・安全を守っていて下さるのですが、その裏にはどんな 私生活での理解と支えがあるか解るだけに、この観閲式を 観させていただくときには、自然と背筋がピシッとなるのです。          一色・吉良・幡豆分団の部隊訓練。掛け声が気持ち良い!    …

記事の続きはコチラから


公共施設再配置ワークショップ

2014/10/18

10月18日(土) 地元の地区役員さんが急逝され、お昼のご葬儀に参列。 先週の祭礼では、ゲームコーナーでご活躍だったのに。 しかも私よりたった2年先輩・・・(合掌) 今日の「にしお未来まちづくり塾」は、一色と吉良とに会場を分けて おこなわれました。 傍聴の方は、一色支所解体のことが遡上に上がると思っていたら 一色地域文化広場周辺がテーマだったので帰ってしまわれた方も ありました。 普段の塾生に加えて、障害のある方、学生、子育て世代、20代の 若者をゲストに、話し合いが繰り広げられました。 「未来まちづくり塾」に対しては、冷めた見方をする方もありますし、 「どうせやったって・・・」という声も聞こ…

記事の続きはコチラから


祭り・祭り・祭り!

2014/10/18

10月18日(土) 今日明日は「JA農業まつり」ですから、今朝も早めに会場に 向かいました それでも周辺はすでに大渋滞。 毎年、毎年、本当にすごい人出ですねえ 今年は、JA福地からシャトルバスを利用したのでスムーズでしたが。 そのまま、「西尾市民病院ふれあい祭り」へ。 持論ですが、病院の食堂がタニタの食堂みたいにカロリーや 糖質面で考慮されたランチを市民一般向けに提供するように なれば、 「そうだ、病院に行こう!」 とばかりに健康に関心の高い住民が自分の食べるものに一層 気を付けるようになり、病気予防・未病にも貢献でき、病院もまた 地元の人に愛される場所となるように思いますが、どうでしょう? …

記事の続きはコチラから


産業物産展とまちなかライブ

2014/10/12

10月12日(日) 昨日、今日と文化会舘で 「にしお産業物産フェア&西尾の抹茶の日」が 開かれているので、出かけてみました。 昨年は、駐車場に入るにも行列だったので早めに行きましたが、 それでもぎりぎり南側の駐車場に入れたくらいでした。 西尾の物産を買い求める人、ブース前で飲食する人、子ども向けの イベントもあり・・・で賑わっていました。 歩いて城址公園にまで行ってみると「まちなかライブ」をやっていました。 友人がフリーマーケットをやってるからと誘ってくれていたので行って 観ましたが、こちらはちょっと寂しい人出でした。 せっかく、すぐ近くで開催しているんだからうまく連動できれば良いのに もった…

記事の続きはコチラから


資源ごみ回収当番日

2014/10/08

10月8日(水) 今日は、資源ごみ回収日。 そして、ご近所さんと「立ち当番」の日でありました。 この辺りは、分別もとてもうまくいくようになってきたと思います。 立ち当番が8人もいますから、みんな無責任な出し方はしません。 ただ、深夜に出していかれる方については何ともしようがないですね。 我が家が部長代表という役をやっていた時、私は前日の夜11時過ぎに 収集所を見に行きました。 どうやら、11時頃がルール違反をしてしまう人の搬入ピークの ようでした。 私は「家政婦のミタ」ばりに正義ぶって、ドキドキしながらご忠告 申し上げましたが、決して後味の良いものではなく、毎回イヤーな 気分で家に帰って来まし…

記事の続きはコチラから


「にしお未来まちづくり塾」傍聴

2014/10/04

10月4日(土) 朝テレビで沖縄の大東島では既に暴風雨のニュースを聴きながら、 今日の午前中の保育園運動会に参加しました。 台風の到来を感じさせるような強めの風が吹きましたが、ちょうど 涼しい中で可愛らしい競技が繰り広げられました 午後、4回目の「にしお未来まちづくり塾」が市役所で開かれ ましたので、今日も傍聴に出かけました。 今日は、小布施町ソーシャルデザインセンター主任研究員の 大宮透氏が進行役、名古屋大学生さんが具体的なプランを 模型とともに提示、それについて塾生が意見を出し合うという形でした。 実際に模型を目の前にし、コンセプトを説明されると実によく解ります。 自分たちが思い描いている…

記事の続きはコチラから


第60回西尾市市民体育大会総合開会式

2014/10/04

10月3日(金) 今日は、准看護学校での仕事、企画総務部会、自民党役員会などに 続き、夜は「西尾市市民体育大会総合開会式」が総合体育館でおこな われました。 西尾市体育協会に属する22の競技団体の方々の参加により功労者表彰も 合わせて行われました。 こんなにたくさんの人々が色んなスポーツを日常的に楽しんでみえるんだ、と 毎回驚かされます。 見知ったお顔も多く、自らの非運動生活を恥じるひとときでもありました          “第60回”ということは西尾市制とほぼ同年の歴史があるということ?          知り合いの方の表彰には心からの拍手!憧れちゃいますね。

記事の続きはコチラから