保育園卒園式

保育園卒園式
保育園卒園式

3月26日(木) 今日は、可愛い可愛い保育園児の卒園式でした。 毎年、涙腺が緩みっぱなしなのが困るんですが、きっとそれは 自らの子育て時代を重ねて見ているからでしょうね。 もう一つは、息子や娘と同年の子たちがこうして立派なパパや ママになっている姿に感じるところがあるからでしょう。 今ではババ友になったかつてのママ友たちとそんな思いを共有 しています。 午後からは、明日早朝パリへと旅立つ母子連れとささやかなお別れ会。 昨秋にご主人の転勤が決まってから、転入する学校選びからご相談を 頂いていました。 お子さんの性格などからインターナショナルスクールが良かろう、と お勧めし、その手続きのお手伝いを…

2015/03/26

記事の続きはコチラから

役員研修

役員研修
役員研修

3月25日(水) 昨夜は、車を市役所に置いて帰宅したので、今朝はバスで 登庁。 9時過ぎに総務部より税制改正に伴う専決案件についての報告、 続いて役職研修が開かれました。 4つの委員会の正副委員長によるもので、各委員会が今定例会に 際して取り組んだこと、次の6月議会に向けて取り組むことや課題等を 発表しました。 委員会活動がまだまだ十分とは言えない状態ですし、各委員が情報を しっかり共有できるようなシステムづくりが必要だと感じました。 夜、山田たかおさんの応援で太田房江参議院議員が駆けつけて 下さいました。 ご本人は「浪速のおばちゃん」と仰ってましたが、「大阪都構想」の問題点 「地方創生」に関…

2015/03/25

記事の続きはコチラから

3月定例会終わる

3月定例会終わる
3月定例会終わる

3月24日(火) 朝、馴染みのパン屋さんで主婦仲間と束の間のおしゃべり、 元気をもらって市役所へと向かいました 平成27年度の予算を含む全ての議案が可決されました。 引き続いて、全員協議会で「公共施設再配置 要求水準書(案)」が 議題となり、質疑百出。 岡田議員の動議によりこの件に関しては、日時を改めて再度 審議することとなりました。 もう一つの議題である「農業副都心計画」に関しても説明のみで 詳しくはまた後日・・・ということになりました。 閉庁時間が迫ったため、その後に予定されていた新人議員研修の 検討会、議会だより用の写真撮影、総務部からの報告なども全て 日延べとなってしまいました。

2015/03/25

記事の続きはコチラから

政務活動費申告

政務活動費申告
政務活動費申告

3月23日(月) 会派に支給される政務活動費は主に視察報告費に費やされますが、 交通費や携帯などの通信費も25%、月最大5,000円まで申告することが できます。 先日、ガソリン代と携帯の領収書を添えて、会派の会計係さんに提出した のですが、携帯の詳しい利用明細が必要ということで追加資料を求められ 今日提出してきました。 自治体によってチェックの仕方は違うようですが、西尾市は当然のことながら 厳密です。 本代なども書名を1冊ずつきちんと書いて出します。 確定申告とこの政務活動費の申告が終わると一年が終わったなあ、という 気持ちになります。 3月定例会も明日が最終日です          冬の間…

2015/03/23

記事の続きはコチラから

地元総会で市政報告

地元総会で市政報告
地元総会で市政報告

3月22日(日) 地元各地区での総会(おひまち)も今日がピークです。 7か所で市政報告させていただきました。 質問や要望では、やはり公共交通に関してが多く、 どうして「くるりんバス」を郡内では走らせてくれないのか、 まず一度試験的に走らせてみることはできないのか・・・と いった内容でした。 産廃跡地問題と公共施設再配置計画については、進捗状況の 概略をお話させていただきました。 短い時間にポイントを絞って話をすることは難しいですね。 終了後、この一年の流れがよく解った、と言っていただけると ホッとしますし、新年度に向けて取り組みたい課題も自分の中で はっきりしてくるような気がします。 夕方、埼…

2015/03/23

記事の続きはコチラから

花岳寺竹林整備完了お披露目会

花岳寺竹林整備完了お披露目会
花岳寺竹林整備完了お披露目会

3月21日(土) 今日も地区総会で一日が始まりましたが、午後には 花岳寺竹林整備お披露目会があり 参加させていただきました。 3年目の今年冬は労力参加ができず、申し訳ない気持ちで一杯でした。 当初、とても無理!と思われた竹藪でしたが、 こんなにも見違えるように生き返り、散策道として甦って作業に参加 した方々の喜びもひとしおです。 ここを「恋人たちの散歩道」と名付け、週末は私が「恋竹だんご」を屋台で 売ろうかしらん、と相変わらずバカみたいなことを言いながら散策を楽しませて 頂きました。          このように向こう側が透けて見えるようになったことがスゴイ!          散策道を登り切…

2015/03/23

記事の続きはコチラから

一色中部小学校卒業式

一色中部小学校卒業式
一色中部小学校卒業式

3月20日(金) 西尾市内各小学校で卒業式が行われ、私は昨年同様に近所の 一色中部小学校の式に参列させていただきました。 今年は榊原市長が列席して下さることになっていたので、私は 来賓挨拶せずにすみ、気楽に(失礼!)座っておりました。 中学校の制服に身を包んだ6年生は、いつもと違ってずいぶん 大人っぽく見えました。 今年も生徒たちの歌が素晴らしく、在校生の 「旅立ちの歌 (ドリアン助川作詞 久石譲作曲)」は クレッシェントやデクレッシェントって言うんだったかなあ、とにかく 強弱まできちんと丁寧につけて歌っていて、体育館中に澄んだ歌声が 響き渡りました。 1年生の健気な姿がまた涙を誘います。 一…

2015/03/20

記事の続きはコチラから