9月定例会近づく

9月定例会近づく
9月定例会近づく

8月28日(金) 大ぢょうちん祭りが終わると夏の終わりだなあ、と実感します。 さて、9月定例会が近づいてきました。 昨日は、議会運営委員会を傍聴し、定例会日程や議案など 確認しました。 決算資料も配布されましたから、それらとの格闘も始まります。 そして今日は、准看護学校の2学期が一足早く始まりました 続いて、環境部との意見交換のためにクリーンセンターに 向かいました なかなか集中して机に向かえないのが専らの悩みです。        もう4款まで調べが終わったという同期の声を聞くと焦ります。     

2015/08/28

記事の続きはコチラから

三河一色大ぢょうちん祭り

三河一色大ぢょうちん祭り
三河一色大ぢょうちん祭り

8月26日(水) 昨日からの台風の影響もこの辺りは有り難いことに大したことも なく、今日は無事に大ぢょうちん祭りが行われました。 昨日の強風にはハラハラさせられ、総代さんたちの気苦労を 思いながら、何度も諏訪神社の様子を覗きに行きました 今朝7時の会議では、ちょうちんを午前中でなく午後に 繰り下げることも検討されましたが、通常通り午前10時から ちょうちん揚げが行われました。 後は、時間の経過につれ以前の暑さが戻ってきました 大村知事も予定より30分早く到着され、全てのちょうちん小屋に 顔を出され、予定の8時を大幅に超えて氏子の皆さんと歓談して 行かれました。 吉良での行事を終え、駆けつけられ…

2015/08/26

記事の続きはコチラから

同期勉強会

同期勉強会
同期勉強会

8月24日(月) 週末は、ジャカルタに向かう夫の見送りに行ってきました 来年5月までしっかり頑張ってきてほしいと思います。 同じ志を抱くお仲間は若い人が多く、そういう若人をみていると 日本の未来も明るいなあ、と感心してしまいます。 それにしても、女性陣の元気なこと 新潟・栃木・兵庫からそれぞれ息子・娘たちが子連れで 駆けつけ、つかの間の語らいを楽しむことができました さあ、今日から真剣に9月議会、決算審査に向けて準備を しなくちゃ 朝、正副議長に新人研修検討会の中間報告を、ということで登庁 すると、すでに談話室のあちこちで意見交換をする議員の姿が。 私も危機管理局と少し。 そして今日は、同期議…

2015/08/24

記事の続きはコチラから

西尾市青少年健全育成大会

西尾市青少年健全育成大会
西尾市青少年健全育成大会

8月21日(金) 今朝は嬉しい出来事から始まりました。 先輩のふじいみよこさんの版画作品がクロアチア Splitgraphic2015でみごと入賞の報が入ったからです。 ふじいさんと私は共に子育て中に通信大学に入って勉強し直したという 共通点で良い刺激を頂いています。 私も版画(特にエッチング)が好きだったこともあり、制作途中を見せてもらったり 偉そうに感想を述べさせてもらったり、海外出品のお手伝いを させてもらったり・・・の関係です。 ご近所ですし。 彼女のここ数年の目覚ましい活躍ぶりを眩しく眺めています さて、そんな吉報に気を良くして午前中は、環境部・建設部で 意見交換をたっぷり時間をとっ…

2015/08/21

記事の続きはコチラから

海岸保全施設の船上勉強会

海岸保全施設の船上勉強会
海岸保全施設の船上勉強会

8月19日(水) 先月は強風のため延期となった 「海岸保全施設の船上勉強会」 今日は絶好の日和となって実現できました。 国土交通省中部地方整備局三河港湾事務所さんのご協力を 頂いて、業務艇「しおさい」号に乗って一色漁港から吉良・幡豆と 回りながら津波浸水想定や海面変動予測についての説明を 聞きました。 私は前半のグループで1時から2時半近くまで 三河後湾事務所の鈴木所長からは、この「しおさい」号が普段 どんな業務を行っているか、災害時の緊急点検についての 説明がありました。 海の上から改めて一色をみると「海抜ゼロメートル」が一層 現実のものとして目に迫ってきました。 また、海岸堤防の工法にも幾…

2015/08/20

記事の続きはコチラから

一般質問通告書提出

一般質問通告書提出
一般質問通告書提出

8月18日(火) 今日から9月定例会の一般質問通告書の受付が始まりました。 9時前に議会事務局に提出したのは、渡辺議員、私、そして 中村健議員でしたので、その順にクジを引きまして、渡辺さんが 「2」、私が「3」を引きましたので、中村さんが残りの「1」を引く 形になりました。 私は何につけ「1番」が嫌いですから、「3」でよかった!と思い ましたが、「1」が好きな人は結構多いです。 午後、語句や言い回しの修正を事務局と行い、担当課に通告書が 渡ったようで、夕方には早速、意見交換の連絡が入りました。 早いっ         好みの順番になるよう提出の時間調整をなさる方もあります。    ですから、初…

2015/08/20

記事の続きはコチラから

会派で施設見学

会派で施設見学
会派で施設見学

8月17日(月) 未明の雨音に目が覚めました 朝から鉄道など交通が乱れ、家人も東京へ向かったところ 蒲郡ー豊橋間が運転見合わせの為、出戻ってきました。 そんな天気の中、今日は会派で市内施設見学を行いました。 有り難いことに見学中は、雨も気にならないほど、昼に 向かって暑い日差しが射してきました 見学先は『道の駅にしお岡ノ山』と『矢作古川分派施設』です。 まず、道の駅にしお岡ノ山は、隣接して「親子で楽しめる 公園」の整備と相まって、今後利用者が増えそうな予感が しました。 この公園にはデイキャンプ場(18基)も計画にあり、昨今はやりの 手ぶらで行って楽しめるBBQ場となれば、岡ノ山の物産売り場で…

2015/08/17

記事の続きはコチラから