山田議員と企業回り

山田議員と企業回り
山田議員と企業回り

10月14日(火) この辺りは台風が過ぎていったとはいえ、強い北風が終日吹きました。 14人程の人が一色地区では避難所で一夜を明かされ、停電が一部の 地区(我が家も短時間だけ)で・・・というくらいのことで済んで幸いでした。 ビニールハウスを持っている方々は、前日の備えが大変だったそうです 雨は思ったより少なかったので、排水機を担当していて下さる方は胸を なでおろしてみえました。 午前中、山田たかお議員とともに先日の自民党西尾市支部臨時総会 出席へのお礼に町内企業さんを回りました 海辺に近づくにつれ風力は強まり、まるでテレビで映し出された風景の ようでした(この時の写真を撮るべきでした!) 午後…

2014/10/15

記事の続きはコチラから

還暦同窓会と台風

還暦同窓会と台風
還暦同窓会と台風

10月13日(月) 台風19号がとても気になる中、昨日午後から 三ヶ根グリーンホテルでの還暦同窓会に出席しました。 なつかしい一色中学校での面々と再会です。 実に45年ぶり、という同窓生もあり、美しい人は美しく、そうでない人も それなりに皆、年を重ねて良い大人に成長しました。 女子はともかく、男子は変身度が高く、容易に顔と名前とが結び つきませんでした 私は昔から老け顔でしたので、変化度が低く、どなたからも 「てるちゃーん!」とか「ほんてる!」と声をかけてもらえました 学年で21人もの物故者がいることを思えば、これまで生きてこられた ことを心底有り難く感謝しました。 夜中まで尽きぬおしゃべりに…

2014/10/13

記事の続きはコチラから

産業物産展とまちなかライブ

産業物産展とまちなかライブ
産業物産展とまちなかライブ

10月12日(日) 昨日、今日と文化会舘で 「にしお産業物産フェア&西尾の抹茶の日」が 開かれているので、出かけてみました。 昨年は、駐車場に入るにも行列だったので早めに行きましたが、 それでもぎりぎり南側の駐車場に入れたくらいでした。 西尾の物産を買い求める人、ブース前で飲食する人、子ども向けの イベントもあり・・・で賑わっていました。 歩いて城址公園にまで行ってみると「まちなかライブ」をやっていました。 友人がフリーマーケットをやってるからと誘ってくれていたので行って 観ましたが、こちらはちょっと寂しい人出でした。 せっかく、すぐ近くで開催しているんだからうまく連動できれば良いのに もった…

2014/10/12

記事の続きはコチラから

竹林で観月会

竹林で観月会
竹林で観月会

10月11日(土) この日夜は、三周竹林で 「月酔音(つきおとによう」と題して観月会が開かれました。 昨年に続き、デバ洋子さんの篠笛や珍しいフルートによるコンサート 朝から慌ただしくあちこち走り回った一日の終わりにゆったりと 静寂の中でまるで大地に包まれるような気分で素敵な音楽を楽しむ ことができました。 広島の土砂災害や御嶽山の噴火で被害にあわれた方々に対しての 沈魂のひとときでもありました。          ネイティブアメリカンフルートや杉の木でできたフルートなども。            ダブルフルートを演奏する「デバ洋子」さん。            今年もふつつかながら司会を務めさ…

2014/10/11

記事の続きはコチラから

自民党西尾支部臨時総会&時局講演会

自民党西尾支部臨時総会&時局講演会
自民党西尾支部臨時総会&時局講演会

10月11日(土) 午後は、自民党西尾支部臨時総会と 参議院議員佐藤ゆかりさんの時局講演会がJA西三河 本店で開催されました。 予想通り多くの方が来場して下さりホッとしました。 西尾支部長が、青山周平氏に代わり、支部役員も新たな陣容と なり、来春の統一地方選に向けて力を合わせていこうと気勢を あげました。 我が同期の山田たかおさんが自民党第一次の公認を受けています。          佐藤ゆかりさんは、やっぱりきれいで話も分かり易かった!     

2014/10/11

記事の続きはコチラから

祭りの準備

祭りの準備
祭りの準備

10月11日(土) 明日は地域の神社の秋祭り、ということで先週から延びて いた神社内の草取りやボランティアグループでの神社拝殿の 掃除などで週末の朝が始まりました。 読み聞かせで一緒の若いママさんが 「苦しい時にいつも神頼みしてるから」と 拝殿の掃除手伝いを志願してくれました。 4年生の息子さんも! 隅々までしっかりきれいにしてくれてとても助かりました。 なかなかできることじゃないですよね          「掃除の仕方は、しっかり学校で習ってるから」だって!

2014/10/11

記事の続きはコチラから

大津市議会視察

大津市議会視察
大津市議会視察

10月10日(金) 滋賀県大津市へ 「政策検討会議をはじめ大津市議会の議会改革の取り組みについて」 視察に伺いました 議会からの政策提案のために、テーマを出し、各会派から選出した 議員で政策検討会議を構成し、条例制定を目指しています。 取り組み事例としては 平成23年度「議員政治倫理条例」 平成24年度「いじめ防止条例」 平成25年度「議会BCP」を策定というふうに結実しています。 そういった取り組みを可能にしているのが、県内外にある龍谷大学や 立命館大学、同志社大学政策学部などとのパートナーシップ協定締結 です。 また、議会事務局体制の充実にも驚きました。 議員38名に対して、それを後方支援…

2014/10/10

記事の続きはコチラから