冬至の日には

冬至の日には
冬至の日には

12月22日(月) 今日は冬至でしたね。 今年は朔旦(さくたん)冬至って言うんですってね、中日新聞 夕刊に書いてありました。 毎年この頃、以前の講師時代の友人がたくさん柚子を送って くれます。 柚子茶にしたり、柚子酒を作ったり・・・。 今年は、柚餅子(ゆべし)も作ってみよう、ということになりました。 冬の季節も手作りの楽しみは満載です 夜、都市計画道路(安城~一色線)の事前説明会が、一色町 中外沢コミュニティセンターでありました。 この春まで味沢漁協のあった近くですが、その漁協が取り壊され 辺りはとても暗くて驚きました。 昔、一色町には100軒を超えるノリ養殖家がありましたが、今は 一桁にまで…

2014/12/22

記事の続きはコチラから

にしお駅伝フェスティバル2014

にしお駅伝フェスティバル2014
にしお駅伝フェスティバル2014

12月21日(日) 昨日とは打って変わって風もなく穏やかな冬の一日と なった今日は、愛知こどもの国で 「にしお駅伝フェスティバル2014」 なんと197チームの出場です 我が「がんばる市議団プラス」も堂々の出場で あります 市職員チームの参加も昨年より増え、昨今の公務員は歌えて、踊れて、 走れないと務まらないかなあ・・・ 本格派あり、美JOGGERあり・・・の大会は大変応援のし甲斐がありました。 来月は、一色マラソンもあります          スタートを待つ市職員選手の皆さん。7~はフレンドリー部門です。          小中学生に交じって最も早く第一走者が帰還したのは730西尾祇園A。 …

2014/12/21

記事の続きはコチラから

地元で餅つき大会

地元で餅つき大会
地元で餅つき大会

12月20日(土) 17日には一色地区廃跡地問題地域会議の第一回目が 開かれ、公開でしたので傍聴できました。 住民代表3名に対し、地域産業関係団体代表が7名と数的に アンバランスなのが気になりました。 18日は12月定例会の最終日。 神谷副市長の退任のご挨拶、増山新副市長のご挨拶それぞれ 思いが伝わってきて感極まりました。 「凡事徹底」・・・自らにも戒めの言葉としたいです。 19日、役職研修がありました。 来月、視察・研修報告会を行うので、常任委員会正副委員長が 改めて会の運営方法や課題について話し合いました。 そして今日20日は、地域での餅つき大会でした。 雨も午前中はとどまっていてくれて無…

2014/12/20

記事の続きはコチラから

12月定例会追加議案

12月定例会追加議案
12月定例会追加議案

12月16日(火) 明後日に定例会最終日を控え、追加議案が配布されました。 人事案件1件、単行議案3件、補正予算5件です。 人事案件では、1月末に任期が満了する神谷副市長に代わり 元企画部長の増山信也氏が選任されました。 平成22年、西尾市・旧幡豆郡の合併協議の中で、非常に 重要な役どころを誠実に的確に務めてみえたのを印象強く 覚えています。 そうそう・・・ 議会だよりの原稿書きや来月の視察・研修報告会の資料作り なども早めに終えなければ 今日は、コーラスも最後の練習日&高須通所リハビリ施設への 慰問日でした。 私は、練習不足ですので見学 もう、年の暮が日一日と迫ってきています        …

2014/12/16

記事の続きはコチラから

一色高校地域後援会

一色高校地域後援会
一色高校地域後援会

12月15日(月) 一夜明けて、今朝の朝刊はもちろん選挙結果オンリーと言っても 良いほど。 激しい戦いが繰り広げられた愛知12区や13区では、関わった人 それぞれが色んな思いを抱いて今朝の報道に自らの活動を おさらいしていたことでしょう(もちろん私も!) さて今日は、 食生活改善クラブの定例会で当番だったので早めに行き、 材料の班分け、下ごしらえ、会員さんへの担当料理の説明を 先にやらせてもらって、市役所へ急ぎました。 議会運営委員会、全員協議会、会派会議と続きました。 その後、また保健センターへ戻り、大掃除。 一年このようなキッチンを使わせて頂けたことに感謝しつつ 家ではあまりやらないレンジ…

2014/12/15

記事の続きはコチラから

衆議院選挙終わる

衆議院選挙終わる
衆議院選挙終わる

12月14日(日) 衆院議員選挙が終わりました。 全国的には、自民党の圧勝とか言われていましたが、 ここ愛知12区だけは別です。 公示直前の野党連合により、まさかの民主党比例単独! 2年前の得票数15万票(維新の党+民主党)に対し 9万票(自民党)がどこまで追いつけるか という戦いでした。 小選挙区では残念でしたが、比例区で復活! 開票速報を事務所で皆とハラハラ見ていましたが、 午前0時過ぎ、当選が決まり本当にホッとするとともに どっと疲れが押し寄せてきました。 国とのパイプが繋がって本当に良かったです          午前1時過ぎ、岡崎事務所から西尾事務所へと駆けつけ、まだ表情も硬く。  …

2014/12/15

記事の続きはコチラから

米沢・上杉吉良温故交流会

米沢・上杉吉良温故交流会
米沢・上杉吉良温故交流会

12月13日(土) 吉良町では毎年、吉良様の毎歳忌14日に先立つ13日に 吉良家とゆかりのある米沢市の方々をお迎えしての交流会が 開かれています。 その催しが今日、吉良観光ホテルで約120人の人々が集まって 賑やかに盛り上がりました。 先週は、米沢市で「吉良サミット」 が開催され、岩瀬文庫の林学芸員による解説が大好評だった とも聞いております。 来年は、西尾市でその「吉良サミット」が開催されるとか・・・。 今日はその他、お昼をはさんえ、味浜二区老人会の忘年会、 午後2時からは幸田つばきホールで「青山周平女性大会」 続いて、谷垣幹事長を迎えて総決起大会など、最後の選挙活動が 繰り広げられました。…

2014/12/14

記事の続きはコチラから