吉本副知事を迎えて勉強会

吉本副知事を迎えて勉強会
吉本副知事を迎えて勉強会

12月12日(金) 西尾市ばらネット(女性各種団体)の勉強会が 吉本明子愛知県副知事 を講師にお迎えして開かれました。 「女性が元気に働き続けられる愛知を目指して」と題しての お話でした。 潜在的に能力を持った女性が出産や育児で仕事を中断せざるを えない状態がまだまだ日本では多いです。 私もそうでしたが、家族の理解と協力が得られないとなかなか女性は 仕事を続けられませんよね。 愛知県では、平成25年9月に「あいち女性の活躍促進プロジェクトチーム」 が設置され、吉本副知事はそのチームリーダーとして取りまとめていらっしゃい ます。旧労働省のご出身だけあって、具体的な数値目標の設定など、なるほど な…

2014/12/13

記事の続きはコチラから

青山周平個人演説会

青山周平個人演説会
青山周平個人演説会

12月11日(木) 午前、(株)あいや先代の奥様杉田よし子様のお別れの会。 宗教色のない献花式にて執り行われ、そぼ降る雨の中、大変 多くの方の参列がありました。 亡くなる半年前まで自ら運転していらしたとか。 最後まで毅然としたお暮らしぶりは、女性誰しもが憧れと敬慕の 念を抱くことでしょう(合掌) 午後からは、本日旧幡豆郡で行われる青山周平候補の個人 演説会について告知街宣 夜は一色養鰻組合にて200名を超える参加者をいただきました。 明日は、最後の街宣と夜はJA西三河で総決起大会です          

2014/12/11

記事の続きはコチラから

企画総務委員会

企画総務委員会
企画総務委員会

12月10日(水) 5日から順次開かれていた常任委員会のしんがりは 私の所属する企画総務委員会でした。 陳情が1件    「社会保障に関する施策拡充についての陳情書」  ・・・中村議員から『反対』の意見、前田議員から『賛成』の意見が出、      採決の結果、多数で『不採択』と決しました。 議案第78号    「西尾市水防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の     制定について」  ・・・質疑もなく、全員賛成で可決されました。 議案第84号    「西尾市一般会計補正予算(第7号)」  ・・・自主防災会防災資機材等補助金100万円、防犯灯設置費補助金    200万円、社会保障・税番…

2014/12/11

記事の続きはコチラから

名鉄電車朝の賑わい

名鉄電車朝の賑わい
名鉄電車朝の賑わい

12月9日(火) 今朝は早朝、青山衆議院候補者と西尾駅にて朝立ち。 8時からは、集まった議員たちがリレーで街頭演説。 その後、市内のJA各支店を回るという日程でした。 1時間、駅で立っていて気が付いたこと。 1.朝はやっぱり乗降客が多い。 2.パーク・アンド・ライドというか車での送迎も多い。 3.乗降客の割合は学生が半数以上か。 学生にとっては、鉄道はなくてはならないものだと痛感した 次第です。 今日は、新たな監査請求が出て、その報告、委員会、 11日の個人演説会の案内を持って企業、団体回り。 夜はお通夜に参列。          今朝は、そんなに寒くなく、立っていても辛くなくてよかったです。…

2014/12/09

記事の続きはコチラから

政治家も健康が命

政治家も健康が命
政治家も健康が命

12月8日(月) 半年前に申し込んであった国保の人間ドックが今日なのでした。 選挙戦真っ只中で、その数時間が惜しいような気がして検査中も 電話とかメールが来るんじゃないかと落ち着かない気分でした。 今回、久しぶりにマンモグラフィも受けました。 以前、あまりの痛さに拒否感が強かったのですが、身の回りにも 乳がんにかかった人は何人もいるので、ちゃんと検査だけは受けない とね。 どんな仕事でもそうだけど『健康管理』は議員には特に重要だと 思います。 1年365日、1日24時間、なかなか気の抜ける時は無いですから、 常日頃の管理には私も気を付けています。 まずは、 食べ物・・・何を食べて、何を食べない…

2014/12/08

記事の続きはコチラから

トイレ掃除考

トイレ掃除考
トイレ掃除考

12月7日(日) 今日はまず地元ふれあい会館の大掃除から始まりました。 「ふれあい友の会」で会館を使わせていただくお礼に、 毎年年末に行っています。 トイレ掃除をしながらの談義です。 ゴミ箱、汚物入れがトイレから撤去されました。 そのことで賛否両論。 ごみや汚物は使った人が持ち帰るべき! 子ども会など子どもも使うから、小学生の女の子に 持ち帰れというのはかわいそう! そういったことは親がちゃんとたしなみとして躾けるべき! 使用料を払っているのだから、管理者が掃除すればよい! 管理者と言うのは、当地区では町内会長さんです。 結論は出ませんでしたが、おばちゃんたちがせっせと トイレの床を磨きながら…

2014/12/07

記事の続きはコチラから

中部保育園発表会

中部保育園発表会
中部保育園発表会

12月6日(土) 早朝 新潟に住む長男のお嫁さんから一面真っ白な 写メールが届きました 一晩で真っ白・・・。 今日は議員さんの何人かの方も米沢市の行事に参加の ため向かわれましたが、大丈夫かなあ。 昨日は、街宣車に乗ったり、夕方交通安全人波作戦で交差点に 立ったりで、顔がカピカピになったような気がしました。 個人演説会やその他、選挙でのあれこれでここ数日を過ごし、 今日は久しぶりに可愛い園児たちの熱演や心洗われる歌声に 寒さや疲れが吹き飛ぶ思いでした 先月16日の「シネマクラブ一色座」の反省会もあり、これからの 一色町の賑わい創生のために、お年寄りの居場所づくりのために 「映画」という手段も有…

2014/12/06

記事の続きはコチラから